日時:令和6年7月14日(日)10:00~16:00
場所:千葉県社会福祉センター3階 大会議室(〒260-0026千葉県千葉市中央区千葉港4-5)
会費:1000円
定員:100名
内容:午前の部
10:00~12:00 トークセッション 進行:伊藤英樹(NPO法人井戸端介護)
テーマ1「2024年、たすけあい活動の現在地」(50分)
国生 美南子 氏(認定NPO法人たすけあいの会ふきのとう副代表)
佐久間 浩子 氏(認定NPO法人たすけあいの会ふれあいネットまつど代表)他
テーマ2「2050年、老いさらばえた団塊ジュニアはどこにいる?」(50分)
渋沢 茂 氏(NPO法人長生夷隅地域のくらしを支える会代表) 他
食事休憩(60分) 会場内で食事をとることができますので、各自でお弁当等を用意
してください。
午後の部
13:00~13:50 講演Ⅰ「社会保障切り捨て日本への処方箋」
本田 宏 氏(NPO法人医療制度研究会理事長)講演45分・質疑5分
休憩(10分)
14:00~14:50 講演Ⅱ「介護保険が危ない!あなたの老後を守るために」
上野 千鶴子 氏(NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)講演45分・質疑5分
休憩(10分)
15:00~15:45 「次世代に残したい社会保障とは」
上野千鶴子/本田宏/伊藤英樹 鼎談45分
15:45~16:00 会場参加者との意見交換 進行:伊藤英樹
申込み締め切り:令和6年7月8日(月)
申込み・お問い合わせ:千葉県たすけあい協議会事務局
TEL 043-204-6010
Mail:tasukeai@chibakenshakyo.com
☆ぜひお申込みいただけたらと思います。
※この研修会は「赤い羽根共同募金」の配分事業です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます