くじゅう大好き! その2

野山を歩き回って撮った写真が主です。 くじゅうが好きで良く行ってました。最近は近くの低山を歩いています。

JR筑後草野駅~善導寺駅JR九州ウオーキング

2021-11-30 | ウオーキング
11月27日(土)筑後草野駅から善導寺駅までのJR九州ウオーキングに参加しました。筑後草野駅から県道151号までの歩道には近くの観光地のタイルが埋め込まれていました。車通りの多い県道151号を歩き白壁の町並みを見て、須佐能袁神社にお参りします。それから山辺の道文化館、世界のつばき館、途中間違えて天満宮に寄って、紅葉がきれいな永勝寺から柳坂曽根の櫨並木を見て道の駅くるめでお土産を買って善導寺駅まで行ってゴールです。最近のJR九州ウオーキングはコースマップが少し雑になっていて2回も道を間違えました。QRコードでグルメスポットや見どころなどを案内していますが歩きながらスマホはしないのでもう少し丁寧だったなあーと思います。

今日はスタートからゴールまでです。途中の見どころはそこだけまとめてアップします。
スタートの筑後草野駅ホーム側です。


筑後草野駅出入り口です


歩道のタイル。


株式会社草野貯蓄銀行と右から書かれていました。ぐぐってみたら明治31年から大正10年まであった銀行のようです。本社は福岡となっていました。大正11年から大正15年までは草野実業銀行になっていたようです。


山辺の道文化館:登録有形文化財です


今頃と思いましたがブルーベリーのようです。




道路に両側には家や畑、植木などがあります。ヤツデ


サネカズラ(ビナンカズラ)


柿園




カリン


白南天




永勝寺の紅葉を見てから柳坂曽根の櫨並木を道の駅へと歩きます。道の駅近くには植木屋さんがたくさんあります。11月28日のポツンと一軒家の植木屋さんもこの付近です。




藁葺き屋根


ゴールの善導寺駅


R3.11.27

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに判明 なぞの植物 | トップ | 須佐能袁神社、天満宮 JR九... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウオーキング」カテゴリの最新記事