ようこそ京都へ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

国宝をたずねて

2011-01-25 07:28:40 | 京都案内
 「西本願寺の国宝をたずねて」というポスターを見つけました。

書院は原則非公開。期日を限って特別公開の行われる場合がありますが、
それ以外の時期の拝観には事前の許可が必要です。

「飛雲閣」も特定の期間を決めて催される特別拝観時以外は
一般公開されていないのでこの機会にと思いアップしてみました。

寒い時期ですが興味のある方は見に来てください。
 但し写真撮影は禁止かもしれませんが。


天神さん

2011-01-24 08:40:55 | 京都案内
菅原道真公が太宰府に左遷される前、紅梅殿にあった梅に「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」と詠んだところ道真公を慕って、一夜のうちに太宰府に飛んで行ったいったといわれる菅大臣神社(通称菅大臣天満宮・下京区)です。




 
そしてここから250m南にある「五条天神宮・通称 天使の宮(てんしのみや)」
名前は天神さんですが、菅原道真公とは関係ない農耕、医薬の神です。その昔、
広大な境内だったようです。そして牛若丸と弁慶がはじめて出会ったのは
五条大橋と信じられていますが、実はそうではなく五条天神宮だったといわれています。
 今は暗渠になっていますがここに西洞院(にしのとういん)川が流れ松原通(五条)に橋が架かっていたのです。

2月3日節分祭があって日本最古の宝船図(有料)を配布されています。

 近くに「天使突抜一丁目」という町名があります。一丁目から四丁目まであって読み方は(てんしつきぬけいっちょうめ)と読みます。
 この天使突抜一丁目の住所を書く時は「京都市下京区東中筋通り○○上る天使突抜一丁目○○○ー○(番地の数字が入ります)」です。住所を書く時はスペースを考えて書かないとかけませんね。


九頭竜大社

2011-01-17 22:56:45 | 京都案内
 京都のパワースポットと言われる八瀬にある九頭竜大社へ行ってきました。女子駅伝があって交通規制があったり、前日からの雪道をノーマルタイヤで走りやっと着きました。雪の九頭竜大社は少し神秘的に見えました。



 お参りを済ませ帰り道で三宅八幡宮に寄りました。参道を歩いていると鳩が人間を恐れずまとわりついて私の方が少し怖さを感じました。しかし神殿の近くまで行くと鳩は離れていき流石神社の鳩は行儀がよいと感心しました。三宅八幡宮の御利益は子供の「かん虫封じ」です。そして鳩は神の使いとされています。


伊賀に行ってきました

2011-01-07 01:21:58 | グルメ
正月、帰省した息子と家内と家内のお母さん4人で伊賀肉を食べに行ってきました。
途中、海住山寺に初詣の為よりました。太い線香を買い火を付けました。
この線香は燃え切ると「南無大師・・・・」と文字が浮かび上がるようです。


伊賀では上野城、だんじり会館を見物して、食事をするため店に入りました。



伊賀肉は松坂牛ほど有名ではありませんが、リーズナブルで美味しいです。



 帰ってから中国の友達に「どうして京都で食べないのか?」と
言われたので「良い質問ですねぇ、京都の店は値段が高く、愛想の
悪い店が多いので少し遠出をするんです」
と答えました。実際、この店は接客態度も良く、ご飯も地元で取れたお米を
使って炊いてあったので美味しかったです。

  以上が伊賀肉を食べたときのレポートです。