goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社テクノ住宅販売 クリニック開業支援・土地活用チーム

クリニック開業支援、メディカル関連、土地活用その他不動産の事以外に、地元のお店の情報などもお知らせしたいと思います。

 驚きの麻炭パワー

2014-07-29 08:59:48 | weblog


テクノ住宅販売 
土地活用・クリニック開業支援チームの土橋です。

従来から竹炭、備長炭の効能がよく取沙汰されていました。
最近になり、麻炭(アサズミ)の効能が注目されています。

湿布方法
パウダー状の麻炭を、水で溶きペースト状にしてから、
ティシュペーパー等に包み患部に当てます。
眼が疲れた場合、まぶたに20分から30分押し当てると
疲れが取れスッキリします。
腰等の痛いところに貼っても効果があります。

服用の効果
服用すれば、デトックス効果があるので、腸内の老廃物を吸着し
体外に排出してくれます。
腸がきれいになり免疫力がUPします。
アトピーにも有効です。

その他
食べ物に混ぜても、顔のパックとして、歯磨き剤として、
あるいはお風呂に入れるなど、広範囲に利用できます。

今、注目されているのは、電磁波の吸収効果です。
麻炭を混入した麻炭変電シートが、売り出されました。
30センチ×30センチの薄い樹脂版です。
適当な大きさに切って使います。
電磁波がよく出る、パソコンのマウスパットとしてポット・電子レンジ・炊飯器等
に敷くと電磁波を吸収してくれます。
車の座席の座布団の下に敷いても、体が楽になります。

その他、驚くことにコースターとして使えば水が美味しくなるのです。

又、枕の下に入れて寝るとよく眠れます。

まだまだ、そのほかに効用がたくさんあると思いますよ。


土地活用・クリニック開業支援は・・・・ コチラ

相続税増税に有効な土地活用

2014-07-22 09:18:49 | weblog


おはようございます。テクノ住宅販売の
土地活用・クリニック開業支援チーム 土橋です

27年度から相続税が、上がります。
資産のある方にとって相続税は大きい問題だと思います。
いかに相続税を少なくし、配偶者や子供達に相続させるかです。

土地等の不動産、株式、現預金等に
大きく分けて考えてみましょう。

土地の相続税評価は、路線価で決まります。
各道路に面する価格が決められています。
(路線価がない地域は固定資産税評価額の倍率で決められています。)
いわゆる倍率地域です。
建物相続税評価は、建設価格より低い
固定資産税の評価額そのものになります。

27年度から適用
土地の相続税評価額は次の通りとなります。
自用地遊休地 
居住用土地 1 被相続人の居住用で配偶者が相続。  
       2 同居親族が相続し持ち続け住み続ける場合
       12の者がない場合マイホームを持たない別居家族
       が相続する場合、
330㎡(現行240㎡)までの部分の評価額が
8割減になります。
居住用及び小規模宅地の減額特例

限度面積 減額割合
事業用 400㎡   80%
(貸付用 200㎡   50%)
居住用 330㎡   80%

居住用・事業用合わせて730㎡(現行400㎡)までの部分に適用されます。
貸付用は単独では200㎡が限度となります。
◎土地有効利用のメリット

相続税評価が安くなる、建物に置き換える。
1億で建設した事業用建物でも、固定資産税評価額は6千万円程度となります。
さらに借家権合が減額されます。
1億円×0.6×(1-0.3)=4200万円
現金と比べ5800万円の評価が減額されます。

土地の評価も貸家建付地減額があります。
例)借地権価格が70%の地域の場合で土地の路線価が1億とする
1億円×(1-0.7×0.3)=7900万円となります。
現金と比べ2100万円万円の評価減となります。

また建設資金の借入金残額は相続税課税額から控除され、
相続人は、借入金を、その賃貸収入で返済していけばよいのです。

土地活用が相続税に対する有効な節税対策になることが、
お分かりいただけると思います。

テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援は・・・ コチラ

大阪狭山市 創作和食 遊心庵

2014-07-15 09:08:58 | weblog

テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チームの
土橋です。

狭山池に近い、亀の甲交差点から東に150m、
花屋さん「柊」隣に創作和食 遊心庵ができました。
「狭山池ランチ1,300円」限定20食の看板につられて、
入りました。
室内はカウンターと、2人掛けが3席、
3人及び4人掛けが各1と、20人も入れば満席というお店です。

入口に近く、小さなギャラリースペースに、
食器等の焼き物が陳列されています。
木をふんだんに使った内装で、ぬくもりが感じられる
落ち着いた趣のお店です。
夫婦で切り盛りされています。

ランチは、にゅうめん、日替わり3種盛(造り、煮物、豆腐)、
てんぷらに、ごはん漬物がついています。
盛り付けもきれいで、上品な味でした。
食後にデザート(アイスクリーム)とコーヒーが出ました。

夜は1品料理が充実しています。
お造り盛り合わせ1,000円、メバルの煮つけ、牛ほほ肉赤ワイン煮込みが
1,200円、石焼ステーキ1,600円と高い物もあります。
しかし350円から700円台の手頃な物が中心です。
魚中心ですが、肉や鶏、サラダ、長いも、茄子料理など
30種類とメニューも豊富です

