goo blog サービス終了のお知らせ 

@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

これがうわさの 『0.5病』 なのか?

2019年08月18日 | Weblog


あ゛ーーーーーーーーーー!!!


だから、スバルは嫌いなんだ!!


と叫びたい (笑)。


そんな、行き詰った状況ですので


描き始めの画像は


先日、甥っ子と行った


たのしい公園の


写真から始めましょう、、おはようございます。。





シングルタービン の スイングバルブ。。


しかも、ほぼっほぼ


フルノーマルの車輌に


EVC を取り付けるなんざ


チョチョイのチョイです。。。


ワタクシもそう思っていましたし


依頼主さまも、


そう思われていたことでしょう。。





事実。。


先の 『小言』 でネタにしました通り


諸処の信号線を探すのに手間取ったくらいで


全体的な進み具合は


「こんなもんか」 的な想定内の作業時間でした。。。


ところがです。





EVC の初期設定をすべく


軽ぅ~~く走りに行きましたところ


ツマミをいじろうがさわろうが


何かを上げようが下げようが


・・・・・果ては


配管を全部、引っこ抜いて


物理的に ”天井知らず” の状態にしても





0.5kg/cm2 から


ぜんっぜん、ブーストが上がりません。。。


きれーーーーいに ”0.5” です (大笑)。


いやいや。


笑ってる場合ではありませんが。。。





アクチュエーター、ノーコントロールで


ブーストが上がらないなら


物理的なトラブルを疑いますよね。。


精通した整備士さんなら、そう考えるでしょうし


事実、何名かに相談させてもらいましたが


みなさん、ワタクシと同じ意見でしたもの。
要は新しい発見にならんかったワケですが・・・泣


で。


追い詰められた、ワタクシ。


ひとつ、ひとつ、


思い当たる箇所をツブしていく作戦しか


残されておりませんので


インタークーラーを取り外して


つながるホースの点検から始めました。





が。


まったく問題なし。。


次に疑うは


アクチュエーターとスイングバルブ。。


連結が外れて プラプラ しているのかと思いましたが


”0.5” までは上がるので


それは考えづらい。。


ちなみに強制的にエアを吹いて


作動確認をしましたが


アクチュエーターのスプリングは


生きているようです。。。


んんんんん・・・・・こまった。





まさか、タービン本体のトラブル??


しかし


状況からして、他に


疑うところが無くなって来たのも、事実です。


本来なら


タービンを取り外して確認すべきなのですが


工賃的コストを考えると


もう充分にマイナス (苦笑)。。


でも、原因は確認したい。


もちろん、解決もしたい!!!


そんなジレンマを解消すべく


インテークからカメラを


ブっ刺す、作戦にします。。













カメラ越しなので、一瞬


「おっ!」 


ってなったのですが


単にブローバイの汚れが付いてただけのよう。。。


ブーストが掛からなくなるような


羽のトラブルは無さそうです。。。


ココも違う・・・。





・・・やりたくないけど 


フロントパイプ を外して


スイングバルブの点検・・・しますか。


ここまできましたら


もう、


”興味本位” 以外、なにもありません。


コストは後から考えることにしようwww。


この作業、、


同業者さんならお判りかと思いますが


めっちゃくちゃ、めんどくさいんですよね。。。


しかも


ここまでやって


「コレだ!」 という答えが


いまだ見つからず。。泣、、、さようなら。。。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑務に追われて、とっぴんしゃん | トップ | これまた続く、、、やっかい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事