goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリノサラリーマン

京阪神中心のお花屋さん、ホームセンター、植物園やお花スポットに出没し、花を買いまくり、育てまくります。要注意。

今日のお買い物 7/16

2007-07-16 | お買い物
台風一過。
快晴かと思いきや、雨が降ったりやんだりでしたが、
朝一で色々と植替え等完了し、また何か欲しくなって、
ニュータウンガーデン高田に行ってきました。
さすが、期待を裏切らないお店。
エリオステモンが、半額になっていました。
どんな花が咲くんだか、あまり覚えていませんでしたが、
家に帰って調べたら、なかなかかわいいお花です。
良かった良かった。
もうこの冬に咲くんでしょうか。
だったらいいな。

今日はそんなところで。

○ニュータウンガーデン 高田

エリオステモン・ブクシフォリウス 290円
三角葉アカシア 300円
ハツユキカヅラ 200円×2

エリオステモン・ブクシフォリウス

※エリオステモンで調べたら、2種類みつかりましたが、
 僕の買ったのは葉っぱが丸いので、ブクシフォリウスのようです。

三角葉アカシア

一つあるんですが、安いし樹形も良かったので買ってしまいました。

ハツユキカヅラ

植え替えたオーガスタの足元が寂しかったので、
ハツユキ君を置いてみました。
うん、きれいきれい。

前から家にあるハツユキカヅラは、色がきれいに出ません。
いつも買ったときは鮮やかなんですけどね。
ハツユキカヅラの色がきれいに出る方法、
知ってる方がいれば、教えて下さい。

我が家のバラリスト

2007-07-16 | my plants list
<我が家のバラリスト>
※ バラ大百科/バラ図鑑 P19の樹形図

○モダンローズ
バフ・ビューティー ロゼット咲き HMsk(ハイブリッド・ムスク) 285/58 K
ジンジャー・シラバブー
ピエール・ド・ロンサーヌ LCI(ラージ・フラワード・クライマー) カップ咲き→クォーター・ロゼット咲き 211/70 M
ブルーヘブン 半剣弁抱え咲き F(フロリバンダ) 125
パット・オースチン カップ咲き S(シュラブ) 274/121 F
クリストファー・マーロウ カップ咲き→ロゼット咲き S(シュラブ) 273
キュー・ランブラー 一重咲き LCI(ラージ・フラワード・クライマー) 212/75 O
コーネリア 平咲き HMsk(ハイブリッド・ムスク) 283/44 J

○オールドローズ
シャルル・ドゥ・ミル 外弁カップ先/内側クォーター・ロゼット咲き G(ガリガ) 87/57 H
ブラック・プリンス カップ咲き HP(ハイブリッド・ハーペチュアル) /56 H
ブル・ドゥ・ネージュ カップ→ロゼット→ポンポン咲き B(ブルボン) 72/66 H
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン クォーター・ロゼット咲き B(ブルボン) 71/36 B

○ミニバラ
スイートハート
センターピース 剣弁高芯咲き Min 238
チャーリーブラウン 半八重咲き Min 239
テディベア 半剣弁平咲き Min 239
チャチャ
コーヒーオベーション 丸弁カップ咲き Min 238
マザーズデイ カップ咲き Pol 240
グリーンアイス ロゼット咲き Min 228

・・・・・

Boule de Neige 12 C,H
BuffBeauty 16 C,TB,CG,P,H,+
Black Prince 25 R
Charles de Mills 30 S,P,H
Cornelia  36 C,TB,P,H,+
Souvenir de la Malmaison 45 C,TB
Pierre de Ronsard 77 C,P
Kew Rambler 80 S,P,N,+,T

瀕死のバラ救済プロジェクト

2007-07-16 | バラ
ここ最近買った、処分品のバラ。
こんな感じです。

6/10に買ったクリストファー・マーロウは、随分回復して、
二度ほど花をつけてくれました。
もう、多分大丈夫かと。


7/1に買ったブル・ドゥ・ネージュ。
こちらは、生きている枝は一本しかなく、
まだ余談を許しません。


昨日かったバラたち。
それぞれ、植替え完了です。
なんとか葉っぱはついてますが、
まだ新芽が見えないので、付きっ切りの看病を要します。

キュー・ランブラーは、なんと5m超にも育つらしいので、
今までの園芸人生の中で、一番大きな鉢に植えました。
植替え前


植替え後


スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
植替え前


植替え後


コーネリア
植替え前


植替え後


※追記2週間後

バラの写真を撮ったついでに、庭に入りきれなくなり、
玄関の外に出てしまった鉢たちも紹介しておきます。




来春に、「去年はこんなだったたのに、よくぞ回復してくれましたね」
とブログにアップできるよう、愛情込めて、育てます。

今日のお買い物 7/15

2007-07-15 | バラ
○クリフトン京阪
ハイドランジア ノリウツギ グランディーフローラ(Hydrangea paniculata Grandiflora) 638円
ポール・スミザー 朝めし前のひと仕事
KEMPER CENTER FOR HOME GARDENING
カナで検索すると出てきません。
英語で検索すると、色々とヒットしますが、どれがほんとのHydrangea paniculata Grandiflora なのかは微妙。
ピラミッドアジサイのみなづきをHydrangea paniculata Grandifloraとしているサイトもありますが、この前に買ったピラミッドアジサイのみなづきとは、明らかに違います。
写真で見る限り、ポール・スミザーさんが紹介しているものと同じもののよう。
でもポールさんもみなづきと書いてますが。。。
今年は、アジサイ系が随分と増えました。


スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
キュー・ランブラー
コーネリア

とあるホームセンターで、3000円くらいするバラが、なんと1000円になってました。
全部復活するんだろうか。
3つ買うから安くしてくれるかどうか、とりあえず聞いたら半額にしてくれました。
優しい店員さんです。
大きな鉢も三つ買ったので、明日植え替えます。
で、明日、記念に、植替え前と植替え後の写真、撮ってみます。
来年、きれいに咲いたときに、
「去年はこんなにも無残な姿でした」
と懐かしむことができるように。
ほんとに復活するんだろうか。
とりあえず大切に育てます。

※追記
16日、植え替えました。

グランディフローラ
植替え前


植替え後

週末の大仕事

2007-07-10 | Weblog
これまた先週末の話。
ずっとほったらかしだったストレリチア。
大きな鉢を買ったので、植え替えてあげることにしました。
そしたらこれがまぁ大変。
4つあるうちの3つまでは、比較的スムーズにいきましたが、
一番大きなオーガスタは、根が鉢に張り付いて、いくら頑張っても抜けません。
ということで、日曜から今日まで、毎日少しずつ、スコップで周りの土を削ってます。
安もんの小さなスコップが、2つ壊れてしまいました。。。
植物の生命力はすごい。

話は変わって、今、プラントハンターという本を読んでますが、なかなか面白いです。
ストレリチア(ゴクラクチョウカ)は、イギリスのマッソンが南アフリカで見つけてきた植物で、
初めてイギリスで花が咲いたときには、大変な評判となったそうです。
そりゃそうですよね。
かなりインパクトのある豪華な花ですから。
属名の由来は、ジョージ三世の妃シャーロッテが、ドイツのメクレンブルク=シュトレリツ家の出身であったことからだそうですが、
植物には、色々と物語もあり、それもまた楽しいですね。

※追記
根をかなり切ってしまいましたが、
なんとか無事、植替え完了です。

六基グリーン

2007-07-09 | shop


土曜日の話。
Nさんに教えてもらった、六基グリーンに行ってきました。
地下鉄烏丸線の終点、国際会館駅のすぐそばで、
宝ヶ池公園の近くにあります。
確かに、量もけっこうありますし、なかなかヨロシ。
珍しく、何も買わなかったですが、このあたりにきたときには、
また寄ります。

六基グリーン
京都市左京区 岩倉中大鷺町1
075-701-6183
地下鉄烏丸線 国際会館駅より 徒歩3分
9:00~18:00(冬季 9:00~17:00)
木曜日

クレマチス開花日記5 ネグリチャンカ

2007-07-08 | クレマチス


ブログをしばらくサボってるうちに、またクレマチスが咲いてくれました。
7月に入ってすぐくらいに、ネグリチャンカが咲きました。
その他のクレマさんたちも、いくつか蕾が大きくなってきています。
いやー、ほんとに楽しみです。
1年目でこれなんだんから、来年以降、どうなっちゃうんでしょうね。

そうそう、近所の花屋で100円だか150円だかで買ったカサブランカも、
3つ花を咲かせてくれました。



花って、安価で長く楽しめる、素晴らしい趣味だと思うんですけど、
園芸人口、もっと増えればいいのになぁ。
ガーデニング体験のない人は、人生、損してます。

今日のお買い物 7/1

2007-07-01 | お買い物
○ニュータウンガーデン高田店
オーストラリアンブルーベルズ 580円
レモンユーカリ 380円

○ロイヤルホームセンター
Bould de Neigeブル・ドゥ・ネージュ) 2980円→997円

ニュータウンガーデン、やはり侮れません。
なかなか渋い品揃えで、比較的珍しい、マニア好みの商品も売っていたりします。
ちょっとわかりにくいし、遠くからわざわざ行くほど大きなお店じゃないけど、
香里園近辺にお住まいの方は、オススメです。

ニュータウンガーデン 高田店
枚方市高田2丁目1-5
072-853-0126

・・・・・

<オーストラリアン・ブルーベルズ(ソリア)>
Yahooで検索したら、ぽんさんのGarden・Schopがトップに出てきました。
さすが。
ぽんさん庭には、なんでもあるんですねぇ。
青のきれいな小さな花が、たくさん咲いてます♪
葉がハーデンベルギアに似てるので、同じ科かとおもったら、
ハーデンベルギア → マメ科
オーストラリアンブルーベルズ → トベラ科
違いました。。。
難しいですね。

<ブル・ドゥ・ネージュ>
バラ大百科(NHK出版)P72
バラ図鑑(講談社)P66
1.5cm×0.8cm 1867年 フランス
処分価格で、枝が何本か枯れてますが、病気はないみたいです。
新芽は元気だし、しっかり養生して、来年たくさん咲いて下さいな。

マグノリア

2007-07-01 | Weblog
こんな蕾だったのが、


ついに昨晩、咲きました!
午前中は多分咲いていなかったはず(気づかなかっただけ!?)なので、
夕方咲いたんでしょうか。


今朝のマグノリア君。


ものすごく強烈な香りがします。
いい香りなんだろうけど、ちょっときつすぎるかも。
蕾、あと三つあるので、全部咲いたらすごそうです。