
RCサクセション ラプソディ・ネイキッド(DVDおまけ付き)
画像は 家にある レコード達+ネイキッド
宅配便で 東京の不良ギターオヤジ(ちょぃ悪どころじゃない・爆)から届きました。
どうもありがとう 感謝シマ~~~スッ(キヨシロー風に)
ラプソディはテープが伸びるほどウォークマン(当時はテープの時代)で通勤途中に聞いていたのに・・・
MCも口真似が出来るほどだったのに・・・
何か数えるカウントが「ワンツーさんし」だったのに・・・
最初のこの叫びが キヨシローさんじゃなくて チャボだったなんて
今ごろ気が付くか(大汗)
四分の一世紀 私は何を聞いてたんでしょか?
RC好きさんは 多分多くの方が 新生(ハードフォークから転じた)RCの
最初の三枚が大好きなんじゃないかとおもいますが
私も RHAPSODY~PLEASE~EPLP~BLUE この辺のレコードがお宝です。
ちょっと調べたら 殆ど一年半くらいの間に 出てるん。
ラプソディ・ネイキッドは ライブ完全バージョン!
まだ髪の毛のあるドクトル梅津さんや
こんときゃいくつなんだろう?金子マリさんの絡み(4曲ほど)も入ってて
ラプソディであってラプソディじゃないCDで かなり聴きたかったので無理なおねだりして (こっそり焼いて)送ってもらいました(今 お金ないし・汗)
ブルーハーツにしても
ハイロウズにしても
最初の三枚って 特別枠って感じがします
私はRCのRHAPSODY~PLEASE~EPLP~BLUE おまけにBEAT POPS までが
特別枠です(笑)
実はこの後のアルバム持ってない(おいおい)
いきなりCOVERS(テープ)と間開けてHAVE MERCY(CD)・・・(笑)
ん?ベストも中古でCD買ったか?激安やったな
あ・・・レンタルで 2,3s(ハイロウズ大島君ドラム)
三宅伸治さん参加のリトルスクリーニングレビューもあるか
あらら 結構持ってるね
リアルタイムに買った レコード・・・ということで(汗)
聞いてるうちに 当時がフラッシュバックしてきました
局長が 忙しいのに無理なこと言ってきたりすると
心の中で「ボスしけてるぜ」が鳴ってました
親戚の男の子が
「G2って本当にロボットなん?」って真顔で質問するので爆笑したり
市営グラウンドの駐車場ならぬ 産業展示館の駐車場で イケナイ事してたり
(ウォークマンで)「何聞いてるの?」と先輩お局に聞かれて
かなり戸惑った挙げ句「あーるしー・・・です」と言ったら
目を丸くされた事とか(ネコ被ってたから)
マリさんが入った四曲が かなりいい
彼女の声が入っただけで 黒い感じがいきなり増幅される感じ
7.まりんブルース
8.たとえばこんなラヴ・ソング
9.いい事ばかりはありゃしない
10.Sweet Soul Music~The Dock Of The Bay
以上4曲
詳しいライナーノートも入ってるそうで
それも読んでみたい
ジェラスで買ってくれんかな
(いちおう つぶやいておこう・笑)
追記
アマゾンの紹介テキスト コピペでくっつけとくわ
曲目リスト
ディスク: 1
1.Opening MC
2.よォーこそ
3.ロックン・ロール・ ショー
4.エネルギー Oh エネルギー
5.ラプソディー
6.ボスしけてるぜ
7.まりんブルース
8.たとえばこんなラヴ・ソング
9.いい事ばかりはありゃしない
10.Sweet Soul Music~The Dock Of The Bay
ディスク: 2
1.エンジェル
2.お墓
3.ブン・ブン・ブン
4.ステップ!
