goo blog サービス終了のお知らせ 

   みやざき吉輝 情熱と行動の日々

       八幡西区で活動している「みやざき吉輝」の日々

今日は のど自慢 家庭消火器点検の日

2009年01月19日 | 今日は何の日?
今日は、【のど自慢の日】、【家庭消火器点検の日】だそうです。

ニュースではインフルエンザの院内感染で101名感染。そのうち3名死亡という事が起きたと放送されていました。

集団感染・・・怖いですね・・・><

そのインフルエンザウィルス対策に効果があるといわれているのは、湿度(60%)以上・手洗い・うがいなどがあると 病院関係の方が言われていました。


しかもこの時期は 湿度が低いため火災が多いです。

ちょっとした 火の始末のミスで火事になったってしまった という事をこの時期はよく耳にします。


風邪やインフルエンザにならないため、火事を起こさないためにも 加湿器などで湿度に気を使い、外出して戻ったら うがい 手洗いを心がけましょう^^

そして、仏壇や炊事場など 火を使う場所の近くには 消火器を^^

この小さな気遣い ひとつひとつが 大事です。

私も、多くの人と会います。

私自身のため、そして皆さんのためにも 手洗い・うがいを心がけていきたいと思います。


 


 

今日は 阪神淡路大震災から14年です

2009年01月17日 | 今日は何の日?
最近ブログを更新できなくてすみません><;

まだまだブログ初心者で何を書いていいか・・・^^;

そこで【今日は何の日】シリーズも時間のあるときに書いてみようかな?

ということで調べてみると 今日は・・・

14年前の今日 1995年の午前5時46分に兵庫県南部を中心とする阪神淡路大震災が起ったということを知りました。


この大震災では 

死者5378人、 負傷2万6815人、家屋損壊10万6486棟

という考えるだけで恐ろしい天災が起こりました。

最近でもバリ島付近の地震があり その影響は日本へ津波としてやってきました。

天災とは、なかなか予知できないものです。

しかし、それに対しての対策というのは 自分自身や家族、会社でも出来ると思います。

14年前の地震で亡くなった人たちに冥福とその被害者たちに幸福を願いつつ、その教訓を活かし、消防団の一員としての知識を活かし、未知なる天災に備えていければと再度決心させられる日となりました。

みなさんも是非、もう一度お近くの緊急避難場所や・非常食・家族との連絡方法などご確認ください^^