ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧中仙町豊岡を往く-4⑤

2024年06月19日 | 旧中仙町を往く

<「フカウヂ」の風景>

●歩いた日:2024年5月12日(日)

●歩いた所

 ・斉内(旧太田町):川原

 ・大神成      :前田、上村、フカウヂ

●歩いたログ(足跡)(道のり5.4km)

(以上の地図:国土地理院地図に加筆)

 (「フカウヂ」の)集落の北側を大回りするようにしてしばらく進み、集落の東はずれのところで振り返る。

📸007:「フカウヂ」の風景3

 台地上の緩やかな傾斜地にある「フカウヂ」の家々は、北側の山裾、南側に田んぼを見下ろすようなところに家々が建つ。台地上では住むのに一番適した場所なのだろう。

 来た道をさらに少し進むと、田んぼの方に向かう道がある。そこから引き返すことにし、右折してその道を西に進む。

 道端にピンク色の花が咲いている。

(満開の「タニウツギ」の花)

 「タニウツギ(谷空木)」の花である。春になると野山のあちこちで目にする花で、近づいて見るとなかなかきれいだ。

 しかし、若い?頃、屋敷に植えるとその家が火事になる、などという話を何となく耳にして、縁起の悪い木と思い込んでもいた。

 今改めて調べて見ると、野山に一面に咲く様子が山火事のように見えることから「火事花」と呼ばれたり、この木を葬儀の時に骨を拾う箸に利用したことから「死人花(シビトバナ)」、あるいは「葬式花」と呼んで、忌み嫌う地方もある、とのこと。

 一方、花の時季が田植え時期の目安とされることから、「田植え花」の異名もあるという。

 田んぼの縁を行く道を進み、その後、田んぼ中の道に出たところで改めて集落の方を望む。

📸008:「フカウヂ」の風景4

 茅葺の家を正面から見た姿は、まさに昔話の絵本に出て来る家そのものである。今も住んでいるかどうか分からないが、きちんと管理されているようだ。

 気持ちが安らぐような山里の風景である。

 しばらく田んぼ中を進み、「フカウヂ」を一周してもと来た道に出る。同じ道を引き返し、📸005の手前からまた細い道に入る。GPSを見ると、同じ道を歩いているのに往復でログ(足跡)がだいぶズレている。その道の写真である。

(「上村」の一角3)

 道の両側にこんなに高い木々が連なっている。これではGPSが受信できる衛星の数が極端に少なくなって、誤差が大きくなり、往復のログにズレが生じたと思われる。

 見通しの良いところでは数メートルの誤差のはずだ・・・。

(⑥に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧中仙町豊岡を往く-4④ | トップ | ★旧中仙町豊岡を往く-4⑥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧中仙町を往く」カテゴリの最新記事