
写真後ろの2つの大きなワイングラス,我が家では「魔法のグラス」と呼ばれています。
手前の琉球グラスが普通のグラスサイズですから,その大きさたるや・・・別名「川島○○美様のグラス」とも呼んでいます(笑)
これが,なぜ「魔法のグラス」かというと・・・お酒の香りと味が変わるんです。口のすぼまった右の方は「甘く」,口の広がった左の方は「鮮やかに」なります。
榛名のグラス工房でかなり酔った状態で買ったものなので,名称とか能書きとかは覚えていません(汗)。でも,今までに我が家を訪れた方は皆さん「変わる!」とおっしゃるので,まず,間違えないと思います。
形に秘密があるのでしょうけれども,大きいから,お酒をクルクル回せます。ますます美味しくなる。先日は日本酒で試したのですが,やっぱり見事に美味しくなりました。
ちなみに,【はる】さんは右の方がお気に入り。「左はきつくなる」のだそうです。私は,両方使って,普通のグラスも使って3パターンの味を楽しむのが好きです♪
今度は,どんなものを試してみようかな?
手前の琉球グラスが普通のグラスサイズですから,その大きさたるや・・・別名「川島○○美様のグラス」とも呼んでいます(笑)
これが,なぜ「魔法のグラス」かというと・・・お酒の香りと味が変わるんです。口のすぼまった右の方は「甘く」,口の広がった左の方は「鮮やかに」なります。
榛名のグラス工房でかなり酔った状態で買ったものなので,名称とか能書きとかは覚えていません(汗)。でも,今までに我が家を訪れた方は皆さん「変わる!」とおっしゃるので,まず,間違えないと思います。
形に秘密があるのでしょうけれども,大きいから,お酒をクルクル回せます。ますます美味しくなる。先日は日本酒で試したのですが,やっぱり見事に美味しくなりました。
ちなみに,【はる】さんは右の方がお気に入り。「左はきつくなる」のだそうです。私は,両方使って,普通のグラスも使って3パターンの味を楽しむのが好きです♪
今度は,どんなものを試してみようかな?
僕はクセのありそうなものをすぼまった物で飲みたいですね。より風味が分かりそう。
>「選んでいる行為」自体に酔ってしまいそう
確かに,友人が来た時など「これ試してみてよ!」と,それだけで嬉しくなってしまいます。
>クセのありそうなものをすぼまった物で飲みたい
さすがにnekogaooakubiさん。良いことをおっしゃいます。私も賛成です。クセも含めて全てを受け入れてこそ,本当の味わいが見えてくる気がします。