goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースブログ

最新ニュースや日々の出来事などをブログしています。

千種橋歯科医院と白い歯

2011-04-26 13:00:36 | 千種橋歯科医院
以前「芸能人は歯が命」というCMがありましたよね。
だいぶ昔のCMなのに
鮮明にフレーズを覚えているって事は
インパクトが大きかったのだと思います。

でもそのフレーズ通りで
芸能人の方って本当に歯が綺麗ですよね。
たまに「白すぎるのでは…」と思う人も居るくらいです。

色だけではなく歯並びにしたってそう。
ピシーっと綺麗に揃っててお見事!と思います。

千種橋歯科医院にも
「ホワイトニング」というものがあるようで
症例写真等を見ると凄く効果があるのわかります。
色素沈着した歯が真っ白にって感じ。凄いです。

ああいった写真を見ると
一度やってもらいたいなぁと思ってしまいます。
やっぱりいつまでも綺麗な歯でいたいですものね。

千種橋歯科医院と歴史と

2011-03-02 11:33:11 | 千種橋歯科医院
千種橋歯科医院へ通うようになって、
歯のことに深い関心をいだくようになりました。
新しい治療法の話などニュースで流れると気になります。

ネットで見つけたニュースでは、
近代歯科医学発祥の地である横浜で、
虫歯治療と予防の歴史をたどる、
「痛っ 歯が痛い~歯科医学の誕生と横浜」という企画展が、
4月24日まで横浜開港資料館で開かれているとありました。

横浜へは一度ゆっくり行ってみたいなぁと思っていたので、
今月の連休にでも行こうと思います。
帰ってくる頃には、
歯の治療についてもっと詳しくなってると思います。

千種橋歯科医院の待合室

2011-02-21 15:06:27 | 千種橋歯科医院
歯医者さんの予約をしているとき、
順番を待っているときは大体本を読んでまっています。
本を読むって、リラックスできていいんですよ~!

というのは、適当に本を読んで血圧を測ってみた母親が
普段は高血圧なのに、本を読んでた後に血圧が普通になってた
て言うから、本当なんだと思います。

歯医者さんでは普通の風邪のようにうつるってことを
心配しなくていいから、本当にリラックスできますね。
他の病院ならマスクしていこうかな?
なんて思っちゃうのですが。

ちなみに、自分が好きなのは歴史もの。
ふと見てみると、同じようにまっている人がどんなことしているのか
気になります。
備え付けの本を読んでいる人が一番多いいですねー。

リラックスしているときに何をしているかって、
その人がどんな人か分かりやすいそうですよ。
自分の場合なら、好みの本を持っていって読んでいるんですから、
マイペースなのかな~?なんて思います。


痛くない千種橋歯科医院

2011-02-18 13:30:06 | 千種橋歯科医院
予約をしても待つ時間が長い!というイメージと一緒に
やっぱり歯医者と言えば…「治療が痛い」というイメージありますよね。
私も今の今までずっとそういうイメージを持っていました。

だけど最近の歯医者さんは痛くないところが多いみたい。
歯科の世界も日々進歩していたという事ですよ。
当然千種橋歯科医院もそうです。
痛くならないように
色々と気をつかっているんだろうなと思います。

こういった傾向は
大人は勿論、子供さんにも嬉しいですよね。
歯医者さんで子供が泣き叫ぶという光景も
滅多に見かけなくなってくるのでしょうか。
既にほとんどの歯医者さんがそうなのかな!?

何にせよ医学の進歩は素晴らしいです。

千種橋歯科医院で小藤次を・・・

2011-02-16 11:44:27 | 千種橋歯科医院
とうとう始まった歯の治療。
ずっと昔の経験で、
歯医者さんは予約をしてあっても待つ時間が長い!
という印象があったので、
文庫本を持参しました。
なにしろ緊張するので軽めの小説が良いと思い、
佐伯泰英の『酔いどれ小藤次留書』シリーズの新刊を準備しました。
なにを隠そう私はこのシリーズの大ファンで、
江戸の庶民や商人の生活の模様をいつも楽しく読んでいるので、
きっと『小藤次』を読んでいれば平静でいられるはず・・・と。

ところが受付を済ませるとすぐに治療室へ。
しかも治療もささっと済んで、
緊張する間もないほどでした。
千種橋歯科医院はすばやい治療で嫌な思いをせずにすみます。
ありがたいです。