5.スローバラード
6.雨あがりの夜空に
7.上を向いて歩こう
8.キモちE
9.指輪をはめたい
ディスク: 3 DVD
1.よォーこそ (イントロダクションのみ)
2.エネルギー Oh エネルギー
3.ブン・ブン・ブン
4.スローバラード
5.雨あがりの夜空に
6.キモちE
レビュー
このCDについて
'80年4月、今は無き東京・九段の久保講堂で行なわれたワンマン・ライヴ “LIVE!!RCサクセション” 。
ここからRCの大躍進が始まったといわれるこの日本のロック史上に残る伝説のライヴは、アルバム『ラプソディー』に編集・発売されていますが、新たに9曲を加えた完全音源がついに登場!DVDに収録されている映像はDVD『THE ROCK'N'ROLL SHOW 80/83』に収録されているものと同内容です。おおくぼひさこ氏撮影による未発表写真、当時のディレクターによる解説含むスペシャル・ブックレットつき。 初回盤のみデジパック仕様、『ラプソディー ネイキッド』B2ポスターが当たる応募抽選券つき。
Vo.:忌野清志郎
G.Backing vocal:仲井戸“CHABO”麗市
B.Backing vocal:小林和生
Dr.:新井田耕造
Key.:Gee2woo
G:小川銀次
Guest:金子マリ、梅津和時
メーカー/レーベルより
全ての元ヒッピー達に捧ぐ...
日本のロック史上最高のアルバムの真実が25年の歳月を経て、遂に明らかになる!!
1980年4月5日、久保講堂にて行われた「RHAPSODY」ライウ゛・レコーディングの完全実況録音盤!!
******
追記2
おおくぼひさこ(チャボ妻)の写真集見たい~~
キモチEの出だし・・とちってるキヨシローが可愛い
小川銀次さんの泣きのギターが絶品のスローバラード
ブンブンブンは 当時から「ブン屋」>新聞記者のことだと思ってたんだけど
はっきりMCでそう言ってたので 笑えた
最後にハイロウズ好きさんへ
金子マリさんは 真島昌利ソロアルバム「ロウライフ」でも コーラスしてます(微笑)
画像は 家にある レコード達+ネイキッド
宅配便で 東京の不良ギターオヤジ(ちょぃ悪どころじゃない・爆)から届きました。
どうもありがとう 感謝シマ~~~スッ(キヨシロー風に)
ラプソディはテープが伸びるほどウォークマン(当時はテープの時代)で通勤途中に聞いていたのに・・・
MCも口真似が出来るほどだったのに・・・
何か数えるカウントが「ワンツーさんし」だったのに・・・
最初のこの叫びが キヨシローさんじゃなくて チャボだったなんて
今ごろ気が付くか(大汗)
四分の一世紀 私は何を聞いてたんでしょか?
RC好きさんは 多分多くの方が 新生(ハードフォークから転じた)RCの
最初の三枚が大好きなんじゃないかとおもいますが
私も RHAPSODY~PLEASE~EPLP~BLUE この辺のレコードがお宝です。
ちょっと調べたら 殆ど一年半くらいの間に 出てるん。
ラプソディ・ネイキッドは ライブ完全バージョン!
