goo blog サービス終了のお知らせ 

立石明紀の日々の記録

立石明紀の日々の記録

立石明紀の雨でも楽しめる休日の過ごし方

2017-09-15 16:15:40 | 日記

こんにちは、立石明紀です!

遂に明日から3連休!!!

ただ残念ながら天気は雨・・・

だからと言って家でダラダラするのは絶対に嫌だ!と思い、色々調べたらすごい参考になる記事をみつけたので紹介します。

 

雨の日の休日の過ごし方10選

せっかくの休日に雨!それなら雨の休日を楽しもう♪雨の日だからこそ訪れたい場所へ行ったり、雨の日のおトクなサービスを利用したり。雨の休日をハッピーな気分で過ごすためのアイディアを紹介していきます。

1.プラネタリウムで星の世界へ

なんなら晴れの日より雨の日のほうが似合うのが、プラネタリウムです。

ここでいうプラネタリウムは、小学校の課外学習で行ったような博物館のプラネタリウムというより、エンターテイメント性のあるプラネタリウムのこと。それらのプラネタリウムなら、有名アーティストの音楽と星空のコラボレーションによる壮大な宇宙空間を楽しめたり、ヒーリング要素がたっぷりのプラネタリウムで癒やされたりと、さまざまなプラネタリウムを体感できます。

池袋にあるコニカミノルタプラネタリウム満天は約3ヶ月間のリニューアルを経て、2015年12月によりパワーアップしてオープンしました。

芝生をイメージした「芝シート」では寝転んで星空を鑑賞、そして「雲シート」では、やわらかなシートの上で、まるで雲にのっているような感覚で夜空を見上げるようなイメージ。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

2.スパで癒やされる

一日過ごせるような大きなスパなら、外が雨でも全然気になりませんね。そして友達と予定をあわせなくても、ひとりで行けるのも雨の日には嬉しい。

さまざまなタイプのお風呂につかって、岩盤浴でデトックスして。お腹がすいたら身体にいい食事を楽しんで。ついでにエステやマッサージを受けるのもいいですね。

雨の日の休日は、一日大きなお風呂で癒やされて日頃の疲れを取り去りましょう。

みなとみらいにある「横浜みなとみらい万葉倶楽部」は、熱海温泉と湯河原温泉の源泉から毎日運ばれてくるお湯を使用しています。

露天風呂、ひのき風呂、大浴場、そして目的ごとに4種類の岩盤浴も用意。また各種リラクゼーションサロンも併設しており、雨の日の一日を過ごすにはぴったりです。

3.カフェで過ごす

最近は本屋さんに併設するカフェも増えてきました。
カフェで自由に本が読めるのは、とってもありがたいですよね。

図書館だと飲み物が飲めないけど、カフェならおいしい飲み物をいただきながら、いくらでも本が読める。しかもお洒落な空間で。

外が雨降りなら、ブックカフェでゆっくり本を読んだり、情報収集しながら過ごすのも、とっても有意義ですね。

またブックカフェでなくても、ちょっぴり雰囲気のある喫茶店も雨の日がとてもよく似合います。

窓の外でしとしと降る雨を眺めながらもの想いにふけってみたり、読みたかった本を持ち込んで本を読みながら過ごしたり。

雨の日はカフェで静かに過ごすのもいいと思います。

4.家でひたすら映画ざんまい

雨の日に外へ出たくない!
そんなときは、自宅で映画を見放題。

レンタルビデオ店へ出向いてDVDをたくさん借りるのもいいけれどHuluなら家にいながら、20,000本以上の映画やドラマが見放題です。新規登録の場合は2週間無料なので、まだ登録されてない方は一度試してみるのもいいですね(2週間無料キャンペーンは終わる場合があります)。

雨の日にみたい映画といえば、雨が印象的な「いま、会いにゆきます」。また雨とは関係ないけれど、雨降りの日は「かもめ食堂」のような、なんだかゆるりとした映画が似合います。

