goo blog サービス終了のお知らせ 

Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

日本蕎麦の使命は世界平和なのです

Soba1

国際救助隊の一員である私は、「傍にいつもお蕎麦を」推進連盟の理事も務めている。

そう、蕎麦をもっと日本人に食べてもらいたい・・・と。

「そばにい~て~ほ~しい」。

蕎麦は日本の心なのである。

「心の問題だ。」

理事を務めているからには、それなりに蕎麦を食している。

最近食べた蕎麦は、

  • 7/20 「信州生そば」 えいちゃんからのお土産
  • 7/21 「さるそば」   そば処 いしはら(上の写真がそう)
  • 7/24 「鴨なんばん」 そば処 いしはら
  • 8/05 「出石皿そば」 出石町の大名というお店で
  • 8/11 「「さるそば」  そば処 いしはら

1週間に1度は食べていることになるが、まだまだ蕎麦好きの中にはつわものもいて、このあたりが、私が常任理事を務められない理由と言えるのかもしれない。

まだまだ、そば通からは認められてはいないのだろう。

もっと、もっと美味しい蕎麦を食べて、理事会での発言力を強めなければならない。

そして、日本蕎麦の普及に努め、世界中に確固たる進言をしていかなければならないのである。

なにもスパゲッティやラーメン、韓国冷麺に引け目を感じる必要は無い。

バーミー・ナムやミー・ゴレン、フォーなどと共に、共存共栄を志し、世界平和を目指さなければならない。

それほどに、日本蕎麦の使命は大きいものなのである^^;


すみません・・・

意味不明の記事になってしまいました(酔っ払ってます^^;)

ここで、おすすめのおそば屋さんの紹介。

Soba2

     そば処 いしはら

     岡山県勝田郡勝央町岡211-2

     国道179号線沿い

     (津山からだと、ハピーマートの少し手前、右手です)

     営業時間◇11:30~15:00◇17:00~20:00

先月オープンしたばかりで、店主は私の知人です。

Soba3

笑顔の素敵なおっちゃんです ^^;

高野にある「家族庵」で修行をされただけあって、コシのあるしっかりした麺を出してくれます。

ざるそばのつゆもちょっと辛口で私好み。

ぜひ、お近くを通られたらお立ち寄りください。

「傍にいつもお蕎麦を」推進連盟(そんなの無いって^^;)が自信を持っておすすめします(^^)v


コメント一覧

たる
kabaさん(^^)
kabaさん(^^)
kabaさんエレキも弾いてたんですね。すごい!
岡山の蕎麦はどちらかというと関西風が多いんじゃないでしょうか。
おつゆの温かい蕎麦は出汁の利いた関西風が好きです。
でもザルやもりなら辛口の東京のが好き(^^)/

テリーさん(^^)
おお!須田町の「まつや」ですね。
なぎら健壱著「東京酒場漂流記」で紹介されてました。
行ったことは無いんですが、機会があればぜひ寄りたい蕎麦屋です。
>お昼の蕎麦もいいけど、夕方くらいからちびちびとやりながら、肴をつまんで、蕎麦で〆る、粋でがんしょ^^)
ああー!こんな粋なお江戸でお仕事されてるテリーさんがうらやましい(^^)
テリー
僕も大の蕎麦好きです^^)
http://blog.drecom.jp/akogi-rensyutyo
僕も大の蕎麦好きです^^)
東京も蕎麦が充実してます。
神田須田町の「まつや」がお気に入り、お昼の蕎麦もいいけど、夕方くらいからちびちびとやりながら、肴をつまんで、蕎麦で〆る、粋でがんしょ^^)って、ぼく、関西人ですけど…
あと、下北沢にある「七つ海堂 (ななつみどう)」、うちの会社のOBがやっておられます、一度行きましたがなかなかよろしい、お近くの方は一度寄ってみてください。
kaba
学生のとき実はお蕎麦屋でバイトをしていた。毎日...
http://kaba.blogzine.jp/neilyoung/
学生のとき実はお蕎麦屋でバイトをしていた。毎日食事はお蕎麦。貯めたお金でエレキを買いました。東京のお蕎麦は味も色も濃くて苦手。関西はだしが利いた薄味。色も透明。岡山は?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「呑兵衛バンザイ!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事