コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おはようございます。
(
KY
)
2005-10-09 10:00:06
高山ご旅行だったのですか?いいな~。私は何年も温泉に行っていない。いきたいな。
高山の古いたたずまいは、ちょっと金沢に似ていますね。(*^_^*)夫が日本酒好きなので、喜びそうです。
そんなに遠くはないみたいなので一度行ってみたいです。
味噌は味見して買えるのが良いですね。
高山ラーメンも食べてみたいです。
高山
(
むく
)
2005-10-09 12:42:40
こんいちは。
やっとブログをのせました。レガッタの練習と大会をのせましたのでみてください。
高山にお二人×2で行かれ楽しまれたのですね。いいですね。
では。私もこれから妙高高原に昔のPTAの仲間とその時の校長先生の住んでいる豊野町を経由で行ってきます。
心残りもありますが・・・
赤味噌。。
(
ミント
)
2005-10-09 13:19:35
こんにちは♪
平湯に高山。。。良いですねぇ。。
久しぶりに行ってみたいです。。
でも、ここからじゃ遠いなぁ。。
赤味噌。。ウチには必ず赤味噌があります。。
何処の家庭でもあるでしょうが、何と言っても、イエティが奥飛騨出身なので、味噌汁は昔から赤味噌。。。
私の育った、関東では赤味噌は田楽味噌を作る以外使わないお味噌だったんです。。。
イエティと結婚してイエティのお母さんが作ったお味噌汁が赤味噌のお味噌汁。。。
初めて飲みました。。。
それからは赤味噌を使ってお味噌汁を作るようになりました。。
今は我が家の定番になりましたが、こちらでは、美味しい赤だし味噌が手に入らないんですよねぇ。。。
イエティの実家から、いつも送ってもらっています。。。
小京都
(
Yoshi
)
2005-10-10 05:59:35
いいな~高山
一度は行きたいと思いつつ。。。
行っていない。
連れ合い、まわりに行った人がかなりいますが、みんな「いいとこだよ」の感想です。
小京都って言われていて、
高山祭りは、屋台の引き回しが有名ですよね。
今、HPで調べたら、雨だと屋台の引き回しは、
中止なんですね。
雨でないといいですね。
食べ物と旅
(
●てらまち
)
2005-10-10 06:20:15
★KYさん、おはようございます。
>高山ご旅行だったのですか?いいな~。私は何年も温泉に行っていない。いきたいな。
⇒先月末に行ったときの話です。
活動するときはガッとする、息抜きもちゃんとする、そういう風に変えました(笑)。
>・・・ちょっと金沢に似ていますね。(*^_^*)夫が日本酒好きなので、喜びそうです。
⇒金沢も古いところがありましたね。
また、近江市場には何度か行きました。
いくつかの造り酒屋がありました。それをネタに誘われるといいですね(笑)
>味噌は味見して買えるのが良いですね。
高山ラーメンも食べてみたいです。
⇒煮干だしのお汁と味噌そのものが味見できました。
ラーメンは細面でいい味でしたよ。
★むくさん、おはようございます。
>レガッタの練習と大会をのせましたのでみてください。
⇒拝見します。
今、所要で出先なので、コメントは通信環境のいい
自宅に戻ってからにしますね(笑)。
>・・私もこれから妙高高原に昔のPTAの仲間とその時の校長先生の住んでいる豊野町を経由で行ってきます。
⇒妙高ですか。
上のほうは紅葉の走りくらいでしょうかね。
>心残りもありますが・・・
⇒あまり、残し物はしないように・・(笑)
★ミントさん、おはようございます。
>久しぶりに行ってみたいです。。
でも、ここからじゃ遠いなぁ。。
⇒確か、6,7年前には、二週間くらいこられたんでしたっけ。
>赤味噌。。ウチには必ず赤味噌があります。。
何処の家庭でもあるでしょうが、何と言っても、イエティが奥飛騨出身なので、味噌汁は昔から赤味噌。。。
⇒赤味噌が常備してあるうちは少ないのではないでしょうか。
確かに、味噌汁は好みが変わりにくい食べ物の一つですね。
>私の育った、関東では赤味噌は田楽味噌を作る以外使わないお味噌・・イエティと結婚して・・初めて飲みました。。。
⇒こちら中京圏では、味噌煮込みうどんに味噌カツ・・・と赤味噌の用途は多いですね。
>今は我が家の定番になりましたが、こちらでは、美味しい赤だし味噌が手に入らないんですよねぇ。。。
⇒うちは、手作りしているころは、豆だけの赤味噌と米を入れた麹味噌を作っていました。米の多い白味噌系も少し。
味噌を楽しむのもいいですね(笑)
天気
(
●てらまち
)
2005-10-10 07:04:59
★Yoshiさん、おはようございます。
>一度は行きたいと思いつつ。。。
