goo blog サービス終了のお知らせ 

たーにゃ、時々・・・

拾い猫のたーにゃのこと、日々の出来事など

だいぶ慣れてきました

2010年01月22日 | あずき

2日前 犬もターニャもおじさんもしーにゃんも
皆でおこたの周りに集まっていました
恐る恐る現れる小豆
気になるようで何度も行ったり来たり・・・

「小豆ちゃんも家族なのよ~
ここは小豆ちゃんのおうちなのよ~
皆と一緒に集まっていいのよ~」

と言ったのを理解したのかどうなのか

ママの近くに来てはニャー

どうやら遊んで欲しいのです

ママが寝ていてもニャーと起こします

お陰でママはこの2日間嬉しい寝不足です

ここ2日ばかりは暖かい日がありましたが
暖冬とはいえ冷え込む日が多いですね
小豆の兄弟や仲間は元気でしょうか?
家庭内のらからやっと家猫に変身中です

PCの前にいるとテーブルに足をかけて呼んだり
テーブルの前を横切って顔が見えるように
アピールしては呼んでくれます
ニャーニャーとシツコイくらいo(*^▽^*)o

一緒のお部屋に居ても
ちょっと身体を動かすとビクッとしては
他の部屋に逃げ込むこともなくなってきたし(⌒∇⌒)

これが抱っこして~に変わったらなぁ


だって おじさんが怖いのよ <あなたの顔のほうが怖いですが・・・


やっぱフクロウかミミズクだよね(='m')  アフリカオオコノハズクのポポちゃんみたいよ


おじさんは優しいんだよって教えているのになぁ・・・
それより僕の顔ぼけてるよ <すみません下手くそで

寝姿

2009年11月17日 | あずき
雨が降って寒いですね{{{{(+ω+)}}}}
駅の階段滑りやすくなっているので
気を付けてくださいね

きょうは小豆がメインです(⌒∇⌒)


すやすやzzzzz


あ∑(〃゜ o ゜〃) ママ


いっぱい(*--)ヾ( ̄▽ ̄*) ナデナデしてもらったので 再びzzzzzz


早く 小豆ちゃんも皆と仲良し出来るといいな・・・

ありがとう

2009年11月15日 | あずき
小豆はちょっと体重も増えて
たーにゃともすっかり仲良しになり
小さな傷を作りながら遊んでいます

トイレもすぐに覚えたし
ごはんも沢山食べてます
お魚よりもササミが大好きです

小豆がうちに来て2週間が経ちました

たーにゃが私を噛むのは
たーにゃの言葉のひとつで
痛くも(いや痛いですが)痒くもないのです
でも人の子どもも親と遊ぶことも大事ですが
子ども同士疲れるまで遊ぶことが大事だと思います
猫も人と遊ぶことも楽しいのでしょうが
猫同士遊ぶことが大事ではないだろうかと
(猫は単独行動だからと言いますが私は違うと思うひとりです)
兄弟を迎えることにしました

小豆にありがとう
小豆のお陰でママは噛まれなくなりました
(ちょっと寂しいような・・・)
甘噛みも覚えました
ワン達に八つ当たりもしなくなりました
沢山甘えることを覚えました
親や兄弟達と突然引き離され
知らない人間に拾われ
お留守番も独りでしました
さぞかし寂しかったと思います
小豆がいるから安心して出かけられます

またまた捕獲してくれた(朝寝坊してゴメン)
(仮称)カナちゃん&しんちゃんにありがとう
茶トラちゃん(はじめの候補の子)に
スタンドの人がさよならを言ったら
いなくなったことを聞いて
躊躇した私をメールで後押しもしてくれて
本当にありがとう(。-人-。)

エサをあげている方 スタンドの方
本当にありがとうです(人-)
まだまだ課題はありますが
外の見回りや気ままな散歩
大好きな木や草もあったかもしれません
いつも見守ってくれた人達
兄弟・仲間にも もう逢うことは出来ませんが
このうちにいたらホッと出来るように
愛情たっぷり育てます
他の子達を助けられなくて ごめんなさい

カメラを向けると怖がるので
なかなか小豆ちゃんの写真が撮れませんが
少しですが顔が柔らかくなった気がします

皆にありがとう


小豆は横顔美人です(⌒∇⌒)


おもちゃに夢中2

2009年11月10日 | あずき
おそらく初めて見たであろうオモチャに
小豆は今、夢中です




ママとあそぼうよヽ(~-~ って、小豆ちゃんあなたはフクロウ?ミミズク?


ほぅら、パタパタだよ、降りておいで~



あそぼ、あそぼ? <いやーよ、あたしパタパタがいいの(▼▼メ)


早く、動かして~(@⌒ο⌒@)b <小豆ちゃん、これでも女の子です





名前が決まりました

2009年11月03日 | あずき
新人さんは、小豆(あずき)というお名前になりましたm(_ _"m)

おととい息子さんとターニャママは名前を考えました
ターニャママ:タンゴ
息子さん:何それ?
黒猫と言ったらタンゴだよ(歳がバレルな・・・)
黒猫のタンゴ・タンゴ・タンゴ♪(でも偏食の私はニッキ・ニャッキの方が大好きだった)
(ノ_-;)ハア…
くろねこやまとのたっきゅーびーん♪でしょ
じゃ、たっきゅうびん
(゜Д゜) ハア??
じゃヤマト
やまとくん!いいね
女の子だったら?
・・・やまちゃん
おはスタか?南海キャンディーズ??そんなの嫌だ!
まやちゃん・・・いや、まなちゃんだ
そんなバカ親子の会話はエンエンと続き
ママは考えた
ターニャが白(bianco)だから黒(nero)
ネロがいい(・・・駄目だフランダースの犬は駄目・・・)


抱っこしながらよーく観察すると
どこもかしこも真っ黒で唯一黒でないのが肉球(▼∀▼)
小豆がいっぱい

ターニャは息子さんが命名したので
これだけは通させて頂いた
(だいたいターニャはどこの国でも女の子の名前だよ
ターニャ・サヴィチェワの話はo(;△;)o だね
ターニャンでターニャだそうなんだが日本猫らしいのがよかった(# ̄З ̄) ブツブツ)



女の子でした 小さいです
生後3か月のターニャと変わらなくて
華奢で 全身全霊で守ってあげるよ
あずきのママは車に
目の前で見たのだろうか・・・
先日の寒い冷たい雨 強い風の中
あずきの兄弟たちはどう過ごしてたのか・・・

早くターニャが仲良くして欲しいです
あずきはあまり鳴きません
でもターニャがフーだのシャーだの言って
近づいても精一杯ゴロゴロ言っています



この箱は僕のだからね<はい、はいε-(ーдー)