goo blog サービス終了のお知らせ 

トムクル

生活快楽配信ブログです。
生活を楽しめてくれそうなモノやペット。
噂やニュースを配信。

【New】Mac Book Proが登場

2020年05月04日 22時20分20秒 | Gooogle、Apple、スマホ、スマホアプリ
 Appleから新しくMac Book Proの13インチが登場しましたね。

 第10世代(4コア、最大4.5GHz/Turbo Boost時 )のプロセッサを選べ、メモリは最大32GB。
 SSDは最大3.0GB/sで読み出し、ストレージは最大4TBまで選べる。
 ディスプレイは500ニトの輝度。True Toneテクノロジーを持ったRetina。
  
 また、Magic Keyboard、Touch Bar、Touch IDを引き下げている。
 
 134,800(税別) ~208,800(税別) 
 カスタムして368,800(税別) 
 このカスタム加え「Final Cut Pro X」、「Logic Pro X」を足すことで424,072(税別) 

 となる。

 詳しくは公式ページを(日本のApple公式ページのリンクです)
 

【最強】ONCモバイルから目が離せない

2020年05月02日 15時25分51秒 | Gooogle、Apple、スマホ、スマホアプリ
 ONCモバイルのセールが毎度のことながら凄い。

 Pixel4aが22日に発売するのではという噂もあり、今回は見送りだが、本当に良い機種が安くなっている。
 今はもう売り切れているが、旧iPhoneSEの中古1円からだった。
 もっと早く知ってれば買ってた。
 自分は現在、スマホが壊れていて本来であれば、すぐにでも新しいスマホが欲しいところ。
 おそらく契約と同時が条件ではあるものの、5Gスマホを購入するまでの繋ぎと考えたら逃す手はなかった。
 先日、発表された新iPhoneSEは5Gスマホまでの繋ぎでは高かった。
 
 これからも目がOCNモバイルから目が離せない。

 5月15日までやっているそうなので気になる人は是非。
 
 と、案内はするものの、割と定期的にセールをやっているのでそこまで慌てる必要もないかも。

 ただ、人気商品の未使用品とかは数が少なくなっているので注意は必要かも。

 自分も先日発売されたiPhoneSEやPixel4aの噂がなければiPhoneXRを間違いなく買ってる。
 
 これまで、自分は、ネットではイオシスなど、店舗とネット両立でブックオフやハードオフなどの中古を取扱うところを見てきたが、ここらで買ったら損という結果だけは知っている。

 OCNモバイルのセールが来た時が本当に最強。

ソフトバンクの5G発表を受けて

2020年03月05日 13時23分07秒 | Gooogle、Apple、スマホ、スマホアプリ
感想   
 個人的にエリア情報は2年前に欲しかった。
 個人事だけど、スマホのバッテリーが膨張してスマホの背面が剥がれ始めたのが2年前。この頃より、5Gの噂というのは出てて、近い将来来るよという話だった。
 そのため、
 ・少し待てば5Gスマホ出るのか。
 ・来年は出るだろう。
 ・どうせ同じ価格帯でスマホを買うなら5Gスマホがいいな。
 ・なんだよ結局1年待っても出ないじゃん。
 ・おっ、やっと5Gスマホ出たな。あとはサービスがどうなるかだな。

 という状況、流れが2年続いた。

 で、ソフトバンクからいよいよ5Gサービスの発表が。

 5Gエリア狭っま

 マジか。5G基地局の数が圧倒的に足りてなく、限定的。

 2年前から来るよと言われててからの、この限定的規模。
 裏を返せば、5年後でも全国規模は難しいのではと思える工事速度かな。

 少し前まで5Gスマホを買わなければ損だと思っていたけど、今後5年は4Gでやり過ごしで十分レベル。
 そもそも現段階で5Gエリアに入っていない。
 2年前から壊れかけのスマホを使って5Gスマホを持ち続けてきた自分としてはやりきれない思いはあるけど、4Gスマホを購入するのが吉かどうかは本当に賭けだったから仕方ない。5万~10万出してからガッカリでは余計残念な気持ちになることが回避できたことが吉だなと思うしかない。

 今から5年後、その頃には、より感度の高いミリ波というのも搭載が当たり前になってくるだろう。

 そして何より、自分だけでなく、格安スマホプランに入って料金的に気に入っている人は、まだまだソフトバンクなどの価格は受け入れがたい。
 通信速度を手に入れるためだけにあの金額はないは。

