
いよいよ
大詰めを迎えております
nobさん号。
さすがに大手術の後ですので
予後の経過観察は
すこぶる大事です、、おはようございます。。

賛否が分かれますので
仲良くさせて頂いている
ごく一部の
お客人に限ったサービスなのですが
試乗を兼ねて
ワタクシの通勤に
御クルマを使わせて頂いております。

寒い朝の始動性であったり。
時折聞こえる小さな異音であったり。
ちょっとしたハンドリングの違和感であったり。
日常の
”脚” にさせてもらいますことで
基地内もしくは
近所をチョロっと試走したくらいでは
見つからないような
不具合が発見できるんです。。
内容にもよりますが
ワタクシ感覚の
気に入らない処の
ちょこっとした手直しくらないなら
工賃計上もしておりません。。

ちなみに。
LINK の冷間時のデータ補正は
毎朝の日課ですwww。
※1日1回しかできませんしw。

さて。
そんな折。
イグニッションキーをひねりましても
エンジンが
ウンともスンとも言わない事案が
散見されます。
不動回数にして
3割ほど。。
以前から、この症状は
ありましたのですけれど
単なるバッテリー劣化による
電圧降下だと考えていましたので
放置し続けておりました。

『完成形』 が
見えておりますもんで
実はもう。
バッテリーは
新品に
積み替えてあるんです。。。
以前に比べ
スターターモーターの不動回数は
さすがに減りましたが
それでも
3割ほど発生しているということは
他に
なにか
居てるハズ!!


ワタクシの予想では
ズバリ、、コレ

っつーか
もう
コレしか
替えるモノが残ってません、、、さようなら。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます