goo blog サービス終了のお知らせ 

with Camera

港北太郎の Photolog
このブログは終了しました
15年間 ありがとうございました

小ネタ 2016年5月

2016-05-04 15:26:55 | 

今日の横浜は 強風


横浜でも


海老名でも  コナンさんは御多忙な様です


ミスドの宣伝




パンチコ店の宣伝




中華街のカンバン


金沢区にドローンの練習場ができた  2016年3月撮影
2016年4月28日 神奈川新聞 ドローン羽ばたけ 首都圏初の飛行練習場


GWに 飲食店が閉店したままと言うのは 良くない


日高屋 馬車道海岸通店も閉店



スリーエフ 横浜情報文化センター店が閉店  (日本大通り駅)




新港埠頭 

2016年3月~5月 横浜市西区、中区、金沢区、青葉区、海老名市
Panasonic DMC-TZ30
Panasonic DMC-FZ200 
Panasonic DMC-G6  

朝焼けが綺麗だった 2016年1月2日 横浜~秦野 (後編)

2016-02-01 19:33:56 | 
この日見た 野鳥と植物


ムクドリ


ルリビタキ (メス)


シメ (オス)


ヤマガラ


ジョウビタキ (メス)


アオジ (オス?)


アオジ (オス)

他に ジョウビタキ(オス)、シロハラ、ガビチョウ、メジロ、シジュウカラなどを見ましたが 全体的に野鳥は少な目






ナンキンハゼの実


ホトケノザ (サンガイグサ 春~初夏に咲く花)




ミカン




サネカズラの実


ガマズミの実


アオキの実




ノゲシ (ハルノゲシ 早春~秋に咲く花)




ノアザミ (春~秋に咲く花)


ピラカンサスの実


ロウバイ


桐の実


カントウヨメナ (夏~秋に咲く花)


ススキ


コスモス (秋に咲く花)


ランタナ (七変化 春~秋に咲く花)


ユキヤナギ 紅葉している (春に咲く花)




ヒイラギの実


ニホンスイセン


本来 1月に咲いているハズの無い花が 咲いています
最近は タンポポ、ノアザミ、ノゲシは 1年中咲いてます

秦野市観光協会 弘法山公園・吾妻山コース

2016年1月 神奈川県秦野市
Panasonic DMC-G6

朝焼けが綺麗だった 2016年1月2日 横浜~秦野 (前編)

2016-01-31 19:27:13 | 



天気が良いので 出掛けた




横浜駅そばの 国道1号線は 箱根駅伝応援の人たちで賑わっている 


相鉄線横浜駅にも ホームドアが設置

終点の海老名駅→小田急線 鶴巻温泉駅で下車

東名高速の下をくぐって



左折すると


放し飼いの鶏がいて


登山道に入る  と・・・


すぐに 無人販売所

鶴巻温泉駅━吾妻山(125m)━弘法山(237m)━権現山(243m)━浅間山(196m)━秦野駅を歩く お手軽コース
もう何度も歩いた 慣れたコース

弘法山山頂近くまで行くと

富士山が綺麗に見えます 三が日は 空気が澄んでいて 遠くが良く見えます

コースを外れて ちょっと寄り道

秦野国際乗馬クラブの前を通って

旧善波トンネルへ





なぜか トンネルの両端は ラブホが沢山

このトンネルの上を通るコースを 近々歩く予定

コースへ戻って 弘法山━権現山へ

小田急線から見える山の上の建物は この展望台


みなとみらい  (青が被っていますが)


誰かが 忘れたSDカード

今回は浅間山へ行かず はだのクリーンセンター経由で 秦野駅へ


帰りは 「そうにゃん号」だった   
電子シャッターで撮ったので 縦縞 (フリッカー)が出てます


秦野市観光協会 弘法山公園・吾妻山コース


2016年1月 横浜市神奈川区、神奈川県秦野市
Panasonic DMC-TZ30
Panasonic DMC-G6   

松の内も明けまして・・・

2016-01-07 19:00:03 | 

正月飾りも無くなり 普段通りの街に戻りました

横浜消防出初式の翌日は 成人式です

横浜市の新成人は 35331人

成人式を終えると 横浜アリーナは 半年間の大規模改修工事に入ります

※ 広瀬すず は関係ありません

2016年1月 横浜市港北区
Panasonic DMC-TZ30