まだ髪の毛のあるドクトル梅津さんや
こんときゃいくつなんだろう?金子マリさんの絡み(4曲ほど)も入ってて
ラプソディであってラプソディじゃないCDで かなり聴きたかったので無理なおねだりして (こっそり焼いて)送ってもらいました(今 お金ないし・汗)
ブルーハーツにしても
ハイロウズにしても
最初の三枚って 特別枠って感じがします
私はRCのRHAPSODY~PLEASE~EPLP~BLUE おまけにBEAT POPS までが
特別枠です(笑)
実はこの後のアルバム持ってない(おいおい)
いきなりCOVERS(テープ)と間開けてHAVE MERCY(CD)・・・(笑)
ん?ベストも中古でCD買ったか?激安やったな
あ・・・レンタルで 2,3s(ハイロウズ大島君ドラム)
三宅伸治さん参加のリトルスクリーニングレビューもあるか
あらら 結構持ってるね
リアルタイムに買った レコード・・・ということで(汗)
聞いてるうちに 当時がフラッシュバックしてきました
局長が 忙しいのに無理なこと言ってきたりすると
心の中で「ボスしけてるぜ」が鳴ってました
親戚の男の子が
「G2って本当にロボットなん?」って真顔で質問するので爆笑したり
市営グラウンドの駐車場ならぬ 産業展示館の駐車場で イケナイ事してたり
(ウォークマンで)「何聞いてるの?」と先輩お局に聞かれて
かなり戸惑った挙げ句「あーるしー・・・です」と言ったら
目を丸くされた事とか(ネコ被ってたから)
マリさんが入った四曲が かなりいい
彼女の声が入っただけで 黒い感じがいきなり増幅される感じ
7.まりんブルース
8.たとえばこんなラヴ・ソング
9.いい事ばかりはありゃしない
10.Sweet Soul Music~The Dock Of The Bay
以上4曲
詳しいライナーノートも入ってるそうで
それも読んでみたい
ジェラスで買ってくれんかな
(いちおう つぶやいておこう・笑)
追記
アマゾンの紹介テキスト コピペでくっつけとくわ
曲目リスト
ディスク: 1
1.Opening MC
2.よォーこそ
3.ロックン・ロール・ ショー
4.エネルギー Oh エネルギー
5.ラプソディー
6.ボスしけてるぜ
7.まりんブルース
8.たとえばこんなラヴ・ソング
9.いい事ばかりはありゃしない
10.Sweet Soul Music~The Dock Of The Bay
ディスク: 2
1.エンジェル
2.お墓
3.ブン・ブン・ブン
4.ステップ!
5.スローバラード
6.雨あがりの夜空に
7.上を向いて歩こう
8.キモちE
9.指輪をはめたい
ディスク: 3 DVD
1.よォーこそ (イントロダクションのみ)
2.エネルギー Oh エネルギー
3.ブン・ブン・ブン
4.スローバラード
5.雨あがりの夜空に
6.キモちE
レビュー
このCDについて
'80年4月、今は無き東京・九段の久保講堂で行なわれたワンマン・ライヴ “LIVE!!RCサクセション” 。
ここからRCの大躍進が始まったといわれるこの日本のロック史上に残る伝説のライヴは、アルバム『ラプソディー』に編集・発売されていますが、新たに9曲を加えた完全音源がついに登場!DVDに収録されている映像はDVD『THE ROCK'N'ROLL SHOW 80/83』に収録されているものと同内容です。おおくぼひさこ氏撮影による未発表写真、当時のディレクターによる解説含むスペシャル・ブックレットつき。 初回盤のみデジパック仕様、『ラプソディー ネイキッド』B2ポスターが当たる応募抽選券つき。
Vo.:忌野清志郎
G.Backing vocal:仲井戸“CHABO”麗市
B.Backing vocal:小林和生
Dr.:新井田耕造
Key.:Gee2woo
G:小川銀次
Guest:金子マリ、梅津和時
メーカー/レーベルより
全ての元ヒッピー達に捧ぐ...
日本のロック史上最高のアルバムの真実が25年の歳月を経て、遂に明らかになる!!
1980年4月5日、久保講堂にて行われた「RHAPSODY」ライウ゛・レコーディングの完全実況録音盤!!
******
追記2
おおくぼひさこ(チャボ妻)の写真集見たい~~
キモチEの出だし・・とちってるキヨシローが可愛い
小川銀次さんの泣きのギターが絶品のスローバラード
ブンブンブンは 当時から「ブン屋」>新聞記者のことだと思ってたんだけど
はっきりMCでそう言ってたので 笑えた
最後にハイロウズ好きさんへ
金子マリさんは 真島昌利ソロアルバム「ロウライフ」でも コーラスしてます(微笑)