goo blog サービス終了のお知らせ 

TECKHAM’S DIARY

思いつくままに…

眠い!!!

2006-01-21 00:37:36 | Weblog
発表&提出も無事終えました。
内容はどうであれ…
しかも学校遅刻するし。

仕事のハイライトはやっぱりsol.ですよ。
みんなあんまり注目していないけど、あいつは重要ですぞ。
elbowは勉強不足!
改善が必要。
でも、面白かった!
物療の威力も再確認。
LF、USとも効果大でした。

さて、
…今日は眠い!
だって昨日寝てないもん。

寝ます。

寝るぞー!!!

とうとう・・・

2006-01-20 00:37:41 | Weblog
実習地発表!

特に何も感じないと思っていたが、
いざ発表されると、やっぱりモチベーションが上がってくる。
2日連続でモチベーションがあがる出来事が起こっているから、なおさらだ。

気を引き締めて頑張っていきたい。

やるぞ~!

人間万事塞翁が馬

2006-01-18 22:47:01 | Weblog
今年、正月に引いたおみくじは『中吉』だった。

その、おみくじの中で印象に残ってる言葉があった。

『就職:我慢すれば、良い知らせがやってくる』
(↑はっきり覚えてないけど、こんな感じで書いてあったと思う)

何故かは分らないけど、この一文はよく覚えていた。


今日は、本当に驚いた。

大きなチャンスを貰った。
人生最大かもしれない。
久しぶりにモチベーションが上がった。

最近なんだかんだで、仕事のモチベーションが上がらなかった。
モチベーションの低下は、そのまま学業意欲の低下につながっていた。
愚痴を漏らしてばかりだった。
本当に腐りかけた。

しかし、
もう言い訳は言えない。
このチャンスを活かせるかどうかは自分次第だ。
誰にも負けないように、努力しよう!!!



その前に、明後日までやらなきゃならない課題が2つある。
とりあえず、これを頑張ろう。


人生、何が起こるか本当に分らないもんだ…




~本日のおすすめ②~
テレビ朝日武内アナのファンサイト
http://www.takeuchiemi.com/

たくさん画像が載ってます。
僕も好きです

偉人

2006-01-17 23:23:12 | Weblog
今日は仕事が休みだった。
学校行くか、
行かないか、
ギリギリまで迷った。

結局行くことにした。
途中新宿駅でクラスメイトに会った。

彼は自分より8つ年上である。
大学卒業後サラリーマンを数年経験した後、自分を見つめ直しすため海外へ飛び立ったそうだ。
そしてその結果『自分のやさしさを伝えられる職業に就きたい』と思うようになり、学校へ入学してきた。

この業界にしては珍しい、男気のある人間である。
尊敬できるクラスメイトの一人である。

彼は前向きである。
愚痴や不平を言ったことはほとんど聞いたことがない。
自分の確固たる強い信念を持っている。
一方で、他人を受け入れる懐の深さも持ち合わせている。
大きな人間だ。

何といっても、毎日を間違いなくエンジョイして過ごしている。

彼に会い話をしたとたん、元気が出た。
彼は僕を励まそうと思っていたわけではないだろう。
普通に話をしただけだった。
それなのに、元気が出た。
くだらない事で悩んでいた自分が馬鹿らしくなった。

学校へ行って良かった。

彼こそが自分の理想とする人間像に最も近いのかもしれない。

案外、身近なところに偉人は存在するものだ。




~本日のおすすめ①~

構成作家、高須氏のホームページ『御影屋』
http://www.mikageya.com/

作家特有の視点のによる物事の捉え方、感性には驚かされる。
同業者との会談集は必見!!!


スーパースター

2006-01-17 02:03:46 | Weblog
昨日はテレビを見て、久々に感動した。

長嶋茂雄は本当にすごい男だと思う。
尊敬する。

新聞によれば、野球教室で子供たちに笑顔を振りまき
『頑張っているか~』
『将来も頑張れよ』
『楽しんでやりなさい』
と声をかけていたらしい。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060116-0001.html

現在、日本人選手が海外へ移籍し、活躍する時代になった。
これから、技術的に優れた選手は何人も出てくるだろう。
競技レベルも上がっていくことだろう。

ただ、これから彼のような存在が現れるだろうかと考えると、疑問である。

スポーツの素晴らしいところ、
それは、人を感動させることができることだと僕は思っている。
それができて初めて一流、真のProfessionalと言えるのではないか。

現在、人の心を振るわせられる選手が何人いるだろうか?