そして家で映画ざんまいをするにはやっぱり食べ物や飲み物がほしい!食べ物のデリバリーはよくあるけれど、じつはお酒屋さんカクヤスなら、店舗からのお届けの場合は1時間枠で配達をしてくれるんですよ。

5.水族館へ行く

雨の日の水族館もまたいいですね。

真っ暗ななかで灯りに照らされた水槽、その水槽のなかで優雅に泳ぐ魚たち。雨の日デートにもぴったりな、ロマンチックなスポットです。

とくに品川駅から歩いて2分の好立地にある水族館「エプソン アクアパーク品川」は、都会にあるゆえ狭いです。しかし、そこはまさに大人が楽しめる水族館で、さまざまな色にライトアップされた円柱の水槽がいくつも連なる空間はとっても幻想的。

外が雨だと言うことも忘れて、楽しい時間を過ごせるでしょう。

6. 掃除や片付けをする

掃除しなきゃ、片付けしなきゃ・・・と思っていても、天気のいい休日は、どうしても外に出たくなってしまいます。

なので雨の休日はラッキー!とばかりに、掃除や片付け、断捨離に精をだすのもいいですね。

ほこりもなく床もピカピカ、なんだか新鮮な空気の流れを感じる部屋で、掃除のあとにゆっくりとコーヒーや紅茶をいただく時間がたまりません。

また徹底的に掃除をするとなると、かなりの運動量になります。

身体を動かす機会が少ない、という方にも掃除はとってもオススメの休日の過ごし方なのです。

7.雨の日特典のある美容院やマッサージ

雨の日特典が受けられるショッピングスポットやレストランって、探せばけっこうあります。そして、美容院やマッサージも。

雨の日は出かけるのがついつい面倒になってしまって、お客さんは減るもの。そんなときだからこそ、お得にマッサージしてもらって癒やされたり、美容院で気分転換はいかがですか?

新宿にあるリラクサロン「ワンネス 新宿本店」では雨の日には90分●●円の超お得なプランを用意しています。また「Re.Ra.Ku キュープラザ原宿店」でも雨の日のお得なマッサージを用意。これらは2016年6月現在の情報なので、後日このプランはなくなる場合もありますので、ご注意ください。

ホットペッパービューティー・リラクサロンヘアサロンページの検索窓に「雨の日」と入力して検索をすると、さまざまな雨の日サービスが受けられるサロンが結果に出てくるので、雨の日の朝はぜひ一度ページを開いてみて、「雨の日」と入力してみてくださいね。

 

 

 

これだけ知ってれば雨の日でも十分楽しめる!

まずは、家の掃除でもしながら何して過ごすか決めようと思います。

 

今日はここまで、立石明紀でした。

 


立石明紀の大好きなカップ焼きそば一平ちゃんの新味

2017-09-14 11:26:53 | 日記

どうも!立石明紀です!

昨日?一昨日?新しいiPhoneの発表がされましたね!

機能などがガラッと変わってたりするので今から楽しみですね!

 

さてそんな今日は、まったくiPhone関係無い更新です。(笑)

一平ちゃんの新しい味が出るとの事なのでリサーチしてみました!

一平ちゃん焼そばに「タルタル甘酢醤油味/旨辛スパイシーガーリック味」--コクと旨みを楽しんで!

明星食品から、カップ焼そば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば タルタル甘酢醤油味」と「同 旨辛スパイシーガーリック味」が発売される。
明星 一平ちゃん夜店の焼そば タルタル甘酢醤油味
うまそ

明星食品から、カップ焼そば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば タルタル甘酢醤油味」と「同 旨辛スパイシーガーリック味」が9月18日に発売される。想定価格は各180円(税別)。

タルタル甘酢醤油味は、濃厚なタルタルソースの味わいをイメージした焼そば。チキンの旨みが溶け込んだ醤油だれにマヨネーズ、タマネギ、洋風スパイスなどのタルタル風味の調味油を合わたソースに、特製のタルタル風味マヨをかけて仕上げる。甘酸っぱい旨みとコクが楽しめるとか。

ふりかけは、タマネギとペッパーやガーリックなどのスパイス、彩りのパセリを組み合わせたもの。かやくとして、食感のアクセントになるキャベツ入り。

旨辛スパイシーガーリック味は、チャーシューとポークエキスの旨みが溶け込んだ濃口醤油ベースのたれに、ラー油、花椒の風味を効かせたオイルを合わせて“旨辛”に仕上げた焼そば。パンチのある味わいにマヨネーズでこってり感を加えた、クセになる味わいだそう。

ふりかけは、クミン、唐辛子、ガーリック、オニオンを組み合わせたもの。かやくとしてキャベツ入り。

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 旨辛スパイシーガーリック味
こってり旨辛

 

どちらもすごい美味しそう・・・

お昼前にこんな更新しなきゃよかった。w

見てたらお腹が空いてきました。

今日のお昼は一平ちゃん食べたいと思います。(笑)

 

今日はここまで、立石明紀でした。


立石明紀 驚愕!生ハムのせ放題パスタ

2017-09-13 12:31:43 | 日記

どうも!立石明紀です!

驚愕なパスタのお店を発見したので皆さまにも是非しょうかいしたい!

なんとストップって言うまで生ハム載せ放題!!!

これは、お店赤字にならないのか?

 

ストップ言うまで生ハムのせ放題!ビオディナミの生パスタが贅沢すぎる--しらすやパクチーも“好きなだけ”

オーガニック食材を使った自然派イタリアンバル「BIODYNAMIE(ビオディナミ)」で、しらすや生ハム、パクチーがのせ放題(!)の生パスタが提供されています。
ビオディナミ 生ハムのせ放題の生パスタ
生ハム、好きなだけ乗せていいってよ

オーガニック食材を使った自然派イタリアンバル「BIODYNAMIE(ビオディナミ)」で、しらすや生ハム、パクチーが乗せ放題(!)の生パスタが提供されています。

気になったので筆者も足を運んでみたのですが、本当に「ストップ」と言うまで延々乗せ続けてくれるのでびっくり!しかもパスタ自体がめちゃくちゃおいしいんです。これで1,000円前後とはコスパ高すぎ。

できれば2人以上で行って、別々のメニューを注文してシェアしながら楽しむことをおすすめします!

ビオディナミ新宿店
ビオディナミ 写真は新宿店

◆目の前で盛ってくれる

ビオディナミのパスタは“熟成生麺”を使ってつくられます。「乗せ放題」の生パスタは、「釜揚げしらすのペペロンチーノ」(900円)、「パクチニスト!!!」(1,250円)、「生ハムとスプラウトのクリームパスタ」(1,250円)の3品。

今回は、釜揚げしらすのペペロンチーノと、生ハムとスプラウトのクリームパスタをレポートいたします!

まずはしらすのペペロンチーノ。お皿に盛られた一見普通のペペロンチーノパスタに、スタッフさんが「ストップかけてくださいね~」と、巨大ボウルに入った釜揚げしらすをガンガン乗せてくれます。

わさっ、わさっ、と盛られていく大量のしらすをドキドキしながら見つめつつ、スタッフさんの手がボウルとお皿を5往復ぐらいしたあたりでストップ。麺が一切見えなくなりました。

ビオディナミ「釜揚げしらすのペペロンチーノ」
これ…は…!(自分でやったこととはいえ)

すごくない?こんな大量に盛られたしらす見たことないわ。漁港か。

仕上げにオリーブオイルをかけてくれるのですが、「少し多めにかけておきますね」というスタッフさんの粋な計らいには心打たれました。

ビオディナミ「釜揚げしらすのペペロンチーノ」
最後にオリーブオイルをかけて仕上げられます

生パスタは太めでモッチモチ!フォークに絡めてほおばると、噛むたびに小麦が香る味わい深さでめちゃくちゃ美味です。まろやかなオリーブオイルとニンニク、ピリッと辛い鷹の爪のコンボでこれだけでも普通にうまい。

