体調は相変わらず優れません、たぶんカゼでしょう。梅田へ所用あり、帰りに梅三小路SOFMAP前の「段七」へ。半ちゃんラーメンセット(醤油)730円を頂きました。系列店と同じ?メンマとキムチは取り放題です。オーダーしてから結構待たされ、メンマを沢山食べ過ぎました。接客マニュアルがそう指導しているのでしょうか、待っている間、やたらと冷茶をつぎに来てくれます。
醤油ラーメンスープはグルメレポーターがよく使う「アッサリ醤油味で、深みとコクがある」という表現にピタリのお味です。完成された味なので文句のつけようがありません。麺もこのチェーン店で使われている標準太麺なのでしょうか?コシがあってこれまた文句のつけようがありません。更に半ちゃんの焼き飯もソツのない出来具合で普通に美味しいです。この店のメニューでは、「あっさり味」や「こってり味」に「醤油」「塩」等々・・・沢山の味が選べますので、ある意味、今考えられる味付けは何でも揃えていると言えるかも知れません。あまりに出来すぎているので、逆に不安になります(笑)。
入店してメニューを見て初めて気づいたのですが、「鳥肉」のうま味を沢山使ったラーメンがこの店の「売り」の様で、完成度が高いにも関わらず、私的にはイマイチ盛り上がれない原因はそこにあるようです。
梅田界隈ラーメンのレベルも相当高くなって、普通のラーメンでは物足りないようになってきましたね・・・(本町界隈レベルのチープさが残念です)
梅田3-2-136 らーめん屋 上方 「段七」
星期二 68.45KG
旭屋へのついでに「B級グルメの巣」、大阪駅前第三ビルへ。
何か珍しい店は出来てないかな・・・とぐるっと半周した所で珍しく無い「はがくれ」行列が珍しく短かったんで最後尾へ(安易だった・・・)。
すだちの香り「生しょうゆ ダブル」をつるつると流し込んで来ました。
炭水化物摂取は出来るだけ控えるようにしていますので、うどんとカヤクご飯のランチはずっしりとお腹にきます。でも「食べた~!」って気になりますね~。
(讃岐うどん)事情通の方は、例えば高松駅前付近のうどん屋さんは熟知されていて、その特徴を色々語ってくれますが、私にとっては四国で食べる300円のうどんも「はがくれ」800円のうどんもそんなに誤差の無いコシのある美味しいうどんです。って言ったら事情通から怒鳴られそうですね(笑)
そう言えば、私の元上司も「うどん」には拘りあり、このようなデータを作ってます(笑)
大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第三ビルB2
星期三 68.7KG
西梅田のヒルトンプラザ-ウエストへ所要でお出かけ。そのままB1Fでランチ。こんなところに民生があったんですね。記憶では神戸南京街で最後に食べたのが20年前ですから前世紀以来です。日替わりランチは「豚肉の野菜炒め・海老から揚げ・サーモンサラダ・卵のスープ・ザーサイ・ご飯にタピオカミルクです。注文してから出てくるのがまたまた速い!!!吉野家以上です。約1分くらいでしょうか(笑)
南京街の昔の味にはちょっと本格的な中華の雰囲気があったのですが、ここヒルトン店はいわゆる「ホテル味」。ちょっとピリ辛に味付けして今日風に美味しく仕上げてます。タピオカミルクも最高にマイルド。とても贅沢な1,000円ランチです。
昔の香りを残しつつも、今風に仕立てた日本風広東料理に大満足でした。
帰りに案内板を見たら「桃谷楼」もあったんですね・・・Sマネージャー元気でしょうか? たまには梅田も偵察しなくては・・・攻撃場所多過ぎて困りますね(笑)
梅田 ヒルトンプラザ ウエスト B1F
星期三 68.2KG
南京街の昔の味にはちょっと本格的な中華の雰囲気があったのですが、ここヒルトン店はいわゆる「ホテル味」。ちょっとピリ辛に味付けして今日風に美味しく仕上げてます。タピオカミルクも最高にマイルド。とても贅沢な1,000円ランチです。
昔の香りを残しつつも、今風に仕立てた日本風広東料理に大満足でした。
帰りに案内板を見たら「桃谷楼」もあったんですね・・・Sマネージャー元気でしょうか? たまには梅田も偵察しなくては・・・攻撃場所多過ぎて困りますね(笑)
梅田 ヒルトンプラザ ウエスト B1F
星期三 68.2KG
仕事帰りに北新地をぶらりと通り抜け、四ツ橋筋へ。久しぶりに堂島ロールを家族への手土産に購入。
生クリームはミルクの香りそのままにとてもフレッシュな甘み、しっとりと甘すぎず絶妙な口当たりのスポンジ。
やはり人気のケーキは違いますね。たまには食べないと・・・忘れます。
店に入ると若い店員が沢山お出迎え。若い世代?に経営も移ったのでしょうか?(ソンナコトハナイカ・・・笑)ケーキの味はしっかり守っていって貰いたいですね。ついでに価格(880円)も今のままお願いします!
