コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんにちは
(
KY
)
2005-10-21 14:10:29
イチイの木ってはじめて見ました。これは、果実なのですか?
赤い実は美味しそうですね。
でも、タネは毒なのですか?間違って噛んだら大変ですね。
以前グミの木があったが大きくなりすぎて抜いてしまいました。果実はグミよりも大きいのでしょうか?
一位
(
cocoa
)
2005-10-21 15:14:31
とっても可愛い実ですね!
イチイの木は我が家にあるキャラボクに実はなっていませんが葉の形がそっくりです。と思ったら同じイチイ科なのですね。
優れた材木だから”一位”ですか・・・へェ!へェ!へェ!へェ!{こんなTV番組有りますね)
Unknown
(
maa
)
2005-10-21 21:01:39
イチイ。。初めて見ました。
赤い実。。食べてみたいですね。
東北に親戚がありますが・・出合ったことはありません。
見過ごしちゃったかなぁ。
ご無沙汰してます
(
るりな
)
2005-10-21 21:02:31
色も形もかわいい実ですね。
実の色と葉の色がクリスマスカラーで、
遠くから見ても、鮮やかな木目立ちますね。
長くお休みしておりました。
火曜日に間引きもすませ、今のところ順調のようです。
こちらは最低気温15℃、最高気温26℃といった気候です。
てらまちさんの大根も大きく育っていることでしょう。
ナンバーワン
(
るな
)
2005-10-21 23:10:15
木の中で一番だからイチイだと聞いているので、
いちど本物をみたいなと思っています。
実もなかなかいいですね。
岐阜県はさすが木の国ですね。
一位
(
●てらまち
)
2005-10-22 06:30:52
★KYさん、おはようございます。
>イチイの木ってはじめて見ました。・・・赤い実は美味しそうですね。
⇒いけます。
>でも、タネは毒なのですか?間違って噛んだら大変ですね。
⇒大丈夫ですよ。人のクチは噛まないようにできています。アオ梅でも種は毒でしょ。
>以前グミの木があったが大きくなりすぎて抜いてしまいました。果実はグミよりも大きいのでしょうか?
⇒切り戻せばよかったのでは(笑)
果実の大きさは、小指の頭大程度です。グミのように細長くないので、小さく見えるかも。
★cocoaさん、おはようございます。
>とっても可愛い実ですね!
イチイの木は我が家にあるキャラボクに実はなっていませんが葉の形がそっくりです。と思ったら同じイチイ科なのですね。
⇒うちにも同じ木があるのにちっとも実がつかない、と思っていました。今回、それが「キャラボク」で実が着かない樹種だと分かりました(笑)
>優れた材木だから”一位”ですか・・・へェ!へェ!へェ!へェ!
⇒先に名づけた方が勝ち、か(笑)
★maaさん、おはようございます。
>イチイ。。初めて見ました。
赤い実。。食べてみたいですね。
⇒たわわとはいえないけれど、目立つようにたくさん着いているから、食べたくなるように誘われます。
>東北に・・出合ったことはありません。見過ごしちゃったかなぁ。
⇒写真は、高山や飛騨で9月末でした。東北の平地でもその頃でしょうね。
★るりなさん、お久しぶりです。
何かあったのかと、毎日心配していました(笑)
再開、ですね!!
>・・実の色と葉の色がクリスマスカラーで、遠くから見ても、鮮やかな木目立ちますね。
⇒「クリスマスカラー」、そういう表現があるんですね(笑)
ピッタリなイメージ。
自ら緑色のバックを作って、そこに赤い実ですから、目立ちます。
>火曜日に間引きもすませ、今のところ順調のようです。
⇒雨不足のようでしたが、良かったですね。水遣りの甲斐あり。
>こちらは最低気温15℃、最高気温26℃といった気候です。
⇒こちら最低気温は12~13℃。
月が変わって11月になれば、うちも、薪ストーブに火を入れます。
この違いが、これからの大根の追い込みに影響しそう。
>大根も大きく育っていることでしょう。
⇒忙しくなると見に行かなくなる「ダメな菜園ヌシ」 です。
でも、野菜は育っていってくれるでしょうね(笑)
★るなさん、おはようございます。
>木の中で一番だからイチイだと聞いているので、いちど本物をみたいなと思っています。
⇒こちらでは、道路を走っていても結構あちこちで見かけます。
もっとも、車上ではイチイかキャラボクかの判別まではできませんが(笑)
>実もなかなかいいですね。
岐阜県はさすが木の国ですね。
⇒「山国」ですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
赤い実は美味しそうですね。
でも、タネは毒なのですか?間違って噛んだら大変ですね。
以前グミの木があったが大きくなりすぎて抜いてしまいました。果実はグミよりも大きいのでしょうか?
