Q. 蓄膿症ってこのような症状でしょうか?今日からですが、鼻の奥の目の下辺りが詰まっているような感覚があり圧迫感があり少し痛みます。異常な鼻水や喉の痛みなどはありません。少し頭も痛いです。蓄膿症ではないかと思っていますが詳しい方 教えてください!
A. 目の少し下を押していたみがある。 頭を下に向けると、頬骨あたりに圧迫感がある。 走ったりすると上の奥歯がひびいて鈍痛がある。 歯をカチカチすると上の奥歯が痛い。 両眉毛の間を押すと鈍い痛みがある。 これらのうち、いくつかが当てはまると蓄膿症、つまり上顎洞炎の可能性があります。
» 詳細
Q. 私はてんかんです。約五年前大発作を起こしました。それからは大発作はないのですが、突然意識を失ったり、まばたきをせず一点をずっと見つめたりの欠神発作?はあります。それで、今日母親が私の家に来た時、私は布団に寝ていたのですが、腕を伸ばして口を大きく開けて、目もカッと見開いていたそうです。死んでるのかと思いビックリして、脈を計り呼吸をしているのを確認して安心したそうです。それから少しして普通に私が起ました。この症状はやはりてんかん発作なんでしょうか?ご回答宜しくお願いします!
A. 寝ている間の出来事もてんかんの症状だと思います。「突然意識を失ったり、まばたきをせず一点をずっと見つめたり」といったことがたびたびあるのでしたら,寝ている間に同様の発作が起きていても不思議ではありませんし,それを自分で覚えていないというのは,てんかんではそれほど珍しいことではありません。大発作があった当時は抗てんかん剤を内服していたと思いますが,今も内服は続けているのでしょうか?欠伸発作はアクビ程度のごく軽い症状で,大発作のように日常生活に困ることは無いため,通院や投薬などをしないで放置している人が結構いますが,大脳のどこかの神経細胞が興奮やすい状態(≒過敏状態にある神経細胞)がまだ残っていることを意味しますので,できればきちんと通院して投薬を続けた方が良いです。気管支喘息をイメージしてもらうと分かりやすいと思いますが,一度,アレルギーか何かで敏感になった気管支は,ちょっとした刺激ですぐにセキ込んで咳こんでしまい,やがて慢性気管支喘息になってしまいますが,喘息発作による刺激が気管支粘膜の過敏状態をさらに悪化させ,過敏状態があるからすぐに咳こみやすい,といった悪循環を繰り返してしまうのがその原因です。てんかんも悪循環のメカニズムはほぼ同じで,何かの原因で神経細胞が興奮すると,その神経細胞に過敏状態が残り,ちょっと刺激を受けるとまた異常興奮を起こしてしまう,という悪循環を繰り返しますので,それを断ち切るには,内服等で発作が起きない状態を長く維持することにより,神経細胞の過敏性を低下させる必要があるのです。また,自動車運転などでは,ほんの1,2秒の注意ミスが大事故につながるので,欠伸発作といえども重大な交通事故を招くことが多いです。
» 詳細
Q. 中学からそのままにしていた外反母趾を治したいのですが、市販のサポーターで治るのはありますか?やはり接骨院でしょうか?
A. はじめまして残念ながら、外反母趾を根本的に治療する事はできません接骨院でも、外反母趾を治すなどとうたっている所もあるようですが、テーピングを巻いている時は楽になり、治ったようになるのですが、外せば元通りです。外反母趾になる人は、歩き方、立ち方からなってしまうので、どれだけ矯正しても、テーピングを外せば同じことです。これは、オペにも言える事で、骨を正常に戻しても、その人の歩き方、立ち方が、正常な母趾を外反させてしまうのですから、オペをしても、同じことを繰り返します。オペは、術後の傷跡がひどいです。外反母趾を完璧になおす事が出来ないのが残念です。ただ、歩き方、荷重のかけ方、立ち方、生活のすべてを正常にした上で、オペをすれば、傷跡はともかく、外反母趾を再発しない可能性はあります。諦めず、ご自分の努力が必要です。タオルギャザーなど、良いと言われるものは続けて下さい外反母趾は、人任せでは絶対に治らないのです。
» 詳細
Q. 鍼灸は効きますか?
A. 鍼灸はよく効きますよ。他の方も言われているように、鍼灸だけでなく腰痛体操やストレッチなども併用するといい結果が出ますね。そういう総合的な指導もしてくれるところがいいと思います。ただ、整形外科に行かれていない場合は、一度は受診すべきで、画像診断を受けることは、情報量が多くなり、鍼灸師としても判断しやすいです。中には、腰痛の原因が器質的な変化のものもあり、そういった場合でも、根本は戻りませんが、かなり楽になると思います。よく鍼灸だけでは根本的に治せないという人もいますが、本人にとって、症状がほとんどなくなるのであれば、その人にとってはなおったものとほぼ同じ価値があるので、私はいいと思いますよ。ぜひ試してみてください。
» 詳細
Q. ご無沙汰してます。思い出したので訪問しました。検査結果はどうでしたか?手術は決まりましたか?墓参りは行きましたか?突然の訪問で質問責め、すんませんm(_ _)mお子さんとワンちゃん、彼のためにも、色々、大変やと思うけど、頑張って下さいね。観阿彌
A. こんばんわ♪ありがとうございます。検査は後、胃カメラです。今週の金曜日です。当日、内科も婦人科も診察を入れてくれたので、何かしら金曜日には分かると思います。お墓参りは行けていませんが、仏壇に手を合わしに実家に行ってきました。今は、ただ漠然?と24日を待っているだけです。色んな想像をしてしまいますがね(^^ゞ気にかけていただいて本当にありがとうございます♪
» 詳細