goo blog サービス終了のお知らせ 

@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

解体専門業者 ??

2013年05月04日 | Weblog



不要車輛が、たまってきたので


解体専門の職人さんに来てもらいました、おはようございます。






さすが、専門職。


みるみる、解体されてゆきます。


少々、小柄なので


要所要所で、手助けを要求されますが


大半は、お1人でこなしてらっしゃいました。


”あっぱれ” です。






ネタの提供をお願いしましたらば


さっそく助けてくださった、やさしいお客人。





ネットで購入して、


自分で付けられなかったので


泣きついてきた Mっちゃん、御来基地です。




そん時の商品。


早々に、はがれてきました。





あまりにカタチが沿わなかったので


「こうなるよ」 とは、予言しておいたのですが


やっぱり。。。




で、


さすがに新品には 「ちょっと・・・な」 ということで


あえて保留していた、対策案。


『リベット打ち』 、実行です。



※バイザー、外れて事故扱いになるよりは、マシだ。









んぢゃぁ  ってことで


バイザー後端にも、打ち込みます。


せっかくの ”ネタ提供” なんで、


カメラマンも Mっちゃん にお任せ。





ホイ。


右側、完成。。


カーボン地にリベットむき出し。。


無骨っぽいけど、、意外とカッコよかったww。





とうぜん、左側もいきます。





バッシュ っと、豪快に リベット 打ち込み中。





っと、まぁ。


このまま、素直に終わらんのが、 


T&Mさんのイイところ。。





バイザーの変形が強すぎて


リベットの空打ち、、発覚。。





しかも、ステンレスリベットを使ってるもんだから


取り外すのにも、ふた苦労。。


ドリルの刃も立たないので


ベルサンで削っていたら


加熱しすぎて、最後の方、、ケムリ出てきたゎ。。
           ゆっくり、削っててんけどな・・・





どうやら、エアリベッターで引いてるのが失敗の原因みたい。


バイザー押しもって、リベット引きもって。


が、理想なんだがエアの方が早すぎて ”空打ち” したようです。



ステンのリベット。。


堅いから、 ”手引き” すんの・・・・・やだなぁ。





一発だけだから、がんばった。。


ゆっくり引けたから、仕上がりもバッチリ。。


でも。。


取付工賃、前回もらってるから


クレーム扱いで、集金できず。。






ああ。


ナミダで夕陽が見えません、さようなら。



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キズの舐め合い | トップ | いやぁいやぁ。。ごっつぉち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事