これまたGW中に上げるつもりで描いてたストックネタ。
まぁ、未だ世間様に逆らう様に望まぬ長期休暇が続いてるワシやが…
その間に急遽1週間と聴いてて、結果2日で終わった夜勤が入って、予定が狂うたけど…(笑)
それ迄、GWどころかGW以上の大型連休を過ごして来たワシ。
過ごして来たっちゅうか、過ごさざるを得なかった…って云うた方が正解かも知らんが。
で、家に居る時間が増えた(永くなった)事でのえげつない変化があった訳。
それが消耗品の消費量の差。
仕事してた頃に比べると、この差にビビる位の違いがあって…
特に感じたのは、水(ミネラルウォーター)と米、ババ紙、インスタント珈琲の減りの速さ。
まぁ、普段は帰宅後の一時しか利用せぇへんモノが、ずっと家に居る訳やから、利用頻度が劇的に違うて来る訳で…
そう成れば、当然減りも速なるわな?(笑)
現実問題として、その減りの速さと補充の頻度の速さを最近実感してるっちゅう話し。
塵も積もれば何とやら…で、ホンマ高が消耗品、然れど消耗品と、馬鹿に成らんくて…
収入がない現在での財布へのダメージが結構デカい。
こんなに休んだ事なかったんで、全くの想定外やな、この消耗品の減りの速さと金の掛かる事に関しては。
ボクシングで云うコツコツボディーブローが、永く成れば成る程、効いて来てる感じ?
消耗品1つ1つは大した金額やないけど、こうも重なり頻度が高く成ると結構侮れませんな。
我が家の不安定な収入圧迫の諸悪と成りつつあります。