都立高校受験終わりました。
受験でありがたいのが倍率情報が見れて
子供はとあるチャレンジスクールに
願書出したが倍率高く
合格が無理は誰の目からもわかる。
考えたこと
願書提出1週間後
取り下げ
再提出できるのだ。
そこでお友達(いるのです)から
好きなこと学ぶのだから
定員割れのとある高校
勧めてくれた。
友達は都立高校受験塾に通って
詳しいそうだ
(都立受験生では誰でもわかっているらしー)
先生方は、えー
大丈夫なの〜
私もそう思ったが
今頃5教科にスイッチしかし
子供は負担的には全く感じていない。
定員割れ=全入
の可能性もあるのだ
あと
おススメしたいのが
高校受験のオキテ
2016、2、8分
のブログを私は見つけた。
http://koukou2010.blog40.fc2.com/blog-entry-52.html?sp
おかげさまで全入枠でした
再提出後の倍率も定員割れだった。
しかし偏差値7上の学校に入るので、
それなりの覚悟はわかってほしいが、
退学にならないようにしたい。
受験でありがたいのが倍率情報が見れて
子供はとあるチャレンジスクールに
願書出したが倍率高く
合格が無理は誰の目からもわかる。
考えたこと
願書提出1週間後
取り下げ
再提出できるのだ。
そこでお友達(いるのです)から
好きなこと学ぶのだから
定員割れのとある高校
勧めてくれた。
友達は都立高校受験塾に通って
詳しいそうだ
(都立受験生では誰でもわかっているらしー)
先生方は、えー
大丈夫なの〜
私もそう思ったが
今頃5教科にスイッチしかし
子供は負担的には全く感じていない。
定員割れ=全入
の可能性もあるのだ
あと
おススメしたいのが
高校受験のオキテ
2016、2、8分
のブログを私は見つけた。
http://koukou2010.blog40.fc2.com/blog-entry-52.html?sp
おかげさまで全入枠でした
再提出後の倍率も定員割れだった。
しかし偏差値7上の学校に入るので、
それなりの覚悟はわかってほしいが、
退学にならないようにしたい。