宮城大学が今話題ですね!
東北大学医学部保健学科看護専攻こんにちは。私は高校3年生の受験生です。無知な質問かもしれませんので、間違いがある場合指摘してください。第一志望大学が東北大学の医学部保健学科看護専攻なのですが、少し疑問があります。それは調べているうちにレベルもそんなに高くなく、なぜ倍率も低いのか。担任に聞く話では進研模試でも偏差値60くらいで(自分でも調べました、だいたいそれくらい)倍率は昨年のを見ていても一般(前期)で2.2倍。AOは2倍を切っているという情報を見つけました。昔宮城県に住んでいて、有名大学と聞いていた東北大学。それでいくつか理由を考えました。● 設立されてまだ新しい方なので受験生が少ない。● 宮城県内から通うなら 公立大学の宮城大学の方が東北大学より多少レベルが低く、県立大学なので合格しやすい。また東北大学の一般は2次試験の科目が多いので宮城大学を選ぶ。(宮城大学は小論だった気がします。)● 看護学部はいろいろな大学にもあるし、専門学校を卒業しても受験資格は得られるためわざわざ東北大学を受験しない。また隣接している山形県や福島県には県立医科大学があるため東北大学を受験しない。● その他。おもな理由はどれでしょうか?もし私が知っている情報のレベルや倍率が間違っていましたら、ご指摘ください。