そのような選手の出現を期待したい。

いや、育ててみたい。
長嶋茂雄や三浦知良のような本当のスーパースターを。

サラリーマン

2006-01-15 22:57:08 | Weblog
今日は13時より練習。
1時間早く出発し、appointmentを取った選手に会う。

しかし、
思ったより、手ごたえが無かった。
リズムで仕事をするタイプなので、こういうときは何やっても上手くいかないものである。
天才肌なので…
悪く言えば気分屋ということだけど。

ただ、もちろん一生懸命やってのことですよ。


その後、名古屋から上京してきていた大学時代の友人と食事。
一路銀座へ。

彼は僕をもんじゃ焼き屋に連れて行きたいとのことだった。

しかし大学時代の思い出、

→『美味いもんじゃ屋がある』と僕を誘う。
 もんじゃを注文し、作る際に土手を作らずお好み焼き感覚で鉄板へGO!
 『えー!!!』←俺の声
 ←顔
 要するに、もんじゃの作り方を知らなかった。

という出来事があったので、丁重にお断りさせていただいた。
それから、1ヶ月はそのネタで笑ってた気がする。
2つも年上なのに、とにかくイジってばかりいた記憶がある(イヤな年下だ!)
それにしても、また誘うとは勇気があるな…

結局、東京駅近くの雰囲気のいい居酒屋へ行った。
しかも個室!!
料理は魚料理中心でとても美味しかった。
しかもご馳走になりました。
いやぁ高給取りは違うなぁ!
出世して、次は必ず僕が奢ります。
期待していてください!!!

食事中は、仕事の話や業界内の話などいろいろ聞かせてもらった。
とりあえず、
 ・電通はスゴイ
 ・TOYOTAは日本一の企業だ
ということがわかった。
その他は…

あんまり覚えてないや。
ゴメンナサイ。
でもいい話はいっぱい聞けた気がします。


最近よく思うのだが、俗に言うサラリーマンの方々は本当に礼儀がしっかりしている。
あいさつから、話し方、気配りなど…
しかも、話の内容が面白い。
気の利いた切りかえしもできる。
会話をしても、聞いていても勉強になる。

今日の彼もそうだった。
大学の同級生に久々に連絡を取ったときにも、言葉遣いが変わっていることに驚かされる。

それに比べると自分は…
話にならない。
普段から意識しているつもりだが、やっぱりまだまだである。

『やってるつもり』という言葉がふさわしい。


狭い世界にいるので、どうしても忘れがちになってしまうが、人間としてのマナーはしっかりしておきたいと思う。




早起き

2006-01-15 09:58:43 | Weblog
今日は早起きして某山手線の駅まで。
改札前でTapingしたのは自分たちが初めてじゃないだろうか(見ていた人いないかな?)
駅員には変な目で見られていたらしいし…
まぁ、関係ないけど。
でも、何だかいい経験をさせてもらった気がする。

その後、あまりに眠くて仕事に遅刻してしまった。
関係者の方、ゴメンナサイ…

今日の仕事のハイライトはVLに対するLF。
思ったより効果があった!
来週はspineをテーマにしょう。

その後は先生の誕生会。
プレゼントはスベッていた。
あいつに任せるんじゃなかった。
しかし、それ以上にあいつの物事の知らなさには毎度驚かされる。

将棋に『ほ』なんて駒は無いです。
うちのじいちゃんにおこられるぜ、しかし。

サッカーでは、小野がレッズに復帰するらしい。
私はサッカーに対する純粋な才能なら、彼が日本で一番だと思っている。
日本でもきっとすばらしいプレーを見せてくれることでしょう。


競馬予想
京都:日経新春杯はインティライミ。
   ここで圧勝するようじゃないと春天は盛り上がらない!!!

