goo blog サービス終了のお知らせ 

かゅぎんあ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD

2014-11-22 03:14:50 | 日記
ゲームの要となる"スタンドシステム"と合わせて紹介 スタンドボタンを押すと、本体の隣にスタンドが出現. これがスタンドモードだ. カプコンのプレイステーション3、Xbox 360向けダウンロード配信タイトル『 ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver. 』(プレイステーション3版は2012年8月21日配信予定、Xbox 360版は2012年8月22日配信予定). 同作の新情報として、ゲームの要となる"スタンドシステム"の詳細が公開された. 本作は敵スタンド使いの体力をゼロにすれば勝利となるオーソドックスな対戦格闘ゲームだが、スタンドボタンを押すと発動するスタンドシステムの存在により、数ある対戦格闘ゲームとは一線を画すゲーム体験を実現する. 詳しい内容と合わせて、DIO(ディオ)側のスタンド使もお届けしよう. "スタンドモード"になると攻撃力アップ! スタンドモードになるとつねにスタンドが出現した状態になり、攻撃力アップとスーパーコンボゲージがたまりやすくなる. "本体モード"とは通常攻撃の攻撃モーションが変化するのに加えて、通常技を弱攻撃→中攻撃→強攻撃と連続で出すことで、コンボとなるスタンドラッシュが使用可能になるのだ. 本体モードでの通常攻撃は本体が直接攻撃したり、スタンドが一瞬出現して攻撃を行ったりするが、スタンドモードよりリーチが短くなっている. スタンドモードでは全てがスタンドによる攻撃となり、通常技のリーチが伸びたり、スタンドラッシュが可能になるぞ. スタンドモードでは必殺技も変化し、単純に性能が向上したり、空中で出すことが可能になったりとさまざまなメリットがある. ただし、スタンドモードで敵の攻撃をガードしたりくらったりすると、体力ゲージ下のスタンドゲージが削られていく. スタンドゲージがゼロになるとしばらくスタンドを出せなくなるので注意しよう. スタンドゲージは本体モードになれば回復するので、スタンドモードへの切り替えタイミングが重要だ. 本体モードの承太郎の必殺技"オラオラ"は地上でしか出せない. スタンドモードでの"オラオラ"は空中でも出すことが可能になる. スーパーコンボで起死回生の一撃を放て!! 敵スタンド使いに攻撃をヒットorガードさせるか、敵スタンド使いの攻撃でダメージを受けると画面下段のスーパーコンボゲージが増加. ゲージが1以上あれば高威力の"スーパーコンボ"を放てる. ここぞという場面で放って、勝利をもぎ取ろう. なお、各キャラクターのスーパーコンボには原作の名場面を再現したものなどが多い. 原作ファンなら、原作どおりの対戦カードでの原作再現プレイも楽しめる. スーパーコンボゲージを使って、起死回生のスーパーコンボを放て. 敵スタンド使いを倒したときには、このようなジョジョらしい演出が. スタンドとの同時攻撃!!タンデムアタック! スタンドと本体による同時攻撃が行えるのが"タンデムアタック"だ. "タンデムアタック"の発動アクション中に攻撃ボタンやコマンドを入力して技をプログラムすると、スタンドが相手に突進してプログラム通りに攻撃する. そのあいだは本体も行動できるので、スタンドとの同時攻撃による強力な連携が可能だ. 使いかたによってはスタンドと本体で敵を挟み込んで攻撃することすらも可能. DIO側のスタンド使いを紹介 デーボ (スタンド名: エボニー・デビル) 遠隔攻撃タイプのスタンド"悪魔(エボニーデビル)"を使う. 本体モードでは(エボニーデビルが操る)人形と本体で相手を挟撃する連携技を得意とする. スタンドモード時は操作が人形に切り替わっての攻撃となるが、本体はまったくの無防備状態となってしまうというデメリットも持つ. ミドラー (スタンド名: ハイ・プリエステス) 鉱物で出来た物なら何にでも化けられるスタンド"女教皇(ハイプリエステス)"を使う. 巨大な銛を撃つ"ハープーンショット"を始めとして、通常技も射程が長く中距離戦を得意とする. prophidabar 原作では素顔を見せないまま再起不能になったが、その姿は本作のために荒木飛呂彦氏が描き下ろしたものという点は見逃せない. アレッシー (スタンド名: セト神) 相手を若返らせる影のようなスタンド"セト神"を使う. 必殺技"ガキんちょがッ! "をヒットさせると相手を一定時間子供の姿にすることができる. 子どもにされてしまった相手は弱体化しているので、かなり有利に戦うことができる. チャカ (スタンド名: アヌビス神) 持つ者を剣の達人に変える刀に宿るスタンド"アヌビス神"に操られた青年. スタンドモードで抜刀し、刀による高速連撃が可能となる. また必殺技"憶えたぞ"中に受けた攻撃は、以後ガード中に攻撃ボタンを押すだけでカウンター攻撃による反撃が可能になるという恐るべき能力を持っている. マライア (スタンド名: バステト女神) コンセントに触れた者に磁力をまとわせるスタンド"バステト女神"を使う. スタンドモードがないが、スタンドボタンでコンセント型のスタンドを設置し、相手がそれに触れるたびにマライアの必殺技の威力と性能が高くなるという特性を持つ. ナイキ CTR360 ホル・ホース (スタンド名: エンペラー) 拳銃型のスタンド"皇帝(エンペラー)"を使う. スタンドモードはないが、弾道をコントロールできる飛び道具"皇帝ッ! "をスタンドボタンで放てる. 遠距離戦を得意とし、"吊られた男(ハングドマン)"のスタンド使いJ・ガイルを鏡の中から出現させる必殺技との組み合わせで、ガードが困難な連携をくり出せる. ヴァニラ・アイス (スタンド名: クリーム) あらゆるものを飲み込むスタンド"クリーム"を使う. 原作同様、スタンドモードではクリームの中に姿を隠して戦い、クリームの能力を使った突進技やワープ技を得意とする. スタンドモードでは使用できる必殺技が増えるため、いかにスタンドモードを維持できるかがポイントとなるだろう. (C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 (C)CAPCOM CO., LTD. 1999,2012 ALL RIGHTS RESERVED.

