goo blog サービス終了のお知らせ 

NewスーパーマリオブラザーズDS裏技

NewスーパーマリオブラザーズDSが、だいすきです。

裏技:裏世界・空中浮遊バグ

2011年01月27日 20時00分43秒 | 日記
まず、壁のぼり&壁抜けのやり方を覚えてからこの技をやってください。

まず、6-1にいってください。
いったら、すぐ近くに上につづく、壁がありますね。
そこ壁で、壁のぼり&壁抜けをやってください
けどその壁は高い所にあって、ジャンプじゃとときませんね。
そこはキラーを使って、ジャンプし、壁のすき間に入って、上に行ってください。
いったら、なんか裏世界に入ってそのままダッシュできます。
途中で、裏世界の道が途切れてて、落ちるはずなのに・・落ちな。スーパー空中浮遊

なんと、裏世界にいるとジャンプの音、ヒップドロップの音が消去されてます(ゴールの近くに行くと音がでます)

そのまま進んで、なんとゴールの上にまでいけます

裏技:すんごく速い歩き方 マリオおかしいよ

2011年01月27日 19時54分35秒 | 日記
まず1-2。序盤の、下にブロックがあって壊すとコインがたくさんある所ありますよね。

そこで上る手段としてバネが(なんか飛ぶやつ)ありますよね。
それを持ち、がんばってジャンプして(少ない足場《横の2つのブロックから》助走して)投げると何とか上の足場にバネが乗ります。
そして自分も登り、ずっとバネを持っていきます。

そして中盤、(旗が出るところ)で、『※』隠しブロックのスターがありますよね。
バネを持ったままそれを取り、ダッシュします。
なんか傾くシーソーみたいな床だとわかりやすいですが、
バネを持ってトコトコ歩いてるのにめっちゃ早くて
おかしいです。

既出だったらすいません。
自信ありますヨ

大きさ1×1マリオでやってみるのもお勧めですね。

※なんか中盤ですぐに横2列になってるブロックのうえですよ
結果

裏技・攻略:6-2裏技大特集

2011年01月27日 19時51分45秒 | 日記
この裏技は、ほとんどヒップドロップが必要です。ヒップドロップとスライドの練習をしてから挑んでくださいwww。


--------------------------------------------------------------------------------

まず、

裏技1:水が引いてるときにヒップドロップをします。そして、下をおしつづけ、水が満潮(?)になったとき、ジャンプすると、思い切りジャンプします。

裏技2:また、水が引いてるときにヒップドロップをします。そして、下をおしつづけ、水が満潮(?)になったとき、今度は下を押し続けたまま左右に行ってみてください。すると、動きます。

裏技3:またまた、水が引いてるときにヒップドロップをします。そして、下をおしつづけ、水が満潮(?)になったとき、裏技2と同じようにやってください。でも、今回は、豆でやってみてください。まず、右に行って、下を押したまま、左に行くと、今度は、後ろを向いたまま動きます。

裏技4:スライドって知ってますか?速いスピードで、一定の方向に向かって進んでいるとき、反対向きのボタンを押すときです。それを、水位が上がるとき、坂の上でやってください。このとき、スライドしたときに押したボタンを離さずに、そのまま押していてください。水位が下がったときも、再びあがったときも、この状態になり続いてます。(わからない場合、とりあえずやってみろ!)

裏技5:スライドを、普通の地面の上でやると、たまに、裏技4のようになるけど、そうで無い場合、くるっと一回転します。

--------------------------------------------------------------------------------
攻略もついでに

攻略1:浮いているパイポの上で、甲羅でヒップドロップをすると、コインが1枚入ります。

攻略2:横向き土管に入った後、2つ目のやしの木の上に、隠し1-UPと、隠しコインがあります!

攻略3:横向き土管に入った後、1つ目のやしの木の周りには、隠しコインと、隠しつたがあります


--------------------------------------------------------------------------------

皆さん、ここまで見てくださってありがとう!おまけとして、小技も載せておきますよ
小技

小技1:豆が、水の上を走るとき、水位が変わると、なんか、エレベーターみたいで面白いです。

小技2:甲羅で、トゲゾーをヒップドロップすると、甲羅になるけど、水の中に入ると、再び、パイポになります。


裏技・攻略:無限1UPの場所

2011年01月27日 19時50分10秒 | 日記
いつものができる場所
1-1 2-4 3-A
1-1は、ファイアでゴールに赤ノコノコをもっていってやる
2-4はいつものとおり
3-A は中間ポイントを過ぎてすぐにある2つのブロックがあるとこ(緑ノコノコがいる)に赤ノコノコをつれてきてやる
特別むげん1UPができる場所
1-4 2-2 4-5 6-A 7-5 6-1 6-B 8-1
5-城(大変なので簡単に書きます)
1-4,6-A、7-5、6-1、6-B,8-1
はクリボー、キラー,ジュゲム、カロンをマメで、踏みまくる
2-2は左右が壁に囲まれた場所でノコノコにトゲソーを当てまくる
4-5は、ボム兵が出るところのブロックの下から4段目を壊して甲羅をはねかえしまくる

裏技:4ー城の不思議な段差!!

