goo blog サービス終了のお知らせ 

テキサス研究留学生存日記

アメリカの研究室に留学した20代ポスドク(博士研究員)の備忘録です。

7日目(始動)

2023-05-30 22:41:00 | 日記
こんにちは、tenです。
ついに、本日から出勤(渡米してちょうど1週間)!
午前中に事務作業終わらして、午後から実験のセットアップをするぞ!と意気込んでいたのですが、想像以上に事務作業が難航…
説明の画面とは異なることになったり、なぜか学内のインターネットが上手く接続しなかったりと、苛々しながらも何とかノルマにしていた事務作業は終わらせることができてほっと一息。気付けば夜の8時を回っていて、実験のセットアップは全くできませんでした…
私の所属する大学は7時になればほとんどの人が帰っていました(もっと早い時間から帰っていそう)。日本だと7時はまだ学生も教員も結構残ってた印象ですけど、アメリカはそうじゃないんだなあと(代わりに朝が少しはやそう)、文化の違いを体験できました。
明日は、まだ残っている事務作業と、今度こそ本業の研究の何かしらに手を付けられれば!

6日目(爆買い)

2023-05-30 20:14:00 | 日記
こんにちは、tenです。
今日は朝起きてすぐに動き出し、一日中動き回ることで時差ぼけを改善しよう作戦に出ました。
まず、勤務地の大学までドライブし、その後は、日中の眠気を我慢して色々なお店をハシゴしました。金も時間も吹っ飛びました!
明日は勤務初日、まずはネットやらデスクやら実験装置やらのセットアップを頑張らねば…

5日目(時差ぼけ怠惰)

2023-05-29 09:36:00 | 日記
こんにちは、tenです。
寝落ちしてしまい、記事を書くのが翌日の朝となってしまいました…
昨日は何をしたかと言えば、ほぼ何も出来ませんでした…
というのも、前日16時間も寝てたせいで夜には3時間ほどしかまともに寝られず、起きてすぐはよかったのですが、昼前になると怠けと睡魔に襲われて、スマホをいじっては寝るの繰り返しで気づけば夜の7時…
そこから、慌てて前日に買い忘れたものを買いに行きました。
アメリカは三連休で本当に良かった…
はやく時差ぼけが完全に治るよう意識して生活していきたいです。

4日目(脱力)

2023-05-28 01:05:00 | 日記
こんにちは、tenです。
今日はホテルではなくニューアパートメントで一夜を過ごしました。
一通りとセットアップを終えて力が抜けたせいか、昨日深夜まで飲んだせいか、はっと目が覚めたらなんと夕方の6時半…
とりあえず、ベッドフレームを組み立て、ウォルマートで必需品を追加購入(もちろん買い忘れたものもたくさん…)。
明日は朝にきちんと起きて、生活リズムを整えたいところ…
まだまだアメリカ生活に慣れるのは時間がかかりそうです…

3日目(セットアップ完了?)

2023-05-27 02:54:00 | 日記
こんにちは、tenです。
今日は渡米3日目。
車の事務処理(ナンバープレートの獲得)と、入居手続き、大学のIDカードの作成、先輩研究者からもらった家具を部屋に入れる引っ越し作業など盛りだくさんでした。
特に大変だったのが、入居手続きに必要な電気会社とのやりとり…
英語の聞き取りが苦手な上に電話のため、さらに聞き取れず…何とか伝えたいこと(confirmationをメールで送ってください!)を話して、 無事終えることができました。
元ボスから電気会社とのやり取りが1番苦労したと聞いていましたが、なるほどこのことかと痛感しました…
一息ついて、その晩は、ボスと先輩研究員と私の新居で、ピザパーティー!
研究に対するディープな話から私生活について深夜まで楽しく賑わいました。
アメリカはこれから三連休なので、この連休で生活必需品を揃えます👍