デビルサバイバー2』の先着特典はスペシャ

2014-11-21 00:31:36 | 日記
アトラスは、7月28日に発売するDS用ソフト『デビルサバイバー2』の先着購入特典を公開した. 本作は、2009年1月に発売されたDS用ソフト『女神異聞録デビルサバイバー』の流れをくむS・RPG. 1日に一度やってきて、日本全土を絶望に叩き落とす7体の侵略者"セプテントリオン". そんな侵略者と戦う力を得た、13人の悪魔使いたちの物語が描かれる. 先着購入者に贈られる特典は『伊藤賢治★アトラスサウンドチーム★スペシャルサウンドトラック』と名付けられたCD. ticrewari アシックス シューズ ウアシックス シューズ ウィメンズィメンズ コンポーザー・伊藤賢治さんによるBGMを、アトラスサウンドチームがアレンジした、まさにスペシャルなサントラだ. 収録曲は下記の通り. 【トラックリスト】 01.『Exploration』 02.『対峙』 03.『Battle of the Brave』 04.『運命への挑戦』 05.『セプテントリオン』 06.『B06』 07.『種の意志』 公式サイトでは、BGM『対峙』のゲーム中に使われるバージョンを試聴することができる. また公式ブログでは、クリエイターインタビューとして、侵略者をデザインした鬼頭莫宏さんを取りあげている.

魔法少女リリカルなのはA's PORTA

2014-11-20 06:23:07 | 日記
バンダイナムコゲームスは、PSP用ソフト『魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-(以下、なのはGOD)』において、本日12月22日の発売を記念し、公式サイトでプロダクトコードを配布する. 『なのはGOD』は、昨年1月に発売された『魔法少女リリカルなのは A's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-』の流れをくむ、『リリカルなのは』シリーズのゲーム最新作. なのはやフェイト、はやてなどのキャラクターを操り、空中戦を楽しめる魔法対戦アクションゲームだ. 前作をベースに技やシステムも調整され、姉妹の新ヒロインや、『魔法少女リリカルなのはViVid』『魔法戦記リリカルなのはForce』のキャラクターなども新たに参戦する. 配布されるプロダクトコードは、前作で初登場したゲームオリジナルキャラクター"マテリアルズ"の水着コスチュームを入手できるもの. 配布期間は2012年1月18日~30日だ. ソフトの解説書に記載されているアクセスキーを公式サイト内特設ページで入力すると、個別のプロダクトコードが画面上に表示される. その後、PlayStation Storeにコードを入力してダウンロードする方式だ. 雷刃の襲撃者(レヴィ・ザ・スラッシャー) 闇統べる王(ロード・ディアーチェ) 星光の殲滅者(シュテル・ザ・デストラクター) ※プロダクトコードは、数に限りがある. ※アクセスキーは、製品アンケート回答時に使用するものと同一. wanombpende ルブタン ブーツ ※利用にはPlayStation Networkへ接続できる環境が必要となる. 魔導学院エスペランサ』応援4コマ・ブログ第1話 詳細はPlayStation Networkの公式サイトを参照のこと. ※1月31日に発売予定の『なのはGOD』攻略本付録のプロダクトコードでダウンロードできるコスチュームと同様のもの. ※"マテリアルズ"は、ゲーム内の特定の条件を満たすことで使用可能になる.

