team Ken's

チームケンズの活動記録です。

第6回 石鎚ヒルクライム

2016-09-04 17:40:25 | 2016 大会レポート

朝から、ザーザー降りの雨の天候で少し気持ちは萎えてましたが、

リラックスできていて、体の調子はいい感じ。

会場について、アップ開始。固定ローラーを使いました。

時間の関係で 7分流して、リアを6段目からスタートの、

30秒で1段づつあげていき心拍が173いったところで終了。

心拍の上がりがいいことから、体も調子がいいんだなって思いました☆彡

そのあと15秒高ケイデンス×3 最後に5分クールダウンして終了

 

その直後、シングル使用でKCNCのチェーンリングボルトがポロ~ン????

なんと、すでにチェーンリングのボルトが1箇所なくなっとる(´・ω・`)

おそらく、前日の試走の時に落としたと思う

けど、幸いシマノのメカニックサービスがいてくれたので急いで行って、

応急処置でシマノのボルトを加工してもらって、無理矢理つけてもらいました(>_<)

さすが、シマノ様!!素晴らしい仕事☆彡

あとは、自分でたてていた作戦を思い描いて、スタートへ

いよいよスタート!

前半4キロの平坦区間は、とにかく脚を使わない!

集団の後方で待機

てか、36の12×25シングルなので、ギア足りない!!

スピードが40km近くでていたので、一人120rpmは回ってました(笑)

 

いよいよ、坂へ

おそらく、前週の乗鞍で20km/hオーバーで走っていた勾配も、

18kmほどだったので、かなり余裕でした

前週に、絶望的なスピードを味わっていたので、

かなりゆっくりでした。

 

すぐに、川田君、宮内君との勝負に!

2人をじっくり観察しながら走る。

川田君がアタックをして、グイグイ先頭を引っ張ります。

1kmほど?牽いたんかな。

ちと疲れてきたかな?ってとこで、一気にカウンターアタック!

これが決まり、前半区間のラスト2kmほどを独走で走りました。

作戦通り、第一区間は、先頭でゴール。

 

下り区間で止まるんですが、雨が降って気温が低いため、本気で寒い(´Д` )

作戦通り、補給食をとり、脚をマッサージ

10分ほど休んで、ガタガタ震えながらも第2区間スタート

 

ここでも、川田君、宮内君との勝負になります。

また、2人をじっくり観察しながら、フォームなども観察しながら、

2人が疲れてきたかな?って感じの残り3キロほどで、一気にアタック!

これも決まり、独走して優勝しました!

49分20秒 コースレコードには届きませんでしたが、

条件が悪かったのと初参加だったので、いい成績だったと思います。

 

今回はレース中も冷静で、作戦もバッチリだったので、

全てがうまくいき優勝できました!

来年は、連覇&レコード狙って頑張りたいです。

沢山の応援ありがとうございました

 

今週末は、広島市の湯来ヒルクライム!

もちろん、コースレコードとっての優勝します!!

ただの天狗にはならないよう、気をつけます(笑)

by 真嶋


4日、第6回石鎚山ヒルクライムに参加してきました。

全長は22.1kmですが、途中に下り区間があるので

計測区間は18.4km(第1区間11.0km、第2区間7.4km)、

標高差は1100mです。

 

第1区間は、スタートから石鎚スカイライン入口までの約5kmは、

かなり緩やかな上りだったのでヒルクライムというよりロードレースでした。

その先から本格的に上るので、ここからはマイペースで上っていき、

第1区間を終了。

 

下り区間には給水所があって、ここでは全選手、

必ず一時停止しなければいけません。

ゆっくりしたかったけど、雨で体が冷えるのが怖かったので

水をもらった後、直ぐに移動を始めて第2区間をスタート!

スタート直後は、やはり体が冷えてしまって動きが悪かったです。

 

動きが良くなってからはマイペースで上れてましたが、

残り約2kmから雨が本降りになると同時に、疲れが出始めました。

残り約100mでゴールが見えたので、ダンシングでラストスパート!

といきたかったですが、足に全く力が入らず。

ギアを軽くしてシッティングでのゴールでした。

記録は1時間3分10秒(第1区間:32分37秒、第2区間:30分33秒)、

順位は総合131位、年代別28位でした。

最後は、自分が感じていた以上に疲れていましたが、

ベストは尽くせた感じです!

 

下山後はうどんを美味しくいただき、ぶどうやトマトを

たくさん食べて大満足でした!

抽選会では豪華賞品が用意されていたこともあり、

大いに盛り上がりましたし、コースも走りやすかったので、

また参加したい大会の1つになりました!!

by 山本


最新の画像もっと見る