 これまでソフトバンク等を使ってきてる人はそのまま何も考えず移行出来るんだろうけど、ここが分かれ道かな。

 格安プランで満足してる人は5Gだからと言ってあの金額へはいけない。つまり4Gスマホを使えということになってくるかな。
 5Gのエリアが全国になって2000円で使えるようにならないと無理かな。
 今3GBで1680円だし。
 
 サービス価格とエリア規模からして5G契約も、5Gスマホを買うのも5年は早いというのが感想。
 4G搭載と5G搭載とで価格差に影響が出るのか知らないけど、4Gで安いなら4G買った方が幸せだと思う。
 

iPhone12のレンズの出っ張りが消える。一方厚くなるスマホも。

2020年02月18日 01時13分11秒 | Gooogle、Apple、スマホ、スマホアプリ
iPhone12のレンズの出っ張りが消える   
 去年の10月と、少し古い記事にはなるけど、

 「ユタ大学で厚さわずか数ミクロンの光学レンズを発明したと発表されました。
 現状のスマホカメラのレンズよりも重さが100分の1、厚さはなんと1000分の1」  
 とのこと。

 この技術で大量生産を見込めるなら、iPhone12のレンズ部がフラットになる可能性がある。(iPhoneに限った話ではないが)

逆に厚くなる異色性のスマホも登場か?   
 eスポーツも浸透してきて、大きな賑わいを見せてきている一方、eスポーツは有線LANの方が優勢という見方が高まっています。
 現在でもLANを繋げれる端子、充電端子と接続してプレイする方法を取っているプレイヤーもいるようだ。
 ラグ、遅延が少なくなる。

 世の中は5Gが速いなど賑わっているが、当然、光回線(通信)を直の方が速い。

 現在は充電端子とLAN端子を接続するという手法を取っているが、今後、スマホの厚みをLANが挿せる程の厚さにする可能性がある。

 当然、これは一部のゲーミングスマホの部類に当たるスマホにおいて。

 LANを用いるだけの利点だけでなく、厚くした分、バッテリー容量を増やすことも狙え、熱を逃がすことも。

【悲報】大手キャリアでPixel3シリーズ/3aシリーズを買うなら今は待て。オススメしない理由【吉報】

2020年02月17日 11時22分08秒 | Gooogle、Apple、スマホ、スマホアプリ
大手キャリアは恐ろしく高いから確実に損   

 これはソフトバンクの現在(2020/2/17)の販売価格
 ・Pixel3a   36720円
 ・Pixel3a XL 62880円
 ・Pixel3   85920円
 ・Pixel3 XL 108000円

 一応ですが、3の後ろにaが付いているのは、3の廉価版であり、分かりやすくいうと、3よりも性能を抑えたタイプとなります。
 そして、上記、いずれもストレージは64GB。

Pixel3 XLがGoogle公式でキャリアの半額で売られている   

 現在、Pixel3 XL(64GB)が脅威の76000円引きで売られていて、45000円となっています。

 当初、バレンタイン特売の14日で終わるのかなと思っていたのですが、現在もやっています。
 また、当初、ブラック以外は在庫なしになったのですが、何故か、現在(2020/2/17)はホワイトが復活しています。

 バレンタイン特売だけかなと思っていたのに、わざわざ、在庫なしの表示を消して、ホワイト復活です。
 しばらく、この価格でやるのかなという感じを受けます。

 ただ、在庫は薄いことは確かだと思うので、今、まさに手を出そうとしていた人はGoogleから直接購入したほうが絶対にいいです。

 特別、3や3aなど小さいサイズを手に入れたいなど強い拘りがあるなら仕方ないですが、特に拘りもないなら、キャリアで機種を購入するメリットがまるでないのでやめましょう。

ただ   
 注意してもらいたいのが、あくまでPixel3シリーズ、Pixel3aシリーズをキャリアで購入を検討している人へ向けての助言です。

 iPhoneの廉価版が3月にも43000円くらいで登場するのでは?という噂もありますし、海外メーカーでは良質で価格を落としたスマホもありますし、今慌てて、Pixelに手を出すのも、首をかしげるところ。

 ただまぁ、悪いものではないのでアリと言えばアリですよね。
 121000円が45000円で売られているので、普通にあり得ない価格なので、拘りもなく、スマホなんてどれでもいいんだよという人なら買いであることは確か。
 
 今一度、見直しをオススメします。