コメント
おひとりさまの老後
(
がちゃばば
)
2007-11-30 23:01:48
今晩は、
読みましたよ。
さすが大学の教授と思いました。統計的にこうだと数字を挙げて書いておられるので納得した点が多かったです。
ただここに書かれている「おひとりさま」は、高学歴で、経済的にも恵まれている方々の事。
世の中には、少ない年金や生活保護で、その日その日をやっと暮らしているおひとり様も多く、孤独死が問題になっています。
そんな方々にどう手を差しのべるか、ご近所の見守りとか福祉についても書いてほしかった。
参考になったのは、
(介護される側の心得10ヵ条)
(おひとりさまの死に方5ヵ条)です。だからこの本は、ずーと、傍に置いておきましょう。
読後の感や観
(
●てらまち
)
2007-12-01 06:51:43
★がちゃばばさん、おはようございます。
いろんな読み方があるんですね。
本というのはそういうものなんでしょうけど。
>参考になったのは、
⇒なるほど。ふむふむ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
読みましたよ。
さすが大学の教授と思いました。統計的にこうだと数字を挙げて書いておられるので納得した点が多かったです。
ただここに書かれている「おひとりさま」は、高学歴で、経済的にも恵まれている方々の事。
世の中には、少ない年金や生活保護で、その日その日をやっと暮らしているおひとり様も多く、孤独死が問題になっています。
そんな方々にどう手を差しのべるか、ご近所の見守りとか福祉についても書いてほしかった。
参考になったのは、
(介護される側の心得10ヵ条)
(おひとりさまの死に方5ヵ条)です。だからこの本は、ずーと、傍に置いておきましょう。
いろんな読み方があるんですね。
本というのはそういうものなんでしょうけど。
>参考になったのは、
⇒なるほど。ふむふむ。