前回、めでたく潮汐任務第2章第4幕をクリアし、本家のリリースから半年以上プレイ出遅れPSのユーザーのワシがそれに要約追い付いた格好に成った「鳴潮」プレイやが…
まぁ、メインの物語が最新に追い付いたトコで、やる事はまだまだようけあって…
一部後半に訪れたリナシータ内のMAP探索とか…
各種コンテンツ…
あと、任務系は今州時に比べると潮汐任務中にその都度処理して来てて残らん様にはして来たモノの…
連星任務(キャラ毎の個別エピソードクエスト)だけは手付かずに残してた事もあって…
潮汐任務(メインストーリー進行)に追い付いたから云うて、それ以降やる事が一切なく成った訳ではない「鳴潮」プレイ。
正直云うと、こう成ると結局ゲーム内スタミナ依存度がより高く成るから、ワシ的にはゲーム内スタミナを何とかして欲しいんよなぁ~?(笑)
育成するのにも結局ゲーム内スタミナが関わって来るし、メインストーリーが終わってそれに当てられてた時間が空いても…
結局ゲーム内スタミナが切れたら、そこでプレイが頭打ちに成る事が多い、この手のゲーム。
よう「ガチャゲー」批判してるヤツ居てるけど、個人的には「ガチャ」制度よりも「ゲーム内スタミナ」制度の方が質悪い様な気ぃするけどな?
ガチャはゲーム内に導入されててもやる(引く)、やらん(引かん)、若しくはそこに金注ぎ込むかどうかはプレイヤーの任意やし、選択権あるやん?
せやけど、ゲーム内スタミナにはプレイヤーの任意、選択権はなく、切れたら終わり。
回復する迄ゲーム内スタミナを消費する事でプレイ出来るコンテンツやイヴェントには参加出来ひん。
こっちの方がガチャより問題やし深刻じゃね?と。
「はらがみさま」も「崩壊:スターレイル」もゲーム内スタミナが存在してるゲーム。
その「はらがみさま」と「崩壊:スターレイル」に限ってはゲーム内スタミナの上限が数年後に増えた。
「鳴潮」もゲーム内スタミナ上限拡張の時が待たれる。
っちゅうか、いっそ撤退してくれてもエエけどな?
これ系ゲームでは画期的な事やし、他を出し抜けるんじゃね?と(笑)
ゲーム内スタミナを設ける事の意味って何処にあるんやろ?と常々想うて来たワシ。
1つのゲームの長時間プレイ抑制の為?
せやけど、そのゲームだけプレイしてるとは限らんし、結果複数のゲームをプレイして、トータル長時間プレイに成ったらその抑制にも意味あれへんしな?
運営側の処理的問題なんやろか?
多くのプレイヤーが無制限にプレイ出来てたら運営側の処理や対応も追われる羽目に成るから敢えて制限を設けてるっちゅう事?
どのゲームでも当たり前にこの制限を導入してるけど…
イマイチよう判らんシステムや。
と想うて、ネットで調べて観たら…
4つの理由があると出て来た。




敢えて先に云うと、勿論あくまでもワシの個人的な見解やが…
1って制限掛けた見返り効果あるかの?と。
で、1の制限は2にも関わって来る事なんやけど…
スタミナ回復する為の課金なんてする?
そこに金掛ける?ガチャやなくて?
若しそんなプレイヤー居ったら、ガチャ批判同様、結局はゲーム内スタミナも批判されて然るべきじゃね?と。
3も人(プレイヤー)に因り鳧じゃね?
制限が掛かるが次へのプレイモチヴェイション繋がるっちゅう安易な考えは如何なモンかと…
それで逆にプレイ意欲を失う場合かて大いにあるやろ、と。
どっちにでも取れる可能性がある事柄に関して、決め打ちして理由位置付けとして挙げるのはどうかと…
4は一番意味が判らん(笑)
プレイヤーの平等性を謳うた文句に聴こえるけど、そもそもプレイヤー各々のプレイ時間やプラットホームが違うて、プレイし始めるタイミングとか…
色々スタートラインが違うてる時点でこの平等性云々の文句に意味がないやろ、と。
何かどれもこれも正当性に欠ける理由やなぁ~?
開発側や運営側の自己満足、自意識過剰な判断のシステムじゃね?と。
ゲーム内スタミナが開発側、運営側にもたらす効果や恩恵って、自分達が考えてる程ワシはあれへんと想うけどなぁ~?
まぁ、1~4の理由(講釈)はどうあれ、確かにゲーム内スタミナの制限を設ける事での進捗状況の遅延…
詰まりは次のアップデイト迄の時間稼ぎには成ってるな(笑)
狡い御託を並べてるけど、結局鯔の詰まりはそれのみな気もする。
プレイ速度を制限する事に依って、アップデイト間隔、ゲームのヴォリュームの確保の維持…
アップデイト間のプレイの安定化とバランス調整。
こう考えた方が尤もらしくね?(笑)
1~4のよう判らん理由よりもワシ的にはスッと入って来るんやけど…?(笑)
まぁ、ゲーム内スタミナの制限があるせい?お陰?で3つのゲームが毎日同時進行的にプレイ出来てるっちゅうのもあんねんけど…
それは明らかに1ゲーム企業側の意図とは反した考え方、結果やわな?
個人的にはゲーム内スタミナで受けられる恩恵ってプレイヤーにもゲーム企業側にもない想うんやが…?
皆、盲目で右倣えしてるだけちゃうん?
そう個人的には想えてまう様な謎のシステム(脚枷)の話しでした。