あまり淡々と書くのも変かもしれませんが、
検索してくる誰かの役にたつかもしれないので、
覚え書きしておこうと思います。
今回ばーちゃんの死因は肺炎と言っていいとおもうのですが、一見お決まりのパターンのようでそうではなかったため、死後病理解剖の依頼を受ける病態でした。
陳旧性心筋梗塞
↓
慢性心不全
↓
僧帽弁閉鎖不全
↓
肺うっ血
↓
肺水腫
↓
間質性肺炎(器質化肺炎)
↓
呼吸不全
↓
感染性肺炎
↓
心不全の増悪
↓
意識消失
↓
呼吸停止
↓
心停止
一見お決まりのパターンにみえますよね。
(^_^;)
2年前にも肺水腫までいったけど1週間ほどで退院でき、今回も当初は10日前後の入院かとおもわれましたがダメでした。
心筋梗塞後の咳は肺由来か心臓由来か見極めが難しいのかもしれません。
74歳、ちょっと早いですが、
ばーちゃんは、よくがんばりました。
お世話になった病院スタッフにもタロママはとても感謝しています。
検索してくる誰かの役にたつかもしれないので、
覚え書きしておこうと思います。
今回ばーちゃんの死因は肺炎と言っていいとおもうのですが、一見お決まりのパターンのようでそうではなかったため、死後病理解剖の依頼を受ける病態でした。
陳旧性心筋梗塞
↓
慢性心不全
↓
僧帽弁閉鎖不全
↓
肺うっ血
↓
肺水腫
↓
間質性肺炎(器質化肺炎)
↓
呼吸不全
↓
感染性肺炎
↓
心不全の増悪
↓
意識消失
↓
呼吸停止
↓
心停止
一見お決まりのパターンにみえますよね。
(^_^;)
2年前にも肺水腫までいったけど1週間ほどで退院でき、今回も当初は10日前後の入院かとおもわれましたがダメでした。
心筋梗塞後の咳は肺由来か心臓由来か見極めが難しいのかもしれません。
74歳、ちょっと早いですが、
ばーちゃんは、よくがんばりました。
お世話になった病院スタッフにもタロママはとても感謝しています。