息子が中学生になって数ヶ月。
感じることは、出れる将棋の大会が極端に少ない。
小学生が出れる大会はたくさんあったのに、中学生の出れる大会はあまりない。
そもそも、将棋部がない。
息子が中学校の先生に何で将棋部がないのか聞いたら、将棋をしている人が少ないからと言われました。
それをいうなら、卓球だって、テニスだって、国際交流だって部活がない状態で行っている人なんていない。
部活がないからやらないのでは?と言いたい。
文化部が家の子の中学校だと、理科、国際交流、美術、吹奏楽しかない。
選択肢の中に将棋部入れてくれれば…💦
小学生の時は定期的に大会に来ていた子も中学生になって、全く来なくなってしまった。
寂しいです。
なんとかならないですか?