大阪市北区堂島浜2-1-2
星期六 69.2KG
生クリームはミルクの香りそのままにとてもフレッシュな甘み、しっとりと甘すぎず絶妙な口当たりのスポンジ。
やはり人気のケーキは違いますね。たまには食べないと・・・忘れます。
店に入ると若い店員が沢山お出迎え。若い世代?に経営も移ったのでしょうか?(ソンナコトハナイカ・・・笑)ケーキの味はしっかり守っていって貰いたいですね。ついでに価格(880円)も今のままお願いします!
大阪市北区堂島浜2-1-2
星期六 69.2KG
梅田のヨドバシへ頼まれ物を買いに・・・そのまま8Fへ。
「替え玉無料」の看板に釣られ店内へ、自販機で食券買い着席。
出てきた最初の杯には少量の麺が。 たまらず「替え玉」を頼む。
今度は出てきた「替え玉」の量が非常に多い(ように感じた)。
とんこつあじはごく普通。麺も細めんで私は大好きな固さ。
でもなんか全体がマッチせず、食べ終わった後に満足感が残りませんでした。
それぞれ個別には良く出来ているんだけどな・・・
並ばず食べれます(ように思う)ので時間の無い時、程々にお腹いっぱいに出来る店という感じでよいのではないでしょうか?
ヨドバシカメラマルチメディア梅田店8F とんこつらぁ麺 CHABUTON
星期三 68.6KG
「替え玉無料」の看板に釣られ店内へ、自販機で食券買い着席。
出てきた最初の杯には少量の麺が。 たまらず「替え玉」を頼む。
今度は出てきた「替え玉」の量が非常に多い(ように感じた)。
とんこつあじはごく普通。麺も細めんで私は大好きな固さ。
でもなんか全体がマッチせず、食べ終わった後に満足感が残りませんでした。
それぞれ個別には良く出来ているんだけどな・・・
並ばず食べれます(ように思う)ので時間の無い時、程々にお腹いっぱいに出来る店という感じでよいのではないでしょうか?
ヨドバシカメラマルチメディア梅田店8F とんこつらぁ麺 CHABUTON
星期三 68.6KG
梅田一番街までおでかけ
しょうゆ味ベースのおいしいラーメンを頂きました。
コシのある麺は食べ応えありますね。
大盛は100円プラスで腹いっぱいでした。
本町では美味しいラーメン屋さんが少ないので
遠出してもお昼にこの味はうれしいですね。
北区角田町9 阪急改札下
しょうゆ味ベースのおいしいラーメンを頂きました。
コシのある麺は食べ応えありますね。
大盛は100円プラスで腹いっぱいでした。
本町では美味しいラーメン屋さんが少ないので
遠出してもお昼にこの味はうれしいですね。
北区角田町9 阪急改札下