2011年01月27日 19時48分26秒 | 日記
早速内容を書かせてもらいます。

↓は、やる手順です。

1、ひみつのチャレンジモードにする。

2、4-城へ行く

3、途中の旗がでるとこまでいく

4、↓の図を見てください。

  マ・マリオ  カ・カロン  マ・マグマ  □・かべ

  ◎・コイン  ○・床
             →□□□□□□□□□
             →□□□□□
             →□□□□□
                □□□
                □□□
            ◎◎ □□□
                □□□
        
         ○    マ    カ
         ○   ○○○○○○○○○○
         ○ ○ ○○○○○○○○○○
        ママママママママママママママママ


6、→が指してある壁のぎりぎりまでよせてください。

7、カロンを踏んで、→が指しているところで「壁のぼり&壁抜け」の裏技を使う

8、を押しながらを押すと壁にめり込みます。しかもそのあとに、右に押されていきます。

9、そのときにを押しながらを押すと上へ上っていきます。しかも上に進むと、そこにはなぜか段差が1つあります。

僕が言いたいのは、謎の段差があることです。僕はこれを「不思議な段差」と名乗っています。勝手に名づけていますが・・・評価をお願いします。小技だという人がいると思いますが、これは裏技です

裏技:マリオVSルイージで出るアイテムの法則

2011年01月27日 19時47分14秒 | 日記
みなさんはアイテムについて何も法則がないと思っていませんでしたか?しかし実はあるのです!!これは「ビッグスターを5個取ったほうが勝ち」という設定でいきます。

デカきのこ
マリオがビッグスターを4個取っていたとします。そしたらルイージがビッグスターを何も持っていない状態でコインを8枚取ります。そしたらデカきのこが出ます。

チビきのこ
マリオがビッグスターを4個取っていたとします。(そのときルイージはビッグスターを持っていない状態)そしたらマリオがコインを8枚取ります。そしたらチビきのこが出ます。

こうら
青ノコノコを倒す。

これは攻略という人がいますが、これは裏技・攻略として見て下さい。(間違えて裏技だけにしていた)お手数かけてすみません(m´・ω・`)m

6月12日更新↓
感想に質問があったのでお答えします。
ビッグスターを10個取ったほうが勝ちというルールでは、
5個取ったほうが勝ちというルールとたいてい変わりません

デカきのこ
マリオがビッグスターを9個取っていたとします。そしたらルイージがビッグスターを何も持っていない状態でコインを8枚取ります。そしたらデカきのこが出ます。

チビきのこ
マリオがビッグスターを9個取っていたとします。(そのときルイージはビッグスターを持っていない状態)そしたらマリオがコインを8枚取ります。そしたらチビきのこが出ます。

キノコ、ファイアフラワー、スター、青のこうらについては、ビッグスターを何個取って、コインを8枚取れば、この4つがでてくるのかは、調べているけれどまだ分からないので、分かり次第ここに書き込みたいと思います。(遅れてすみません・・・)

6月15日更新↓
送れて本当にすみません・・・(m´・ω・`)m スミマセン
調べた結果、特にキノコ、ファイアフラワー、スター、青のこうらには法則がないらしい・・遅れて更新したのにたいした結果でなくてほんとの本当にごめんなさい!!
(これで評価が下がるだろうなぁ・・・)
ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!

8/21更新↓
久しぶりの更新ですが、虫くんsが誤りを教えてくださったので更新させていただきました。

6/12更新させていただきましたものは、ちょっと訂正があるので下に書かせていただきます。これは10個取ったほうが勝ちという設定です。

デカきのこ
マリオがビッグスターを5個取っていたとします。そしたらルイージがビッグスターを何も持っていない状態でコインを8枚取ります。そしたらデカきのこが出ます。

チビきのこ
マリオがビッグスターを5個取っていたとします。(そのときルイージはビッグスターを持っていない状態)そしたらマリオがコインを8枚取ります。そしたらチビきのこが出ます。

8/31更新↓

いりピーsが誤りを見つけたので↓を見てください

5個設定でも10個設定でもビックスターの差が3個以上あれば少ない方はビックスターはでてくるよ。だそうです。

2回目に書いてるビッグスターは、デカきのことの間違えではないですか?

尚、ガセだとしても責任は持ちません。


裏技・攻略:2-3裏技研究!!

