goo blog サービス終了のお知らせ 

Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

今日は何の日?

20061002

昨日の夕食は湯豆腐。

朝晩が肌寒く感じるようになったら、鍋料理がうれしいですよね。

10月2日は豆腐の日だったそうです。

102をトーフと読む。。

なんか最近この「語呂合わせの日」がやたら増えてます。

ちなみに今日は103で登山の日なんだそう。。

意味の無い「今日は○○の日」、あたしゃ気に入らん(-_-;)

(といいながら湯豆腐喰ってる ^^; )

中秋の名月は芋名月とも言われ(今年は10月6日)、その年の収穫物をお供えし(今はお団子が多いけど、お芋さんね)、お月見を楽しむなんていう風流さがまったく無い。

この豆腐の日は、1993年に「日本豆腐協会」が制定したものらしい。

語呂合わせの記念日は大体、○○協会が制定したものが多いようです。

商売根性丸見えで気にいらん!

(といいながら豆腐喰ってるって ^^; )

もうその手には乗らん!


なになに。。

明日の10月4日は、

104で「いわしの日」。

1985年に「いわし食用化協会」(なんじゃいそれ!)が制定したんだと。。


・・・


えへ、

明日は七輪でいわし焼いて喰っちゃろ。

^^;

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

たる
あ~てぃさん(^^)
あ~てぃさん(^^)
今日スーパーで見たら、さんまより塩いわしの方が高かったです(>_<)
今年の戻りかつお、ダメなんですか。。
でも早く食べたい(^^)/

kabaさん(^^)
>岡山弁ってホントに「ぼっけぇの~」っていうの?
岡山でも県南の方は使うようです。
に~る尊さんあたりは「ニール・ヤングぼっけえ好き!」って言ってるかも^^;
県北の津山の方では「で~ぇれぇ」とか「どえれぇ」とか言います。
うう、岡山弁ってきたねぇ(汚い)・・・涙
(^^)/
kaba
七輪でいわし焼いてる
http://kaba.blogzine.jp/
七輪でいわし焼いてる
たるさん、きっと
絵になりますね♪
あ~風流だなんて~♪
妙に~♪・・・・えへへ。

岡山弁ってホントに
「ぼっけぇの~」っていうの?
あ~てぃ
大衆魚と言われたイワシも 今や高級魚ですからね
大衆魚と言われたイワシも 今や高級魚ですからね
そ~いや 今年の戻り鰹は 脂がのっていないのが多いです・・・涙
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「呑兵衛バンザイ!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事