goo blog サービス終了のお知らせ 

tekiroのてくてく神社放浪記  その1(2012.01~2013.08)

リアルでも仮想でも旅行でも、さまよってます。車は酔うからとにかく駅から歩き!

大山祇神社 (おおやまずみじんじゃ)(神奈川県横浜市鶴見区菅沢町)

2013年01月27日 | 神社

最寄駅
〒230-0027
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町13ー10

ご祭神
大山祇命 ( おおやまつみのみこと )

例祭
1月1日 新年祭(しんねんさい)
6月第1土曜日 例大祭(れいたいさい)

由緒
 創建年代不詳であるが、古くは山神社と称し、別当は同村天台宗宝泉寺であった。
新編武蔵風土記によれば、此地に里人を害す大蛇を里正が年来の暴虐を諭し、山神として奉仕することを約して退散せしむとあり。
里正は当初の旧家関口家の祖であるが、その頃四国大山祇神社より勧請したものであろう。
明治六年村社に、大正一一年神饌幣帛料共進社となる。
昭和十年本殿、拝殿を造営、戦災により焼失、同三十年復興せられた。


神社庁リンク







  

 

 



 

 

お稲荷様
  





 

彫が見事
  

 





 

 



振り返ってもう一枚


コメントを投稿