goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

サービス担当者会議

2015-09-17 19:08:48 | ケアマネ
このお仕事をしていると定期的にサービス担当者会議を開くことになる。

自分はどちらかというときちっとした会議の形式が嫌なのでゆるーくやるのですが、今日の会議はきつかった。

後で福祉用具さんに何で今日の会議はピリピリしてたんですかねと言われるくらい、ピリピリしてたんです。

理由は訪問看護の方が怖かった。

最初から怖かった。

今回のプランに住宅改修もする予定でその説明している最中に、まだやってないのとか言われても、業者さんの都合もあるし、住宅改修は金額が高いので行政のチェックも厳しいので時間がかかるんです。
いろいろ知らないのに文句ばかり言う人がたまたま訪問看護さんの代表できていて、何かにつけて文句ばかり。
挙げ句のはてに妻の言うことはほとんど嘘だと思わないとダメでしょとか怒られて、大変です。
確かにキーパーソンは娘さんにしたけれども、主介護者は変わらず妻なんです。同居しているのは妻だけなんです。その人の考えに逆らってプランはたてられません。

連携が大切なので揉め事はおこしたくないのですが、正直この方がまた担当者会議に出てくるのなら、ここの訪問看護さんは使いたくないです。

でもね、他の看護師さんはいい人なんですよね。

我慢。我慢。

次のそこの訪問看護さんとの担当者会議に今日の看護師さんが来ないことを心から望みます。

前回、サービス担当者会議をした際にはもっと和気あいあいとしてできたのだから、前回とメンバーがちがうのは訪問看護さんだけなので、一人その方がいるだけで、こんなになるなんてある意味すごいと思いました。

まだまだ修行が足りないなと思いました。

驚き

2015-09-17 07:49:27 | 日記
娘もブログを書いている。

それは、前から知っていたんですが、昨日、娘のブログをのぞいたら、ブログの壁紙とか色が全く同じ。

急いで他のものに変えました。

親子で感性が似てるとはよく言われますが、ブログの設定が全く同じだったのは、もう笑うしかないです。

土曜日

2015-09-16 23:32:21 | 将棋
土曜日に息子は栄教室に将棋を指しにいく。
朝、10時から子供教室。
13時から竹内先生の教室。
その後は道場に来ている方との対局。
終わったと電話来るのが6時過ぎる。
結構、長い時間将棋を指している。


飽きないのかな?
肩こらないかな?

いろいろ疑問に思うけど、その疑問に息子は答えない。

たまに道場の対局カードを見せてもらうけれども、よくわからない。

頑張っているのはわかるけど…💦

将棋も強いのか弱いのかわからない。

聞くと楽しいよとしか言わない。

何て言うのかな、応援のモチベーションが上がらない。

でも、笑顔で将棋を指している息子はやはり可愛い。

これからも頑張ってほしいと思う。

嬉しい事 悲しい事

2015-09-15 19:24:38 | 将棋
昨日、渡辺棋王の竜王戦の挑戦が決定した。

嬉しい。

でも、対局場は静岡県から遠い。

休みの日ならば行ける距離だけれども、平日となると難しい。

一応、主婦なので。

見に行けない。

渡辺棋王のファンの娘は学校休んで行こうと言っていたが、さすがに遠い。

悲しい。

去年は、袋井でやったのに。

残念です。

将棋ウォーズ

2015-09-14 21:09:57 | 将棋
先日、娘が将棋ウォーズの対局で頑張ったものがあるので見てほしいと言うので、検索しました。

娘がすごく頑張って指しているのはよくわかる。

本人はこれを激指に入れて解析したいと言うので、解析してみる。
久しぶりなのでやり方をすっかり忘れていて少し手間取ってしまいました。

無事に解析終了。
自分の指し手も疑問手があったみたいですが、相手が悪手が多かったみたいです。
本人は頑張ったのですが、まだまだみたいで反省していました。
息子が相手の番を持ってしまうと局面がひっくり返るので娘としては悔しい思いをするみたいです。
娘と息子の棋力の差を感じます。

息子は将棋ウォーズの対局で二段の方と対局していました。
息子が、ここで相手の人がこう動いたら僕の勝ちなんだけどねなんて話していたら、相手の方は対局の中盤なのに投了。
まだまだ対局はどうなるのかわからないのに、投了。
あっさりしてるなと思いますが、どんな方が相手なのかわからないのでなんとも言えません。
横で見ていて投了の早さにびっくりしました。

ここ数日息子の体調が悪いので心配です。