キバ

2006-01-14 06:26:56 | Weblog
今日は業務後、猛ダッシュにもかかわらず電車に乗れず。
タッチの差…。
でも出席にはギリギリセーフ!
よかった~。

今日の仕事のハイライトはSol.とbicepsでした。
明日はVLをテーマにしよう。

さて、
今日は実技の授業のパートナーのpalpationのうまさに驚いた。
理屈もしっかり理解している。
何より、授業をちゃんと聞く姿勢がすばらしい。
きっと陰で努力しているのだろう。
彼は人当たりもよいし、きっとすばらしい仕事人になるだろう。

そんな彼に言われた一言。
『お前実習先でキレそうだな』

…ん?切れるというのは頭がキレるってことか??
いや、そんな風に思われているハズはないな。

俺はまだそんな風に思われているのか~。
この三年間でだいぶ丸くなったつもりなんだけど…。
そうじゃなかったら、今の職場もとっくにやめてるって(当然)

いい感じでキバは抜けてきたとおもうんだけどな。

でも、まだギラギラしたものは持っていますよ。



mixiにて

2006-01-13 01:16:28 | Weblog
今日の授業(P○○)、さっぱり分からなかった。
その割にはみんなウンウンうなずいてるし…。
自分の考えにとらわれず、いいものは何でも取り入れようと思ってるけど、さすがに今回は理屈がわからなすぎる。
周囲の理解力がいいのか、自分がバカなのか…。
…後者のような気もする。
でも帰りの電車でクラスメイトと話してみたら、『授業進まなくなるからうなずいてるだけ』言ってた。
よかったー、俺だけじゃなくて。
でも実際使わないだろうな、あれは…

さて、
今日はmixiに初めて行ってみました。
目的は、いろんな人と交流を深めること!
ではなくて、とある人の日記を見るためです(mixi自体には興味がない)
その人には先週末の遠征の際、都内から1時間半の場所まで車に同乗させてもらったのです。
しかし帰りの車中、仕事が終わってほっと一息ついたのか、爆睡してしまった。
気づいたら、都内についていた。
しかもイビキまでかいていたらしい。

当然、車中には不穏な空気が流れたらしいのですが、そこは助手席に乗っていたOくんが、フォローしてくれたらしい(ありがとうございます)
そのことを怒ってないかな~と思って、恐る恐る日記を覗いてみた。

とりあえず怒ってないっぽかった。
よかった~!!
むしろ僕らの日頃の活動を誉めてくださっていた。

『同乗させてもらったら寝ないのがマナーでしょ』なんて、前の日にはS田に説教していました。
ゴメンナサイ、車ではもう寝ないようにします。

図書館のおばちゃん

2006-01-12 13:48:08 | Weblog
職場からダッシュで44分の電車に飛び乗る。またこの生活がはじまる。
憂鬱だ…。

久しぶりの学校。相変わらず何か暗い雰囲気だった。
将来みんなただ仕事をこなすだけの人間になってしまいそうでちょっと心配。
みんなは将来ユーザーに対して何を伝えたいのだろうか?
それぞれ目標は違うと思うけど、つまらない人間にはなりたくないと僕は思うし、同業者のみんなにもなってほしくないと願っている。
とりあえず、元気があれば何でもできますよ!

それはさておき、
今日は図書館のおばちゃんにお土産を渡してきた。
何故かというと、去年は本を貸出期間に返さない、3冊以上借りるなど好き放題やりまくったので、せめてものお詫びに…

『これ実家のお土産です。』
『えー、ありがとう。でもどうして??』
『去年迷惑をかけたので…』
『じゃあ今年はしっかり頼むわね!』
『いや、それは…』

…何て生徒だ。

てことでおばちゃんも今年もよろしく!
とりあえず喜んでもらえてよかった!
プレゼントを喜んでもらえるのは何よりうれしいことですよね。
僕の大好きなおばちゃんも東北出身だそうだ。
大きな人が多いですよ、東北人は。

それに比べて自分ときたら…