引き続きリネンマスク。ホワイト。
子どもたちは、柄や色つきのマスク、立体マスクにも抵抗があるようです。
もっと布マスクをつける人が増えると違うのかなぁ。。。
Linen100%
奥の生成りのマスクは試作3号で、洗濯をしてみました
プリーツを広げて干したら、こんな感じに。
リネンの風合いも良い
ノーズフィッター(ワイヤー)入りで、裏面はリネンガーゼ。
フィルターポケット付きです。
白だと少し表に色が響きますが、そんなに気になりません
これは、裏面ピンクです。
これなら、布でもつけてくれそうです
リネンには繊維に含まれるペクチンの効果で汚れが染み込みにくくて、汚れにくく、
細菌の発育や増殖を阻止する性質が備わっているそうです。
そのため、キッチン用品によく使われているのだそう。
布マスクは、ウィルスをブロックするものではなく、咳やくしゃみの飛沫を防ぐもの。
個人の意識、基本的な手洗い、うがいなどの対策が大切なのです。
随分ご無沙汰しておりました。
元気です♪
私が思っている以上にマスクの需要があるようで、
お友達からの依頼でマスクを試作☆
リネン100%(市販の大人マスクとほぼ同じ大きさ
)
実はマスクを作るのは初めて
ノーズワイヤー、フィルターポケット付きのマスク。
試作3号にして納得の出来
リネンには繊維に含まれるペクチンの効果で、汚れが染み込みにくくて、汚れにくく、
細菌の発育や増殖を阻止する性質が備わっているそうです。
その為、キッチン用品によく使われているのだそう。
裏面はリネンガーゼを使用していて、肌触りもふわふわで気持ちいいです。
布マスクは、ウィルスをブロックするものではなく、咳やくしゃみの飛沫を防ぐもの。
個人の意識、基本的な手洗い、うがいなどの対策が大切なのです
********************
ブログを更新してない間、長女は中学校を、次女は小学校を卒業しました
新型コロナウィルスの影響で、3月に入って突然休校になった二人。
お友だちとも卒業式で久々に逢うことになり、
涙、涙の卒業と言うより、笑顔で再会を喜び、新たな道へ進みました
そして桜満開の中、7日に長女、8日に次女の入学式がありました
次女さま、新入生代表挨拶をしました立派な挨拶でした
ドキドキわくわく
それぞれ、思いっきり青春して、楽しい学校生活を送って欲しいです
そして、長女のお弁当作りも始まりました
中学では完全給食だったので、改めて、給食のありがたさが身にしみる
シュールなKIRIMIちゃん。
早速入部体験。バボちゃん。
謎のくまキャラ。こちらでもコロナ対策
いつまで続くか分からないけど。。。
すでにお友だちに期待されてるとのこと
やばいところに首を突っ込んでしまった
プレッシャーに思わず楽しもう
そして、私の方は。。。3月いっぱいで職場を退職しました。
いったん退職。
また5月以降にお世話になることに
そんなことになるとは思わず
お世話になった方々に消しゴムはんこを彫り彫り
ネームスタンプ
手作りのケースに入れ、お世話になりましたクッキーとともに
みなさんとても喜んでくださいました
また、お世話になります
長くなりましたが、やっと落ち着きました。
世の中、心配や不安なことだらけですが、なるべく外出を自粛して家で出来ること。
これからハンドメイドも楽しんでいけたらと思います
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました