一日の終わりには へとへとになって メールチェックもままならぬテン母。
てんちん王国のブログも 書きたい記事はたくさんあるのに
更新が激しく滞ってしまっています・・
ここのところ パピークラスやパピーパーティーに行きまくりの
てんちんパピー クーとぺぺ。
大切な時期に いろいろな体験をさせて慣らしておきたいものです。
今回は てんちん と同胎の トト君が アジリティに出場するらしいので
こっそり応援にいくことにしました。
トト君は、てんちんパピーにとっては叔父さんに当たるのですが
パピーの頃の写真が ぺぺにそっくり!なのを発見。
新年オフ会の時は 初参加で舞い上がっていたので
あらためてトトくんを間近で見てみたくなりました。
競技が落ち着いていれば会えるかも? と秘かな期待を抱きつつ
平塚の四之宮総合グラウンドへGO !
着いた・・

ここが会場なんだね。

こんにちは、ペペです。
まぶしくて 目をつぶっちゃった。
6月に生まれた、てんちんの子犬だよ。
一番初めに生まれたので「1号」と呼ばれていました。
今では「1号」あらため「ぺぺ」といいます。
よろしくお願いします。
前夜から降り続いた雨があがり
急に青空が出てきました。 暑くなりそう・・
実は、テン母はアジリティを見るのは初めて。
河川敷の会場に降りると 競技の順番待ちなのか
各々のテントのクレートの中で待機しているワンも多い。
たくさんのテント。 トト君、見つかるかな・・

広い芝生(水はけが悪くて実はぐちょぐちょ・・)、楽しい?
あっちこっちでひっかかりながら会場をうろうろしていたら
ベテランコイケラーの皆様とばったり!
ぺぺはいきなり初お目見えしてしまいました~
ちょうどジャンピング種目が終わって、アジリティ種目の準備をしている
時間帯だったようです。
競技前だったのに、みなさんにかまっていただいて、たくさん抱っこも
してもらっちゃった♪
そして、トトおじちゃーん!

実はトト君のクラスは今日は競技がなく、車で待機していたところだったらしい。
きよさんが連れて来て下さって、ばっちりご対面~

はじめまして、トトおじちゃん♪
間近で見ると、トト君 本当に てんちんそっくり!
ペペは目をつぶってヘンな顔に撮れてしまいました・・
トト君、私には笑顔に見えるんだけどな。
仲良くなれると嬉しいんだけど・・
きよさん、ぜひまた会ってやってくださいね♪
アジリティが始まるまでに まだ時間がかかりそうなので
選手の皆さん(ワンズ)を刺激しないように、ペペは社会化トレーニングに勤しむことに。
グラウンド整備の作業の傍に行ってみたり、

ババババ…と大きな機会音をたてている発電機の脇を通ったり、
ぺぺが初めて出会ういろいろなものに近づいてみた。
でも、こちらが気にするほど ペペには何でもない様子。
それより ぐっちょぐちょの芝生のニオイを嗅いでは
掘ったり 背中を擦りつけたり・・ ありゃりゃ~
でも、あまりのパピー全開っぷりにあきれてか、たくさんの方々が
ペペに声をかけてくださったのは嬉しいことでした。
コイケルの子犬ちゃんですよね、って初めて何度も言われたし、
もしかしてブリタニーの子犬ですか?とも。 さすがアジリティ会場。
外では大抵、ビーグルですか?って言われるのに。
会場では時々パピーにも遭遇。

イタグレの3ヶ月齢の女の子。 はじめまして~♪
この後 リードが からまるからまる・・
やっぱり ちびっこはちびっこ同士、馴染みやすいようですね。
そうこうしているうちに競技再開。
よし!ぺぺ、みんなの応援に行こう!
間近で見るアジリティの障害は結構むずかしそう。
時々ドッグランでみかけるのはおもちゃだったのか?
三角屋根(
正式名称を知らない・・)なんか人の背丈よりはるかに高い~!
シーソーはけっこうな音がするし。 正直これを行くのか~という感じでした。
でも、みんな行くんですね~! それも嬉々として。
そして最後のハードルでは、
越えたとたん、必ずといっていいほどワンたちはハンドラーさんを見るんです!
リコちゃん、かな?

そして、ハンドラーさんも必ずといっていいほど笑顔!
あやさん、モザイクで残念ですが競技の直後も・・

満足そうな 穏やかなお顔です。 こちらはラスティ君かな?
アジリティってよく耳にするけれど、実際にみてみると
相当しっかりトレーニングしなくては無理なくらい難しそう。
でも、ワンもハンドラーさんも、本当に生き生きと楽しそう。
なんだか素敵なものをみせていただきました♪
あと、面白かったのがコチラ↓ ファル君です。

最後のハードルを越えるときにワン!っていってるところ。
スタートしてからもの凄いスピードで爆走!
三角屋根(正式名称はなんていうんでしょうね・・)なんて
あ・ら という間に上って降りて、もうビックリです。
そして、何よりも凄かったのがテンション高まって
ワン!ワンワン!って吠えながら走るんです・・
試合前に、よし、行くぞ!って気持ちになるもんねー。
いや~わかるわかる。 ファル君かわい~い!
とっても微笑ましかったです♪
最後にもう一度、 競技を終えたコイケルさんに会いに行ってみると・・
ペペはコイケルとして認識されなかったのか、ぜんぜん受け入れてもらえず。
ファル君、リコちゃん、エルちゃん、シェリちゃん、はぜんぜんダメ・・
ラスティ君:「ちびっこなんだね。 まあ、ゆっくりしていってくれたまえ。 じゃ!」
タオ君:「ちびっこか。」 ママのおひざを独り占めでまったり・・
ルーク君:「ん~、誰もいないよね。 何も見えませーん。」
ってな調子でした・・
その分?たっぷり相手をしてくださったのが「コイケルの母」エルマさん!
ちっとも集中できなくて、待つこともできないはずのペペだったのに、
コイケルの母にかかれば、あら、フシギ!
エルマさんの声掛けや手の動きにぴしっと集中して待ってるし。 恐るべし!
競技を頑張ったエルちゃん・シェリちゃんのための手作りおやつをたっぷりいただいて
エルマさんをも思いっきりどろんちょにしてしまったぺぺ・・
あら~いいのよ~(^^ と優しかったエルマさんを
クレートの中からギンギンで見つめるエルちゃん・シェリちゃん・・
すっかりお騒がせして申し訳ありませんでした。
そしてアジリティ初のテン母にも、詳しく競技の説明をしてくださって。
たくさんありがとうございました!
オフ会は残念ながら参加できませんが、次の機会にまたぜひゆっくりお話させてくださいね♪
いやー、トトくんをこっそり応援どころじゃなくなってしまったけれど
とっても楽しい時間を過ごすことができました^^
コイケラーの皆さま、いろいろありがとうございました!
ぜひまたお目にかかれますように!

帰宅後、即シャンプーが終ったところ。
約3分後・・

さすがに疲れたみたいです・・。
またお出かけしようね。