
おざーっす。
ワタクシにコーヒーをおごってくれた方です。
”おごって” ・・・・・?
・・・ちゃうなぁ。
負ける奴 が悪いんです。

だらだらとオイル交換をしていた シルビぃー君。
「コイツも付けて欲しい」 ってんで
一泊二日でお預かり中なんですゎぃ。

スポーツ触媒の後に挟み込みます。

フランジが ”ぺらぺらフランジ” だったんで
ロングボルトも必要なし。

ケーブルを引くための穴を
室内側からブチ抜きます。

滅多に登場しませんが ”ちょデカステップドリル” が大活躍です。
φ6 の次が、いきなり φ15 に変わり
最終、 φ35 だっけかな?。
なんせ、横着作業が出来る、お気にアイテムなんですょ。 

作業は再度、腹下へ。
ちょっと、やりにくかったんだけど
”バリ取り” は余念無く。

室内側から スルスルスルぅ~~ と
ケーブルを引いて来て、
本体とドッキングさせると、こんな感じ。



開けた穴には、ゴム栓をハメ込んで
ちゃんと 『防水対策』 しております。

日が暮れると、焚き火の季節。
作業中に登場したオーナーさんと、 『火』 を囲みましょう。
情緒があって、ついつい見入ってしまう。




ワタクシにコーヒーをおごってくれた方です。
”おごって” ・・・・・?

負ける奴 が悪いんです。


だらだらとオイル交換をしていた シルビぃー君。
「コイツも付けて欲しい」 ってんで
一泊二日でお預かり中なんですゎぃ。

スポーツ触媒の後に挟み込みます。


フランジが ”ぺらぺらフランジ” だったんで
ロングボルトも必要なし。


ケーブルを引くための穴を
室内側からブチ抜きます。


滅多に登場しませんが ”ちょデカステップドリル” が大活躍です。
φ6 の次が、いきなり φ15 に変わり
最終、 φ35 だっけかな?。
なんせ、


作業は再度、腹下へ。
ちょっと、やりにくかったんだけど
”バリ取り” は余念無く。

室内側から スルスルスルぅ~~ と
ケーブルを引いて来て、
本体とドッキングさせると、こんな感じ。




開けた穴には、ゴム栓をハメ込んで
ちゃんと 『防水対策』 しております。

日が暮れると、焚き火の季節。
作業中に登場したオーナーさんと、 『火』 を囲みましょう。
情緒があって、ついつい見入ってしまう。










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます