goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

仕事用のブラウザー「Edge for Business」が登場、個人用のEdgeと切り替えて使う。

〇 米Microsoft(マイクロソフト)が提供するWebブラウザー「Microsoft Edge」に、管理機能やセキュリティーが強化された企業向け仕様の「Microsoft Edge for Business」が登場した。今回は、仕事用にはEdge for Business、個人用にはEdgeと両者を使い分ける方法を紹介する。

なお、本連載ではMicrosoft 365 Business Standardのプランで、主にWebブラウザー経由で動作を確認している。Officeやアプリ、Edgeのバージョンによっては、ここで説明する機能が使えなかったり、画面が異なったりする場合がある。なお、Edgeは2023年9月にバージョン「117」、2023年10月にバージョン「118」のリリースが予定されている。仕様が変わる可能性がある。

アカウントによって切り替わるブラウザー。

バージョン「116」のEdge(Microsoft Edge 116)では、Microsoft Entra IDのアカウントでサインインすると自動でEdge for Businessに切り替わる。Microsoft Entra IDは「Azure AD」のことで、2023年8月に名称変更された。

つまり、Microsoft Entra IDのアカウントは企業で使われるアカウントであり、新しいEdgeでは企業用アカウントでサインインするとEdge for Businessに切り替わるようになったのだ。これにより、個人用のMicrosoftアカウントでサインインすればEdgeに、企業用アカウントでサインインすればEdge for Businessになるため、個人用と仕事用でキャッシュや保存場所を分けることが可能になった。

個人用はEdge、仕事用はEdge for Businessに切り替わる。切り替えは右上のプロフィールアイコンから行える
画1、個人用はEdge、仕事用はEdge for Businessに切り替わる。切り替えは右上のプロフィールアイコンから行える。

Edge for Businessに切り替える。

利用しているEdgeが個人用のEdgeか、仕事用のEdge for Businessかは「バージョン情報」で確認できる。

「バージョン情報」を確認するには、画面右上の「…」(設定など)から「ヘルプとフィードバック」の「Microsoft Edgeについて」をクリックする。上部の「バージョン情報」に「Microsoft Edge」と表示されれば個人用、「Microsoft Edge for Business」と表示されれば仕事用だと分かる。すぐ下にある数値が「116」から始まっていれば、Edge for Businessを利用できる
画2、「バージョン情報」を確認するには、画面右上の「…」(設定など)から「ヘルプとフィードバック」の「Microsoft Edgeについて」をクリックする。上部の「バージョン情報」に「Microsoft Edge」と表示されれば個人用、「Microsoft Edge for Business」と表示されれば仕事用だと分かる。すぐ下にある数値が「116」から始まっていれば、Edge for Businessを利用できる。

個人用のMicrosoftアカウントでサインインした状態から、企業用アカウントでサインインしてEdge for Businessに切り替える方法を確認してみよう。

画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「その他のプロファイル」の「新しい仕事用プロファイルを設定する」をクリックする
画3、画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「その他のプロファイル」の「新しい仕事用プロファイルを設定する」をクリックする。
 
次の画面で、「アカウントを選ぶ」に「新しいアカウントの追加」が表示されている状態で、「サインインしてデータを同期」をクリックする。次に表示された画面の指示に従って、Microsoft 365の企業用のアカウントやパスワードを入力してサインインする
画4、次の画面で、「アカウントを選ぶ」に「新しいアカウントの追加」が表示されている状態で、「サインインしてデータを同期」をクリックする。次に表示された画面の指示に従って、Microsoft 365の企業用のアカウントやパスワードを入力してサインインする。
 
画面の指示に従って、外観やテーマを指定し、Windowsタスクバーにピン留めするWebサイトを選択して「完了」をクリックする
画5、画面の指示に従って、外観やテーマを指定し、Windowsタスクバーにピン留めするWebサイトを選択して「完了」をクリックする。

仕事用と個人用に切り替える。

企業用アカウントでサインインして同期すると、自動的にEdge for Businessに切り替わる。切り替わったかどうかは、バージョン情報のほかに、プロフィールアイコンやタスクバーのアイコンの表示などからも確認できる。

企業用アカウントでサインインしたEdge for Businessの画面。プロフィールアイコンの左側には「職場」と表示されている。さらに、タスクバーのEdgeのアイコンがオレンジ色のブリーフケース付きのアイコンに変わる。ブラウザーのバージョン情報を確認すると、「Microsoft Edge for Business」に切り替わっている
画6、企業用アカウントでサインインしたEdge for Businessの画面。プロフィールアイコンの左側には「職場」と表示されている。さらに、タスクバーのEdgeのアイコンがオレンジ色のブリーフケース付きのアイコンに変わる。ブラウザーのバージョン情報を確認すると、「Microsoft Edge for Business」に切り替わっている。

EdgeとEdge for Businessは、右上のプロフィールアイコンから切り替え可能だ。「個人」と表示されたアカウントを選べばEdgeに、「職場」と表示されたアカウントを選べばEdge for Businessに切り替わる。タスクバーのアイコンからも変更が可能だ。

画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「個人」と表示されたアカウントをクリックして切り替える
画7、画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「個人」と表示されたアカウントをクリックして切り替える
 
Edgeブラウザーが表示され、タスクバーのEdgeのアイコンも変わる
画8、Edgeブラウザーが表示され、タスクバーのEdgeのアイコンも変わる。

ブラウザーの外観を変更する。

ここまでプロフィールアイコンが右上に配置されていることを前提に説明してきたが、米Microsoft(マイクロソフト)のEdge for Businessの紹介画面や動画を見ると、プロフィールアイコンが左上に配置されることが多い。このプロフィールアイコンの表示位置は「設定」画面で変更できる。「…」(設定など)の「設定」をクリックする。「設定」画面の「外観」をクリックすると、プロフィールアイコンの表示位置や全体的な外観、テーマなどを変更できる。ただし、プロフィールアイコンの設定は環境やプロファイルの種類によって、表示されない場合がある。

「設定」画面の「外観」をクリックし、右側に表示された「タイトルバーにプロフィールアイコンを表示」をクリックしてオンにする。「再起動」をクリックすると、ブラウザーが再起動し、プロフィールアイコンが左上に表示される。ここをクリックしてプロファイルを切り替えることが可能だ
画9、「設定」画面の「外観」をクリックし、右側に表示された「タイトルバーにプロフィールアイコンを表示」をクリックしてオンにする。「再起動」をクリックすると、ブラウザーが再起動し、プロフィールアイコンが左上に表示される。ここをクリックしてプロファイルを切り替えることが可能だ
 
ただし、この設定は、環境やプロファイルによって、同じバージョンであっても表示されない場合がある。その場合は、右上のプロフィールアイコンから切り替えよう
画10、ただし、この設定は、環境やプロファイルによって、同じバージョンであっても表示されない場合がある。その場合は、右上のプロフィールアイコンから切り替えよう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「〝 たぬき の 「 スマホ ・ パソコン 」 ワールド 〟」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事