火曜日は欠席が多い落陽さんですが、昨夜はバトンライブが近いこともあって練習に。
自分なりにテーマを決めて臨むにはそれなりに準備、練習が必要ですが、なかなかあー見えて^^; 実はこまめな落陽さんなのです。
毎月恒例のバトンライブは明日、落陽さんが何を演るかは昨夜一緒だった人だけが知っている・・・明日のお楽しみに(^^)/
オープンステージ、とりあえずの1曲目は毎度おなじみ、『ファイト! / 中島みゆき』 ♪ ですね。
そしてtokuちゃん。
中学生の時、ギターを弾くキッカケになった曲を先日から披露してくれてます。
『風 / はしだのりひことシューベルツ』、『水色の恋 / 天地真理』 ♪
いつもは喧嘩唱法^^; のアリスだけど、こんな優しい歌もGOODでした!
もちろんアリスもいいけど、昨夜みたいにどんどん色んな曲を聴かせてくださいね~(^^)/
当店では時々テーブル席やカウンターで、一生懸命書き物をしている光景を見ることがあります。
普通の酒場では飲みながら書き物なんてまずしませんが、そこはフォーク酒場、譜面や歌詞カードを作成していたりするのです。
昨日も坂手君やtokuちゃんが・・・こういう光景を見ると、近々新レパートリーが聴けるのかと楽しみになったりするのです。
サーズデイ河原君が先日から『神田川 / かぐや姫』に挑戦しています。
フォーク世代より一回り以上も若いのに、フォークを歌ってくれるなんて嬉しいですね。
アルペジオの基本曲。
「間奏のコードを教えて」なんて言うものだから。
落陽さんと二人で演ってみました ♪
前奏
Em / C / D7 / G B7 / Em B7 / Em / C D7 / G B7 /
間奏
Em Bm / Em Bm / Em Bm / G B7 /
Em B7 / Em / C D7 / G B7 /
後奏
D / Em / Em
『 / 』と『 / 』の間が 一小節。
ベース音を上手く使うとリード楽器が無くても雰囲気でるよ~ ♪
後奏のDでは1弦で解放弦からのハンマリングを使います。
しっかり練習してまた聴かせてください(^^)/
遅い時間にはmikiちゃんが一人でふらっと。
その後しんちゃん、かっちゃん、梅ちゃんも。
いつもありがと~(^^)/
当ブログも5年間続けてきましたが、ちょっとマンネリ、ワンパターンかなぁ。
などと時々思っていて、ちょっとスタイルを変えてみようかなと。
今日は写真使うのは一枚だけにしてみました。
出来るだけ、文章で雰囲気を伝えてみようかと・・・
これからも『フォーク酒場たる / ブログ支店』を宜しくお願いします。
(^^)/