2011年01月27日 19時45分33秒 | 日記
この裏技は最初に出てくるコウラを使います
裏技その1:                                                                 まず最初に出てくる下水道のふた(みたいな)を使います。コウラを持って、ふたに転がします、そして、
ちょっと戻ります。甲羅の音がしなくなったらまたふたのとこに行ってください。すると不思議なことにコウラがふたを
とうり抜けています
__
  |_ ←(坂と思ってください)
    |マ
    ーーーーーーーーーふた                                                          ↑大体この辺まで戻る 
                  
裏技その2

___
 ▼ )をつかいます(バー)
 ̄ ̄ ̄
そしてコウラを
___
 ▼ )の上に乗せます。そして踏みます
 ̄ ̄ ̄
するとおかしなことにコウラが止まらず
音をださずに動いてる

その前に
スーパーマリオかファイヤーマリオで
上のほうにいる
コウモリに当たります
そしたらコウラが超鈍足で動いてる

それで自然にノコノコが出てきたら
また踏んでください。すると・・・。ありえない動きをする

裏技その2:そしてコウラをもって
どんどん先へ進みます。そして
またバーがありますよね(いっぱい:スターコインがあるところ)
その中の一番右上のバーを使います
そして、コウラを置いて、踏みます
すると、なんと200ポイント上げ(連続で)ものすごい速さで
ポイントを上げていきます!
あぶら香具師sの感想により参加
右下でもできるようです
                                                                                 ガぜではありません
マジでできます
分からないとこはメールで送ってください
難しさ★★★☆☆

裏技:巨大変身の音楽が永遠に流れ続けるバグ

2011年01月27日 19時44分46秒 | 日記
この技はかなり難しいので短気な人などはやらないでください。
ゲーム機器が壊れる可能性があります(俺だけ???)
(感想をいただいた皆様の中には、やはり難しいと言われる方もいますが、
意外と簡単にできた方もいたようですw)
長文ですいませんが最後まで見てくださいますようおねがいします。


コースは7-塔。巨大キノコをストックに入れとく。
始まって一番最初の右側に何段か青いのゆかがありますね。

そこの青いゆかの下から3段目に巨大キノコを落とします。
マリオは下から2段目に立ちます。
右のドゲが引っ込んでからやってください!
(トゲが引っ込んだ状態でやらないと巨大キノコが消えてしまう)
そしてトゲがマリオの方によって来てトゲの上にある壁を
こえたところで巨大キノコを取ります。ここが一番大事ですタイミングが重要!

トゲの真ん中(付け根と先端の中間)と
トゲの上にある壁の先端が重なった瞬間に取ると成功するとおもいます。
あと、青い床のなるべく左によってやってみてください。

そのあと巨大化した後普通のマリオに戻りますがその後も
巨大マリオ変身の音楽が流れていたら成功です。永遠に流れ続けます!
巨大キノコを取るタイミングが遅れたり早かったりしたら失敗です

ちなみに音楽が終わるのは死ぬかクッパジュニア
の所に行ったところで終わります。


この技はとても難しいですが本当に出来ますので、
どうかガセネタ扱いはやめてくださいますようお

裏技:旗の向こう側へ行く

2011年01月27日 19時43分26秒 | 日記
この裏技はとても難しくて、面倒な裏技です。難しかったり、面倒な裏技が嫌いな人は、やらないほうがいいと思います。ひまな人は、是非試してみてください。
では、本題に入ります。

普通、旗の向こう側へ行くのは、旗を降ろしてからではないといけませんが、旗を降ろさずに旗の向こう側へ行き、さらに、自由にジャンプしたり、走ったり出来るのです!

まず、2-5へいきます。このとき、ひみつのチャレンジモードにしておいてください。

ひみつのチャレンジモードがわからないひとへ
マップ画面でスタートボタンをおしてメニューを開いてから、を押すと、ステージで左に戻れなくなるコマンドのことです。スーファミのマリオみたいになる、ということです。

そして、3つ目のスターコインのある場所へいきます。

スターコインの場所がわからないひとへ
2-5の最後のほうに、ブーメランブロスがいますよね?
そのところの砂に入り、ちょっとずつ右に行くと、土管ではなく通り抜けられるブロックの方を通れば、3つ目のスターコインのあるところへいけます。

すると、スターコインのとなりに、天井と壁がくっついているところがありますね?
↑これは、普通にジャンプしても画面には映りません。
そこで、壁抜けの裏技をします。

壁抜けがわからないひとへ
壁抜けとは、秘密のチャレンジモードで左に戻れなくなった画面の端と、壁と天井がくっついてる場所でできる裏技のことです。それらをぎりぎり(なれないとどのくらいがちょうどいいかわからないと思います)に近づけて、そこにジャンプすると壁に吸い込まれて、勝手に右に押されます。
私の説明では物足りない方は、壁のぼり&壁抜けの裏技を参照してください。
壁をギリギリによせるのが、この裏技の一番難しいところです。がんばってください!!

