今日は13時より練習。
1時間早く出発し、appointmentを取った選手に会う。
しかし、
思ったより、手ごたえが無かった。
リズムで仕事をするタイプなので、こういうときは何やっても上手くいかないものである。
天才肌なので…
悪く言えば気分屋ということだけど。
ただ、もちろん一生懸命やってのことですよ。
その後、名古屋から上京してきていた大学時代の友人と食事。
一路銀座へ。
彼は僕をもんじゃ焼き屋に連れて行きたいとのことだった。
しかし大学時代の思い出、
→『美味いもんじゃ屋がある』と僕を誘う。
もんじゃを注文し、作る際に土手を作らずお好み焼き感覚で鉄板へGO!
『えー!!!』←俺の声

←顔
要するに、もんじゃの作り方を知らなかった。
という出来事があったので、丁重にお断りさせていただいた。
それから、1ヶ月はそのネタで笑ってた気がする。
2つも年上なのに、とにかくイジってばかりいた記憶がある(イヤな年下だ!)
それにしても、また誘うとは勇気があるな…
結局、東京駅近くの雰囲気のいい居酒屋へ行った。
しかも個室!!
料理は魚料理中心でとても美味しかった。
しかもご馳走になりました。
いやぁ高給取りは違うなぁ!
出世して、次は必ず僕が奢ります。
期待していてください!!!
食事中は、仕事の話や業界内の話などいろいろ聞かせてもらった。
とりあえず、
・電通はスゴイ
・TOYOTAは日本一の企業だ
ということがわかった。
その他は…
…
あんまり覚えてないや。
ゴメンナサイ。
でもいい話はいっぱい聞けた気がします。
最近よく思うのだが、俗に言うサラリーマンの方々は本当に礼儀がしっかりしている。
あいさつから、話し方、気配りなど…
しかも、話の内容が面白い。
気の利いた切りかえしもできる。
会話をしても、聞いていても勉強になる。
今日の彼もそうだった。
大学の同級生に久々に連絡を取ったときにも、言葉遣いが変わっていることに驚かされる。
それに比べると自分は…
話にならない。
普段から意識しているつもりだが、やっぱりまだまだである。
『やってるつもり』という言葉がふさわしい。
狭い世界にいるので、どうしても忘れがちになってしまうが、人間としてのマナーはしっかりしておきたいと思う。