イチイの木は我が家にあるキャラボクに実はなっていませんが葉の形がそっくりです。と思ったら同じイチイ科なのですね。
優れた材木だから”一位”ですか・・・へェ!へェ!へェ!へェ!{こんなTV番組有りますね)
赤い実。。食べてみたいですね。
東北に親戚がありますが・・出合ったことはありません。
見過ごしちゃったかなぁ。
実の色と葉の色がクリスマスカラーで、
遠くから見ても、鮮やかな木目立ちますね。
長くお休みしておりました。
火曜日に間引きもすませ、今のところ順調のようです。
こちらは最低気温15℃、最高気温26℃といった気候です。
てらまちさんの大根も大きく育っていることでしょう。
いちど本物をみたいなと思っています。
実もなかなかいいですね。
岐阜県はさすが木の国ですね。
>イチイの木ってはじめて見ました。・・・赤い実は美味しそうですね。
⇒いけます。
>でも、タネは毒なのですか?間違って噛んだら大変ですね。
⇒大丈夫ですよ。人のクチは噛まないようにできています。アオ梅でも種は毒でしょ。
>以前グミの木があったが大きくなりすぎて抜いてしまいました。果実はグミよりも大きいのでしょうか?
⇒切り戻せばよかったのでは(笑)
果実の大きさは、小指の頭大程度です。グミのように細長くないので、小さく見えるかも。
★cocoaさん、おはようございます。
>とっても可愛い実ですね!
イチイの木は我が家にあるキャラボクに実はなっていませんが葉の形がそっくりです。と思ったら同じイチイ科なのですね。
⇒うちにも同じ木があるのにちっとも実がつかない、と思っていました。今回、それが「キャラボク」で実が着かない樹種だと分かりました(笑)
>優れた材木だから”一位”ですか・・・へェ!へェ!へェ!へェ!
⇒先に名づけた方が勝ち、か(笑)
★maaさん、おはようございます。
>イチイ。。初めて見ました。
赤い実。。食べてみたいですね。
⇒たわわとはいえないけれど、目立つようにたくさん着いているから、食べたくなるように誘われます。
>東北に・・出合ったことはありません。見過ごしちゃったかなぁ。
⇒写真は、高山や飛騨で9月末でした。東北の平地でもその頃でしょうね。
★るりなさん、お久しぶりです。
何かあったのかと、毎日心配していました(笑)
再開、ですね!!
>・・実の色と葉の色がクリスマスカラーで、遠くから見ても、鮮やかな木目立ちますね。
⇒「クリスマスカラー」、そういう表現があるんですね(笑)
ピッタリなイメージ。
自ら緑色のバックを作って、そこに赤い実ですから、目立ちます。
>火曜日に間引きもすませ、今のところ順調のようです。
⇒雨不足のようでしたが、良かったですね。水遣りの甲斐あり。
>こちらは最低気温15℃、最高気温26℃といった気候です。
⇒こちら最低気温は12~13℃。
月が変わって11月になれば、うちも、薪ストーブに火を入れます。
この違いが、これからの大根の追い込みに影響しそう。
>大根も大きく育っていることでしょう。
⇒忙しくなると見に行かなくなる「ダメな菜園ヌシ」 です。
でも、野菜は育っていってくれるでしょうね(笑)
★るなさん、おはようございます。
>木の中で一番だからイチイだと聞いているので、いちど本物をみたいなと思っています。
⇒こちらでは、道路を走っていても結構あちこちで見かけます。
もっとも、車上ではイチイかキャラボクかの判別まではできませんが(笑)
>実もなかなかいいですね。
岐阜県はさすが木の国ですね。
⇒「山国」ですね。