焼酎は、百年の孤独、森 以蔵が置かれていました。
夜に一度来たいと思います。

住  所  大阪狭山市茱萸木1-11-3
      (亀の甲交差点東150m「柊」隣り)
営業時間  ランチ 11:30から14:00
      夜   17:00から22:00
定休日   水曜日
電  話  072-350-8205
駐車場   花屋「柊」の裏に3台分(NO,13,14,15)

テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・ コチラ

だんじり

2014-07-08 08:51:34 | weblog


おはようございます。テクノ住宅販売
土地活用・クリニック開業支援チームの土橋です。


私の住んでい村には、だんじりがあります。
歴史も古く、村の貴重な伝統ある財産です。
毎年10月の第2土曜日・日曜日に秋祭りが挙行されます。
本宮の土曜日に五穀豊穣、無病息災を祝い、
だんじりを神社に奉納します。

3年前に3500万円を要して、大修復を行いました。
すべて各家庭及び企業・団体からの寄付金で賄いました。
1800世帯ですので,1戸あたりに換算すれば
2万円程度となります。

当初新調ということで、計画されました。
1戸当たり5万円程度の寄付が必要となります。
景気も悪く、反対もありました。怪文書も出ました。
寄付の集まりも悪く、途中で修復に変更された経緯があります。
寄付が集まらないということは、今まででは考えられないことでした。
時代の流れ、不景気、他所からの転入世帯の増加の影響でしょうか?
それと、だんじりの扱いが乱暴だという意見が根底にあり、
反発を食らったのでしょう。
修復ということでの寄付金は、目標を超えて、
3800万円が集まりました

やり玉に挙がっていたのは、
だんじりの横揺れや、横揺れを行いながらの曳行です。
危険ですし、だんじりの痛みがひどいです。

20年前頃から始めたようです。
当初は黙認されてきました。
最近になって、だんじりの痛みもひどく、
危険なので自粛が申し合わされてきました。
しかし、なかなか今更の規制は、難しいです。

今年は、場所時間を限定し許可するという動きがでています。
どうなるでしょうか?

だんじりの好きな者にとっては、いくつになっても愛着があるようです。
祭りになれば、若者が湧いてきます。
祭りの間、だんじり曳行に没入します。
酒を飲んでの喧嘩もあります。
ある意味では、健康的な若者のエネルギー発散の場です。

私は、だんじりには無縁でした。
サラリーマンでしたので、地元の付き合いも希薄でした。
町会の役員をやるようになって、繋がりができました。
いろんな人を知り、慣習や、種々の考え方も知りました。
良かったと思っています。


土地活用・クリニック開業支援は・・ コチラ

堺市美原区平尾のお洒落なカフェレストラン アンジュール

2014-07-01 09:21:33 | weblog


テクノ住宅販売 
土地活用・クリニック開業支援チームの
土橋です。

お洒落な美味しいお店を見つけました。
un jour(アンジュール)とは、1日という意味ですが、
毎日の生活に彩を・・というコンセプトを込めて
店名にされたようです。

タウン誌に載っていました。
良さそうなので、先日行って見ました。
テーブル席ばかりで、30人程度が入れる広さです。
平日ですが、30から40代の女性グループでほぼ満席でした。

開店は2011年10月とのこと。
しかし内装は、古めかしい、しつらえです。
テーブルもわざとペンキを剥がした感じで、
床も何年もの靴跡で汚れたような仕上げです。
壁・天井は、白で統一されて、なかなかお洒落な店です。

ランチメニューは、1,000円で3種類ありました。

Aランチ
ナスとトマトのボロネーゼ(スパゲティー)、シーザーサラダ、
ポトフ風スーと、本日のパンにドリンク付
 Bランチ
新ジャガとアスパラ、豚ヒレのガーリックソテー
南京のカレーパウダー、ポトフ風スープ、シーザースサラダ、
雑穀ごはんにドリンク付
Cランチ
サーモンのうにソース焼き、茄子と、ししとうの煮びたし
コーンと枝豆のかき揚げ、モヤシとみょうがの甘ポン酢和え
マグロのタタキ添え、にゅうめん、雑穀ごはんにドリンク付です。
その他サンドイッチ、ピザ、キッズランチなどがあります。
スイーツ、ドリンクも豊富です。

 Bランチとホットコーヒーを頼みました。
 盛り付けが、華やかで、食欲をそそるものです。
 豚ヒレは軟らかく、ジャガイモ、アスパラも新鮮で味付けもしっかりして
 美味しいものです。
南京とベーコンのカレーパウダーもスパイシーでした。
 雑穀ごはんとよく合います。
 コーヒーも美味しく満足のいくものです。

所在地   堺市美原区平尾3333
R170(外環状線)昭和町交差点を松原方面へ
PLと木材団地の間を抜けるとすぐ左側に見えます。
「309ゴルフ打ち放し場」の並びのコンビニの向かいにあります。
営業時間   8:00から18:00
モーニング  8:00から11:00
ランチ    11:00から15:00
カフェタイム 15:00から18:00
店休日    水曜日
電  話   072-349-7337 
その他   スイーツ等のテークアウトもOKです。
駐車場   10台

テクノ住宅販売 土地活用・クリニック開業支援のページ ・・・コチラ