つらつら日暮らし

企業時価総額1位の座からアップル社が転落 マイクロソフト社が逆転

アップル時価総額、首位転落 マイクロソフトがトップに(ロイター)

10月29日の取引で、アメリカ・アップル社の株価が下落しており、時価総額でマイクロソフト社に抜かれました。20年半ば以降はアップルが首位を維持していたため、約1年ぶりに首位が交代したようです。

アップル社の株価下落の要因ですが、28日に発表した第4・四半期決算(9月25日まで)は市場予想を下回ったためで、更にその原因として、サプライチェーン(供給網)の制約で売上高が影響を受けたと報じられています。この辺は、ハードウェアの企業としての性格を見なければならないアップル社ならではの下落理由である気がします。

一方で、マイクロソフトは0.7%上昇し、時価総額は約2兆4600億ドルに達しました。同社の株価は、年初来45%超値上がりしています。その理由として、10月26日に発表した第1・四半期決算(7─9月)は、新型コロナウイルス流行を背景に企業が在宅勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務にシフトする中、クラウドサービスへの需要が高まり、売上高と利益が市場予想を上回ったためだそうです。

いつの間にか、ソフトウェア販売から、クラウドサービスに展開していたマイクロソフト社が優位に立った感じでしょうか。

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村 ニュースブログを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ネット・PC・AI・ケータイ・スマホ関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事