ビオディナミ「釜揚げしらすのペペロンチーノ」
シンプルにおいしいペペロンチーノ

ここに釜揚げしらすが合わさると、一気に母なる海の味に。釜揚げしらすって、なんでこんな美味しいんでしょうね…ふっくらした身に詰まったうまみと程よい塩気。いくらでも食べられるわ。

と、思ったけど最後パスタがなくなりしらすだけを食べている時間が多少発生したので、いろいろギリでした。食べ切れてよかった…。

ビオディナミ「釜揚げしらすのペペロンチーノ」
一年分のしらすを食べた気分

◆生ハムは乗せすぎ注意

続いて、生ハムのクリームパスタをご覧ください。

ビオディナミ「生ハムとスプラウトのクリームパスタ」
どーん

すごくない?止めなければもっと盛られてますよこれ。

生ハムを崩して平らにならすと、こうなりました。生ハムにパスタが溺れそう。

ビオディナミ「生ハムとスプラウトのクリームパスタ」
こんな贅沢していいの?

クリームソースはコクがありながらもサラッとしたタイプ(ちょっとスープっぽい)で、モチモチと食べごたえのある生麺とよく合います。このまろやかなクリームソースに、生ハムのうまみと塩気がマッチ!かなりの量の生ハムでも、わりとクリームソースが塩気を中和してくれます。

ビオディナミ「生ハムとスプラウトのクリームパスタ」
まろやかでコクのあるクリームパスタ

しらすもそうですが、生ハムは塩気がやや強く、肉の脂もあるので調子よく乗せすぎると後半きつくなってきます。ふだん決して安くは食べられない食材が乗せ放題とあって、ついつい甘えて盛りまくりたくなりますが、自分の腹持ちと相談して食べきれる量を乗せてもらいましょうね!

ビオディナミ「生ハムとスプラウトのクリームパスタ」
ワインが飲みたくなります

なお生ハムのパスタは人気のため、早い時間に売り切れてしまうことも。吉祥寺店では13時ごろまでには売り切れてしまうそうなので、ご参考まで!

今回はご紹介できませんでしたが、「パクチニスト!!!」はペペロンチーノパスタに好きなだけパクチーをのせて味わえるパクチスト垂涎の一品。食後は自分の体からパクチーの香りを発する意気込みでぜひお召し上がりください。

ビオディナミの店舗は新宿、神保町、吉祥寺、赤羽、横浜にあります。オープン時間はいずれも11時。ちょっと早めのランチにいかがでしょうか。

 

 他にもなんと、釜揚げしらす、パクチーなどの乗せ放題があるみたいです!

やっぱり生ハムは人気みたいで結構すぐ無くなってしまうとの事!

是非食べたい方は、早めに店に足を運んでみては。

 

今日はここまで、立石明紀でした。


立石明紀の好きな曜日・嫌いな曜日ランキング

2017-09-12 12:29:57 | 日記

こんにちは、立石明紀です!

今日は雨でしたねー、朝の時点では晴れてたと思うんですが勘違いだったのかな?w

 

さて今日は、日本人が好きな曜日・嫌いな曜日ランキングです!

さて一位はどのよう日でしょうか?

 

■第 1位 「土曜日」

GettyImages

金曜日と並んで大人気の土曜日。連休の1日目であるので次の日を気にせずに羽を伸ばせるために、マイナス要因がほとんど無いことが日曜日との決定的な違いと考えられる。

出典日本人の好きな曜日、嫌いな曜日ランキング!

■第 2位 「金曜日」

GettyImages

土曜日と並んで大人気の金曜日。理由はもはや考えるまでもなく、休日の前日だからである。次の日に休みと考えると体が軽くなるばかりではなく、多少疲れるこ次の日が休日だからとも大丈夫という発想になるだけでなく、次の日に朝早く起きる必要が無いので羽を伸ばせたり1週間頑張ってきた自分を心の奥底で称えるような良い気分になる考えられる。

出典日本人の好きな曜日、嫌いな曜日ランキング!