それができたら、ブロックのくっついている敵(?)にのって、壁抜けをします。
ここのポイントとして、変な敵までダッシュをして、敵の上に半分乗るぐらいにしてからちょっとずつ調整すると、やりやすいです。
1度で成功することはほとんどないと思います。僕は、20回ぐらいやりました(笑)

めり込んだら、上の段にあがらないでください。たぶん、通り抜けるまえにポール手前で出てしまいます。
そのまま右に押されると、ゴールの旗を超えちゃいます!
あとは、上にあがって遊び放題♪

壁抜け中に上に行く方法が分からない人へ
十字キーのを押しながらを押す(つまり、しゃがみジャンプをする)と、1段上に上がれます。

ちなみに、一番端っこには謎の透明ブロックが!
この透明ブロックは、なぜか3段あり、その先は進めないようになってます。
やりにくいですが、おもしろいのでやってみてください!


おまけ1
旗を越えてから巨大キノコを取ると、どこに居ても強制的に旗によせられて、旗を壊してゴールしてしまいます。

おまけ2
透明ブロックの真下まで押されてから、甲羅やフラワーをストックから取ると、透明ブロックを貫通して、マリオが採ります!

おまけ3
上に出てから透明ブロックの一番上で巨大キノコを取ると、空中に浮いたまま旗を蹴り飛ばします!透明ブロックの上でジャンプしながら取ると、さらに高いところにキックできます!

おまけ4
壁抜けで端っこまで押された時、巨大キノコを取ろうとすると透明ブロックを貫通してマリオが取るのですが、その時微妙に右に寄ります。(これはしょぼいかも)

おまけ5
壁抜け中に、旗の手前にブロックっぽい敵がいますよね?
その敵の真下から、しゃがみジャンプで頭突きすると、ブロックっぽい敵がふっとびます!

裏技・攻略:無限!スコアUP!1回で約2600000UP!!

2011年01月27日 19時42分27秒 | 日記
準備する事
コウラマリオになるか、アイテムストックにコウラを入れる
ステージ
W2-2

まず、下画面のマリオのいちがわかるレーダーぽいので左から約3分の1進んだところに4つのコインが
ブロックで囲まれている場所がありますね、そのブロックを↓の図と同じになるように壊してください(1つ壊せないのがあります。)
次にコウラマリオになってコウラダッシュでジュゲムに攻撃すると
雲が残りますね。そして、その雲に乗ってください。
そうしたら図で、下矢印の場所に雲をゆうどうさせてください。
                            _
                      ↓   │ │                    
 __                  雲   │1│
│  │_M_   __│ ̄2 ̄│ブ__ブ│ │__   
        │ │
            ブロックを壊した  ブ→ブロック
            あとの図     雲→ジュゲムを
                      攻撃した後に残る雲  
                 
                   1・2→ここでは1は、1
                     の段差・2は、2の
                     段差と説明してい
                     る。
わかりにくくてすいません。
ゆうどうさせたら、そこで雲からおりてください。(雲の左側が、ブロックにひっかかるぐらい)
雲が動かないでブロックの場所でとまっていたら成功です。そうしたらあとは、図でMの場所から右にコウラダッシして、1の段差と2の段差の間にコウラダッシュのまま、はいってください。はいれたらずっとBボタンをおしつずけてください。そうすると、どんどんものすごい勢いでスコアがUPしていきます。
これを時間で死ぬまでやってください。
ちなみに時間で死んでもスコアはそのまんまです。
くり返すときはステージを選ぶ画面で2-2の上にキノコハウスがあるのでそこを使うと便利です。
キノコハウスでコウラをとりたいときは、始まったらすぐにブロックの右側をたたくとコウラがとれます。(たぶん…できると思う…友達から聞いた)
      
できたら感想かいてください
           おねがいします。

わかりにくかったり、できなかった人は感想を書く前に、メールでどこがどういうふうにわかりにくっかたかできるだけ具体的に教えて下さいください。できるだけわかりやすく教えます。
それから、感想書いてくれたらうれしいです。
――――――――――――――――――――――――――――
1000P連続という裏技といっしょという人
がいますが1000P連続とこの裏技は、べつです。
裏技をやるステージもちがいますし、なにより
アップするスコアの量がまったくちがいます!
あと、説明がわかりにくかった人は、実際にNewスーパーマリオブラザーズをやりながらやってください。

ゲームファンさん、ザコ軍さん、ノッポーさん、
ピーススターさん、虫くんさん、えいくんさん、
平和を願う人さん、四代目火影さん、チャチャッピーさん、
tennis12さん、ムーミンX1さん、
コーヤコーヤさん、パプリカ・プリオさん、
カーニバルさん、ブルールイージさん、
そのほかのコメントをくれたみなさん
高評か本当に、ありがとうございます