goo blog サービス終了のお知らせ 

医療事務のたまごたち

東京医薬専門学校の医療秘書科、医療事務科、診療情報管理士科の学生生活の様子や学科からのお知らせなどをお伝えしています。

雪かき・・・

2014-02-09 15:55:53 | キャンパスライフ

昨日はすごいでしたよね

朝、登校したら学校の周りもすっかり雪景色

・・・というわけで、今朝は学校の先生たちが学校周りを雪かきしました

んっ半そで

さすがです

道具もないので、チリトリを使ってます

こちらの先生はデッキブラシでゴシゴシ(カーリング?)

ふと気付くと、こんなカワイイ雪だるまファミリー誕生

学生スタッフの子が作ってくれました

 

↓こちらは昨日、こども心理実践科の学生たちが作った子ですが、

一日経ってちょっとお疲れモード

 

明日からの授業、雪は残っていますが校舎周りはバッチリ雪かきしてあるので

安心して登校してくださいね


医療秘書科1年生:実習前教育の授業です

2014-02-09 15:33:15 | キャンパスライフ

こんにちわ医療事務科の担任 坂本です。

先週の金曜日、医療秘書科1年生たちは「実習前教育」の授業がありました

医療秘書科の1年生たちも、この春休みに初めての

病院実習に行くんです

授業では「こんなときどうする?」ということで、実習中の状況をシュミレーション

しながら適切な対応は何かを考えました。

学生たちは、全員スーツです

気合が入っていますね

グループごとに話し合った内容を発表していました。

1年生たちは、本当に授業態度がいつもすばらしいっ

笑顔が出つつも、無駄なおしゃべりとかは一切なく、

真剣に授業に取り組んでいました

 

現場での経験はきっと何物にも変えがたい成長をさせてくれると思います

みんな頑張ってきてね


医療人としてのマインドって・・・?

2014-01-30 09:50:49 | キャンパスライフ

こんにちわ。医療事務科担任の坂本です。

もうすぐ節分ですね背景も変えてみました

 

さてさて、医療事務科は残すところあと授業が7日

毎朝、点呼をとりながら、あと○回か・・・とちょっぴりサミシイ気分になっています

でも学生にとっては、学校生活の終わり=社会人生活のスタートなんですよね。

これからは医療人としての日々がスタートです。

というわけで、先日病棟クラークとして総合病院にて勤務をしていらした先生に

特別講義をしていただきました。

「医療事務って事務ですか、医療ですか?」という質問から

始まった授業。

まずは学生たちが自分の考えを書き出してみました。

医療事務っていうと「事務職で安定している」というきっかけで

希望する人が多いですよね。

でも働く場は医療現場。

医療人としてのマインドがやはり大切になってくるんです。

 

せっかくだからやりがいをもって長く働き続けたいですよね。

今回の特別講義がみんなの力になればいいなと思っています。

 

 

 

 


医療秘書科はあと1週間で授業が終わります!

2014-01-20 15:15:31 | オープンキャンパス

こんにちわ坂本です。

今日も寒いですね

 

さてさて、医療事務科はあと3週間か・・・と思っていましたが、

気がついたら医療秘書科2年生はなんとあと1週間で授業が終わりなんです

今週が定期試験週間

医療秘書科は早々に全員内定ももらえたし、

あとは今週の定期試験が終わればおわりっと思いきや・・・

2月14日に卒業研究発表会が控えています。

というわけで、学生たちは

卒業研究発表会に向けて、脇目も振らず練習中

私がカメラを向けても全く気付きませんでした。

2年間の学習の集大成である卒業研究発表会

 

昨年は医療秘書科が最優秀賞を取ったんです

今年の医療秘書科はちょっとしたプレッシャーかな?

 

卒業研究発表会の様子はまたこのブログでお伝えしていきますね。

 


医療事務科:あっという間の1年間を振り返りました

2014-01-18 18:22:10 | キャンパスライフ

こんにちわ医療事務科 担任の坂本です。

4月に入学した医療事務科の学生たちも、なんとあと授業は15日間

終わりです

「1年前って何してたっけ?」「この1年間で成長したことって何だろう?」と

それぞれが振り返って文章化してみました。

ひとりで黙々と取り組む学生もいたり

友達と話しながら書いたり・・・

みんなちゃんと取り組んでくれました

大きな結果は残せなくても

毎日ちゃんとひとりで起きて学校に来た

・学校で友達ができた

といったことだって、その人にとっては成長です

 

残りあと15日間、まだまだ成長できます。頑張ろう