またエメジラやっていきましょ
— クダフ ロミ/福田 トレフェス[カ-22] (@KUDAFU_ROMI) 2018年5月19日 - 23:33
#土曜の夜は20年目のエメゴジ pic.twitter.com/j4RHQAA373
@KUDAFU_ROMI これは良く出来ている!すばらしい。 pic.twitter.com/KxoZEJhkQY
— 島崎恭一@MAFEX頭部原型師 (@GhostShimazakyo) 2018年5月19日 - 06:13
なんとも恐れ多い、、
— クダフ ロミ/福田 トレフェス[カ-22] (@KUDAFU_ROMI) 2018年5月19日 - 21:12
ビオランテ頭部粘土原型等担当されている島崎様に見てもらえる時が来るとは思いませんでした、 twitter.com/ghostshimazaky…
アニゴジ2見てきました✨
— ゴジ郎 (@godzillafan2729) 2018年5月19日 - 23:54
見事に予想を裏切られましたが、個人的にはとても楽しめました(^_^)/
ヴァルチャーの低音がとても素敵だったし、話の展開が多く1より好きでした
続編が待ち遠しいなぁ🎵
アースのガレキをぶちギレVerで… twitter.com/i/web/status/9…
久々のフィギュアレビュー!ゴジラ第3形態です。東宝30㎝ シリーズでリリースされました。正直1番好きな形態なのでイチオシですね!爪の塗装や表面のディティールがしっかりしていて超オススメです。
— ARIMA -決戦機動増殖都市- (@ARIMA28604591) 2018年5月19日 - 23:55
#あなたのソフビ紹介 #アニゴジ… twitter.com/i/web/status/9…
西川伸司先生のゴジラ対メカゴジラが完成。間近で完成まで見られるのはやっぱり面白いです。#ジャパンコミックアートエキスポ #ジャパコミ2018 pic.twitter.com/Fbnnn2rKdj
— くにゆき(kuniyuki) (@kuniyukipower) 2018年5月19日 - 13:00
ギャレゴジのインストに記載してあったタナカさんオススメの離型剤落しの洗剤を買ってきました。今日は、酔ってますので、作業はまた後日❗️明日は仕事だから、とっとと寝よう~ヘケ pic.twitter.com/xheIS3saLQ
— ヤオロズ@5/27 京都怪獣談話室 (@yorozoo30) 2018年5月19日 - 19:35
GOWROW 當 幸宗さん原型
— ゴジ郎 (@godzillafan2729) 2018年5月20日 - 00:58
ゴジラ VS ビオランテ レリーフ
完成しました!
普段のキットとは全く勝手の違う2.5D
独立していない1パーツ
見る角度を限定する造形物に苦労しましたがオーナー様希望の濃い緑を随所に入れなんと… twitter.com/i/web/status/9…
眠れずに塗装再開(⌒-⌒; )
— えぢ兄ぃ( ̄▽ ̄v) (@ejyaejya1) 2018年5月20日 - 02:48
手法をいつもと変えて塗装中。 pic.twitter.com/vtrmOAeMMe
今日はここまで(๑ᵕᴗᵕ๑) pic.twitter.com/5Xc75Wq5Zt
— えぢ兄ぃ( ̄▽ ̄v) (@ejyaejya1) 2018年5月20日 - 00:46
【過去作品紹介⑦】
— E.Cザワー (@zawahobby) 2018年5月19日 - 17:37
『バトラ幼虫』
2016年制作。約31cm。
私が初めて映画館で観たゴジラが、92年の「ゴジラVSモスラ」ということもあり、またデザインが好きなので制作しました。ポーズはPS4「ゴジラVS」のバトラの歩行姿勢を… twitter.com/i/web/status/9…
【過去作品紹介⑤】
— E.Cザワー (@zawahobby) 2018年5月19日 - 12:54
『ゴジラジュニア』
2016年にセリアの石粉粘土で制作。約18cm。
前作のデスゴジとスケールがなるべく合うように作りました。
小さい方が制作期間は短いものの、造形も小さくなるのが、なかなか辛かった…。 pic.twitter.com/g0HTnlGQpw
アニゴジの「ゴジラ映画として見なければ」問題。
— カノウ (@KaNou_xxx) 2018年5月19日 - 18:57
自分としてはゴジラの名前がタイトルにあればそれは『シュワルツェネッガー コマンドー』とか『トム・クルーズ ミッション・インポッシブル』と同じことだから「ゴジラ映画として見ない」なんて… twitter.com/i/web/status/9…
また滑り込み!
