goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ


メモです🐸

ソフトバンク光で7 Days to Dieの自宅サーバーを立ち上げようと思ったらポートの解放で一日無駄にした件

2023-08-11 22:37:06 | 日記
なろうっぽいタイトルでこんにちは。
久々のメモをポストです。記述も精査してないので分かりづらかったらごめんなさいね。

で、タイトル通りなんですが、ソフトバンク光でネット回線を契約していて、ルーター…というかホームゲートウェイがXG-100NE。
TCPの26900番を開こうと思ったらもうほんとなんか全然開けなくて発狂しそうになっていたんですが…
やったことと言えばルーターの設定画面(特殊な方→http://192.168.1.1:8888/t/)でPCのIPアドレスを指定してポートを開く、PCのファイアウォールの設定でポートを開く、で判別サイトでチェック、開いてない、コレを一日繰り返して…というか自分、エンジニアでも何でもないので、(^ρ^)ってなりながらググりまくり、設定画面違うやんけ、メニューにそんな項目ないやんけ、ルーターのログ画面では開いてることになってる、UPnPCJやPortMapperでは開いてる、でも実際には開いてない、開けといた窓からは巨大なカナブンが入って来る、ポートの26900と29600を頻繁に間違えるで、痩せそうになってました。
結局の所ここまで設定した内容はそのままに、ネットワークアダプターの設定(Windowsの設定画面で言えば「アダプターのオプションを変更する」で出てくる画面から)でIPv6を使わないようにしたら突然開いたんですよね…
なんでそこに気付いたかと言えばtracert使ったらIPv6でアクセスしてたからこれIPv4にしたらどうなんの?って思ったからなんですけど…数ヶ月前に引っ越ししててその時は同じPC使って普通にポート開いてたんで(その時のプロバイダはNuro光)、まさかこんなことで先に進むとは思わなかったですよ。しかもこれが本当の原因なのかは分からない。
後、UPnPじゃないと開かない、みたいに言ってる人も居てそのせいなのかサーバー立ち上げてないと解放チェックを通過しないみたいなんですよね…もう一度言いますが私エンジニアでも何でもないので、いやその理屈はおかしい、なぜアレがこうなっているのにコレに気付かない、とか思われても知りません。
なんか動いてるから、明らかに必要じゃ無いだろう、って設定もそのままにしています。ほんとはそう言うのものすごくキモチワルイと思ってしまう性格なので(ADHD)、綺麗にしたいとは思うんだけどそれで動かなくなったら本末転倒なので全力で見て見ぬフリをしています。
つかれた…

検索用キーワード:7 Days to Die, 7D2D, RAT, 自宅サーバー, マルチサーバー, ソフトバンク光, Softbank光, UPnPCJ, PortMapper