外国人への敵意ない」南スーダンPKO派遣

2014-11-19 11:54:49 | 日記
南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)で、国連などとの調整にあたる陸上自衛隊の現地支援調整所長・生田目徹1佐(45)が18日、首都ジュバで取材に応じ、「ジュバ市内の道路整備から始めたい」と当面の活動方針を語った. 現地の治安情勢については「ジュバでは外国人への敵意はなく、(地方部の)部族衝突の影響はない」との見方を示した. 生田目1佐によると、国連南スーダン派遣団(UNMISS)からは、自衛隊に要望する活動として道路整備のほか、ジュバとその北方約150キロの河川港整備などを提案された. 自衛隊の活動範囲は当面、安全確保などのためにジュバ周辺に限定するが、技官が港の設計図を国連側に提供し、採用されたという. ナイキ CTR360 anatages 自衛隊の1次隊は約80人がすでにジュバと隣国ウガンダに入り、20日に主力の約120人がジュバに到着する. (ジュバ=渡辺丘).

アンリアルエンジン採用『March of

2014-11-17 05:58:50 | 日記
E3会場に出展されているとのことで急きょ取材要請 現在アメリカで、世界最大規模のゲームの見本市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2011が開催されている. 今年はソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation VITAに、任天堂のWii Uの発表と例年以上に話題に事欠かないが、ファミ通App編集部も大注目しているタイトルがあった. それはゲームロフトの『 March of Heroes 』(iPhone/iPod touch、iPad、Android)だ. E3会場に出展されているという情報をキャッチし、現地に出向いている記者(週刊ファミ通編集部)に急きょ取材を依頼. 以下が届いたばかりのリポートだ! 刮目して読むべし. 本作は冷戦中の戦争をモチーフとしたFPS(一人称視点シューティング)となっている. アフリカのナイジェリアやアフガニスタンといった世界各地が舞台のようだ. E3直前に家庭用ゲーム機ではおなじみの、アンリアルエンジン採用タイトルとして発表され、今回のE3でプレイアブル状態のものが初公開されている. グラフィックのみならず、楽曲面でもデヴィッド・ボウイやカルロス・サンタナとタイアップしている超本格派だ. アプリの価格はiTunesで6.99ドル(北米)を予定. 日本でも同じような価格帯になるという. 配信時期は2011年内で、日本も同時期の予定. キャンペーンモードのボリュームはまだ未定だが、. 10人によるマルチプレイも収録とか. iPhoneとiPadどちらにも対応しているが、今回はより高精細なグラフィックを見せたいとiPadでプレイさせてもらった. iPadでも遊べるが、当然のことながらiPad 2のほうがモーションなどがよくなるらしい. 最初は深海のステージ"AZORIAN". 主人公が潜水服を着て、潜水艦の中を探索するところから始まった. これがステージ1となるのか? 「ストーリーの詳細については、まだ話せない」とは説明員. しかしながら、グラフィックの表現力がすさまじい! 水の揺らめく感じなどはコンソールのゲームと比べても完全に遜色ない出来. 潜水艦の中には兵士たちの死体が浮いていて不気味. 独特の恐怖感じもよく出ている. スマホ系のゲームでこれほどのグラフィックを実現しているのはあまり例を見ない. つぎの舞台は変わってジャングル. ヘリコプターに乗っている主人公が急襲されるところから始まる. スローモーションのカットシーンが挿入されるところがにくい. 『 コール オブ デューティ 』シリーズを彷彿させる. 画面に表示されるアイコンを素早くタッチするとイベントが進んでいく. ここで、ヘリから落ちた主人公が敵と戦うことに. ガンシューティングは左手で移動、右手でカメラ移動を行う. 驚いたのが、左手と右手を画面のどこにおいてもコントロールが反応するところ. ビジュアルパッドで画面の左下隅とかに指を固定で置くのかと思っていたが、本作ではほとんど制限がないので、自由な姿勢でプレイできそうだ. 右手はカメラの移動のほかにも、射撃やズームアップ、手榴弾の使用、リロードなどのボタンを押すことになる. かなり本格的! コンソールのゲームに近いプレイ感覚(ただ、けっこう忙しい印象. カメラを移動させながら射撃するのはかなり難しい. というか無理!?). カメラのセンシビリティは自由に調整できるなど、細かいところまで気が利いている. しばらく戦っていると、画面に丸いアイコンが表示された. これを素早くタッチすると仲間からの航空支援で目の前の敵を殲滅できた. アディダス スパイクサッカー 単なる撃ち合いに終始せず、こうした演出が入るのは気持ちいい. 今回試遊してみて、ゲームロフトの本気を感じた. マルチ対戦も収録しているらしいしこちらも非常に楽しみ. ガンシューティングとしての出来はかなりのもの. 自分は家庭用ゲーム機が好きなので、スマホゲームとなめてかかったら驚いた. kilquerecha 家庭用ゲーム機の平均的な水準のゲームまで届いていると思う. 【March of Heroes】 対応機種: iPhone/iPod touch、iPad、Android 配信日: 2011年内 価格: 未定.