行っていない。・・・
⇒子育て中だと、遠出はなかなか大変でしょう(笑)
ぜひ、お出かけください。
>小京都って言われていて、高山祭りは、屋台の引き回しが有名ですよね。・・・雨でないといいですね。
⇒先ほど、テレビのニュースで、屋台の映像が出ていました。
高山は、天気は良かったようですね(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
高山の古いたたずまいは、ちょっと金沢に似ていますね。(*^_^*)夫が日本酒好きなので、喜びそうです。
そんなに遠くはないみたいなので一度行ってみたいです。
味噌は味見して買えるのが良いですね。
高山ラーメンも食べてみたいです。
やっとブログをのせました。レガッタの練習と大会をのせましたのでみてください。
高山にお二人×2で行かれ楽しまれたのですね。いいですね。
では。私もこれから妙高高原に昔のPTAの仲間とその時の校長先生の住んでいる豊野町を経由で行ってきます。
心残りもありますが・・・
平湯に高山。。。良いですねぇ。。
久しぶりに行ってみたいです。。
でも、ここからじゃ遠いなぁ。。
赤味噌。。ウチには必ず赤味噌があります。。
何処の家庭でもあるでしょうが、何と言っても、イエティが奥飛騨出身なので、味噌汁は昔から赤味噌。。。
私の育った、関東では赤味噌は田楽味噌を作る以外使わないお味噌だったんです。。。
イエティと結婚してイエティのお母さんが作ったお味噌汁が赤味噌のお味噌汁。。。
初めて飲みました。。。
それからは赤味噌を使ってお味噌汁を作るようになりました。。
今は我が家の定番になりましたが、こちらでは、美味しい赤だし味噌が手に入らないんですよねぇ。。。
イエティの実家から、いつも送ってもらっています。。。
一度は行きたいと思いつつ。。。
行っていない。
連れ合い、まわりに行った人がかなりいますが、みんな「いいとこだよ」の感想です。
小京都って言われていて、
高山祭りは、屋台の引き回しが有名ですよね。
今、HPで調べたら、雨だと屋台の引き回しは、
中止なんですね。
雨でないといいですね。
>高山ご旅行だったのですか?いいな~。私は何年も温泉に行っていない。いきたいな。
⇒先月末に行ったときの話です。
活動するときはガッとする、息抜きもちゃんとする、そういう風に変えました(笑)。
>・・・ちょっと金沢に似ていますね。(*^_^*)夫が日本酒好きなので、喜びそうです。
⇒金沢も古いところがありましたね。
また、近江市場には何度か行きました。
いくつかの造り酒屋がありました。それをネタに誘われるといいですね(笑)
>味噌は味見して買えるのが良いですね。
高山ラーメンも食べてみたいです。
⇒煮干だしのお汁と味噌そのものが味見できました。
ラーメンは細面でいい味でしたよ。
★むくさん、おはようございます。
>レガッタの練習と大会をのせましたのでみてください。
⇒拝見します。
今、所要で出先なので、コメントは通信環境のいい
自宅に戻ってからにしますね(笑)。
>・・私もこれから妙高高原に昔のPTAの仲間とその時の校長先生の住んでいる豊野町を経由で行ってきます。
⇒妙高ですか。
上のほうは紅葉の走りくらいでしょうかね。
>心残りもありますが・・・
⇒あまり、残し物はしないように・・(笑)
★ミントさん、おはようございます。
>久しぶりに行ってみたいです。。
でも、ここからじゃ遠いなぁ。。
⇒確か、6,7年前には、二週間くらいこられたんでしたっけ。
>赤味噌。。ウチには必ず赤味噌があります。。
何処の家庭でもあるでしょうが、何と言っても、イエティが奥飛騨出身なので、味噌汁は昔から赤味噌。。。
⇒赤味噌が常備してあるうちは少ないのではないでしょうか。
確かに、味噌汁は好みが変わりにくい食べ物の一つですね。
>私の育った、関東では赤味噌は田楽味噌を作る以外使わないお味噌・・イエティと結婚して・・初めて飲みました。。。
⇒こちら中京圏では、味噌煮込みうどんに味噌カツ・・・と赤味噌の用途は多いですね。
>今は我が家の定番になりましたが、こちらでは、美味しい赤だし味噌が手に入らないんですよねぇ。。。
⇒うちは、手作りしているころは、豆だけの赤味噌と米を入れた麹味噌を作っていました。米の多い白味噌系も少し。
味噌を楽しむのもいいですね(笑)
>一度は行きたいと思いつつ。。。
行っていない。・・・
⇒子育て中だと、遠出はなかなか大変でしょう(笑)
ぜひ、お出かけください。
>小京都って言われていて、高山祭りは、屋台の引き回しが有名ですよね。・・・雨でないといいですね。
⇒先ほど、テレビのニュースで、屋台の映像が出ていました。
高山は、天気は良かったようですね(笑)