■第 3位 「日曜日」

GettyImages

好きな曜日では第3位だが、意外なことに嫌いな曜日でも第2位になっている日曜日。
純粋な休日として日曜日は欠かせないものであるのは誰の目にも明白だが、日本人特有の先の事を考える習慣が悪い方向に働いてしまい、月曜日以降の事を考えるとどうしても体が重くなったり、心の底から純粋に楽しめないように感じるのだろう。

出典日本人の好きな曜日、嫌いな曜日ランキング!

 

好きな曜日に続いて嫌いな曜日ランキング(´ー`*)ウンウン

■第 1位 「月曜日」

GettyImages

良くも悪くも一般的には週の始まりとされていて、仕事や通勤が数日にわたって続くと考えてしまうことや、無意識に直前までの休日と比較して今の自分の精神的状況(メンタル面)に落差を感じてしまうことが多いと考えられるために、嫌いな曜日ランキングで圧倒的1位となったと考えられる。しかし、好きな曜日ランキングで火曜日と木曜日を抑えて最下位ではないことを考慮すると、休日に少し疲れが取れたから頑張れるというようなポジティブ思考や、3連休の最終日は月曜日に来ることがほとんどであるということから、プラス要素も少なからずあると考えられる。

出典日本人の好きな曜日、嫌いな曜日ランキング!

■第 2位 「日曜日」

GettyImages

好きな曜日では第3位だが、意外なことに嫌いな曜日でも第2位になっている日曜日。
純粋な休日として日曜日は欠かせないものであるのは誰の目にも明白だが、日本人特有の先の事を考える習慣が悪い方向に働いてしまい、月曜日以降の事を考えるとどうしても体が重くなったり、心の底から純粋に楽しめないように感じるのだろう。

出典日本人の好きな曜日、嫌いな曜日ランキング!

■第 3位 「火曜日」

GettyImages

好きな曜日最下位、嫌いな曜日でも3位と上位につける火曜日。週の前半であることから月曜日と同じ理由によって嫌われている曜日であると考えられるが、月曜日の疲れがとれないままで先の1週間を考えてしまうことや、仕事が半分以上残っていると考えてしまうため、どうしても好きになりにくい曜日であると考えられる。

出典日本人の好きな曜日、嫌いな曜日ランキング!

 

皆さまどうでしょう?

結構このランキング通りに思ってた人多いんじゃないですか?

日曜日がどちらにもランクインしてるのには、驚きだと思いますが、その他は予想通りなんじゃないですか?

 

さて今日はここまで、立石明紀でした。


U.F.O.牛すき焼き味のカップ焼きそば 立石明紀

2017-09-11 12:12:32 | 日記

こんにちは!立石明紀です。

きのう暑くて倒れそうになった立石明紀です。

 

さて今日はこの秋、

立石明紀がオススメする秋のオススメグルメ情報をお伝えします。

UFOから牛すき焼き味のカップ焼きそばが出るとのこと!

紹介記事をどうぞ!

 

焼そばU.F.O.にうまみたっぷり「牛すき焼味+卵黄ソース」--甘辛いたれに濃厚な卵黄ソースを絡めて!

日清食品から、新商品「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 牛すき焼味+卵黄ソース」が発売される。
日清食品「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 牛すき焼味+卵黄ソース」
すき焼がカップ焼そばに!

日清食品から、新商品「日清焼そばU.F.O.ビッグ極太 牛すき焼味+卵黄ソース」が9月11日に発売される。価格は205円(税別)。

“食欲旺盛な若者へ捧ぐ!極太麺×ガッツリ系メニューの食べ応え”がコンセプトの『日清焼そばU.F.O.ビッグ極太』シリーズの第6弾商品。牛肉と白菜のうまみが溶け込んだ甘辛いすき焼だれに、具材の大豆ビーフとキャベツを合わせ、U.F.O.ならではの味わいが表現されているとか。

さらにまろやかな卵黄ソースを別添え。ソースを加えることで、“本格的な牛すき焼味”の焼そばに仕上がるそうだ。

 

牛すき焼き味、美味しくないはずがない!

しかもうれしい大盛なので食べごたえもバッチりですよね。

食べたら感想伝えますので食べた方、感想教えてください!

 

今日はここまで、立石明紀でした。