点訳「ゆう」

西大寺ふれあいセンターのボランティアルームを拠点に活動をしています。

2008年04月03日 18時17分49秒 | Weblog
4月2日
第1水曜日6時半、点訳「ゆう」の例会。
夕方まで時間があるので、お昼過ぎから桜を撮りに。
吉井川東の余慶寺(昔は上寺と呼んでいました)へ。
子供が小さい時、お花見をした記憶があります。

ずいぶん変わっていました。

その日は、薬師堂奥の収蔵庫が御開帳されていた。
木造薬師如来坐像(国重文)・木造聖観音立像(国重文)・十一面観音像(県重文)が拝観できました。
説明のテープを聞いた後、「護摩を焚いた火が残っているので、手を温めその手で痛い所や気になる所を触って下さい。」といっていただきました。
もちろん頭(若年性痴呆では?)・目・肩をなぜなぜ。
御利益を信じて。




写真があまり撮れなかったので、三徳園へ。

いろいろな桜が植えられているので、桜がいっぱいと言った迫力はない。
コブシ・スモモ・リンゴが見ごろだった。
ゆっくり散歩して帰る。

帰宅して早めに夕食の準備をするつもりが・・・。
鼻がズルズル、のどの奥にも・・・。
頭はガンガン。
花粉症?風邪?どちらかわからないが、例会出席はムリ。
会長のIさんに連絡。残念!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節は移ろい (KAZU)
2008-04-09 13:35:43
 めったにあけずにいる内に、季節は移ろい、我が家のレンギョウもあっという間に葉となり・・・。桜は6日にたけべの森で。しだれ桜は今日あたりが見頃かも。これからまた、花散らしの雨。・・・・明日から新しい学校で授業です
新しい学校ですか (なか)
2008-04-09 19:00:32
新しい学校に転任ですか。
KAZUさんは、新しい環境もスイスイと馴染めそうですね。
でも気力・体力を維持するのは、大変です。
充分休息をとってガンバッテください。


昨日、小学校に上がる孫からTEL。

「お友達をいっぱい作って、勉強をがんばる」
おばあさん(私)
「そんなにがんばらなくていいよ」

「・・・・・・」

どう言っていいのか分からなかったかな?
後で娘が、そんなこと言うおばあちゃんはいないョと。


コメントを投稿