— G・N・A(21日〜26日「特撮展」) (@100MegaGNA) 2018年5月19日 - 23:16
「GODZILLA 1998」公開20周年おめでとう!
マグロ食べてる姿、ツボだったよ🐟 pic.twitter.com/yUrhTwjh6L
なかなか上手く撮れないけど、現物は結構いい感じになってきている気がする(*´艸`*) pic.twitter.com/a7SLSk3Hlc
— えぢ兄ぃ( ̄▽ ̄v) (@ejyaejya1) 2018年5月20日 - 13:46
【過去作品紹介⑩】
— E.Cザワー (@zawahobby) 2018年5月20日 - 15:26
『超ゴジラ』
2017年制作。約38cm。
SFC「超ゴジラ」に登場したゴジラの強化形態にして、後のスペースゴジラの元デザイン。
元々はスペゴジとして制作するも、途中造形的に困難になっため、超ゴジに変更しました… twitter.com/i/web/status/9…
今造っているピクトリアルスケッチ初代ゴジラ…豊年魚の隣に置けばしっくり来そうだ。 pic.twitter.com/evLCwe36RU
— 鮫島順太郎@てんつく工芸 (@tensame) 2018年5月20日 - 13:35
カーレンジャーDVD最終巻の絵が芋羊羹屋の親父と知って不覚にも爆笑してしまった、マジで頭がおかしい pic.twitter.com/89dY1s2Ww8
— 日暮里炒飯 (@curenippori) 2018年5月20日 - 08:36
【過去作品紹介⑪】
— E.Cザワー (@zawahobby) 2018年5月20日 - 17:22
『アニメゴジラ』
2017~18年制作。
全高約38cm。
一応、ゴジラアース。「怪獣惑星」公開後、間もなくして制作を開始。資料集めに苦労しました。
咆哮している風の前傾姿勢と、元ネタより少し大きめの背鰭を意識… twitter.com/i/web/status/9…
『GODZILLA 決戦機動増殖都市』
— まぐれもの (@maGuremono) 2018年5月18日 - 21:13
確かにこれ、怒る人がいるのもよくわかります。俺にとっては「欲しいと思ってたものはなかったが、別の好きなものがあった」から、かなり満足。
アニゴジの喉と首を繋ぎました。 pic.twitter.com/uNJBmOZtAE
— L.M.U-23 (@hidarichan) 2018年5月20日 - 16:53
気に入ってるAOUのジオラマをこれから、インフィニティウォー バージョンに変えていく。 pic.twitter.com/IGsXjRHgNU
— Green Arrow (@GreenArrow17) 2018年5月20日 - 16:29
なんか…思ってたよりフォロワーさん達が決戦機動増殖都市に好意的で正直意外。ノレなかった俺はかなりに損してるな。
— tanima (@g_misterbuster) 2018年5月20日 - 18:07
ほんの5分でいいんだ…このメカゴジラが人類の希望として起動して戦って欲しかったんだ…
— tanima (@g_misterbuster) 2018年5月20日 - 18:14
ゴジラの噛ませでも全然良かったんだよ。技の1つ2つ見せて「やっぱりダメでしたー!」なオチでも。コイツが動いて立ち塞がるのが見たかったんだ。あぁ… pic.twitter.com/a2cN5kof8I
ぐるりと。
— ゴジ郎 (@godzillafan2729) 2018年5月20日 - 18:39
大きいキットなので引きで撮らないと入らない(笑)
シン・ゴジラに続きこちらもライトをあてるのが楽しかったです✨
鬼龍というワードがぴったりの素晴らしくカッコいいゴジラでした\(^_^)/
#ゴジラ
#image… twitter.com/i/web/status/9…
image たまおさん原型
— ゴジ郎 (@godzillafan2729) 2018年5月20日 - 18:34
MILLENIUM GODZILLA
Type B-4改 完成しました!
素晴らしい造形のミレゴジ🎵
白目は少しだけ色をつけて影を落としクリアを塗って雰囲気を出したつもりです(^人^)
背びれは今… twitter.com/i/web/status/9…
@godzillafan2729 お疲れ様でした!
— tanima (@g_misterbuster) 2018年5月20日 - 19:39
まさに龍って感じでめちゃくちゃカッコイイですね!!
オレンジ背鰭もメラメラしてていいなー…
@az1msv07 本当に…あの形でどんな闘いするか見たかったですわ…
— tanima (@g_misterbuster) 2018年5月20日 - 23:27
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます