goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸のタバコ屋のえっちゃん

昭和の高度成長期に育ったおばちゃんです。昭和の思い出話、食べ歩き、神戸の事、犬の事などを書きたいと思います。

クリームパピロ

2016-02-28 21:36:48 | 日記
2015-06-10 14:32:39
テーマ:食べ歩き
クリームパピロって知ってますか?
全国版なのか関西だけなのか?全くわかりませんが、神戸のタバコ屋のえっちゃんにとっては
定番のお菓子でした。
えっちゃんが食べていたのは、多分「本高砂屋」のクリームパピロです。近くのお菓子屋さんにも売っていたのかどうか覚えてないんです。えっちゃんが食べたのは、お父さん宛に来るお中元とお歳暮でいただくクリームパピロなんです。大きい缶にぎっしり入ってました。。グリコのクリームコロンを大きくした形ですが、外側の生地は瓦煎餅を薄~くしたもので、中のクリームは確か白いバニラ味、ピンクのイチゴ味。茶色のクリームもあったけど、チョコ味なのかコーヒー味なのか覚えてないんです。毎回お中元やお歳暮の時期になるとゴーフルとクリームパピロが2、3個ダブるんです。最初は喜んで食べるんですが、だんだん飽きてきてだんだん食べなくなっていくんです。
こういう状態が毎年続いて、小学校の高学年の頃には食べなくなっていきました。
それからゴーフルもパピロも40うん年一度も食べていませんでした。
それが、今年になってゴーフルをいただき、食べるチャンスがやってきました。
初めは「ええ~↓ゴーフルうぅ↓」的な感じだっなんですが、食欲に負け、口にしたら→
パリっ!サクッ!美味しいじゃないですか。やっぱりゴーフルって美味しいと思うと同時に「そういえば、パピロも長い事食べてないなぁ~」と思い初めて懐かしくなり、本高砂屋のHPをチエックしたらもう売ってなかったのです。
売ってないと思うとよけいに懐かしくなり、検索にかけると、あったあ~~
神戸コランバスというところでまだ作られてる!!!
という事で、先週の日曜日旦那はんとクリームパピロを買いに行ってきました。
日曜日だから休みかなぁと期待せずに行ったんですが、営業していました。
ここ

http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28015295/#

クリームパピロ
これ↓




200円也

そしてイイやーんて思ったのがこれ




クリームパピロの外側の生地だけの割れた分
大きな袋に無造作に入れられてます。
300円也

旦那はんは大阪出身ですが、クリームパピロを食べた事ないそうなので、車の中で
とりあえず、外側の生地の割れたのをあげたら、旦那はんが「うまいな」と大絶賛。
それから毎日帰宅したらパリパリ食べています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。