
ん゛~~~ 。。。
ナンタラ心と秋の空。
と、言われるくらい
天候がコロコロ変わります。
予報によると、この日は
なんとか晴天らしいので
突発的に ”美山ツー”
開催です、、おはようございます。。
見ず知らずの土地へ
ひとりで出向くのも
なにかと心細いので
エイプくんを捕まえようとしましたら
危険を察知してたのか
早朝からすでに京都市内に逃亡した模様。。。
チっ!!
拉致監禁に失敗したので
仕方なく
一人で行くことにします。。

(そりゃ、今日の今日は無理やろな 苦笑)

いきなりですが
到着です。。
もちろん、山ん中で
迷い倒したアゲクです。

人目も気にせず
愛妻弁当をおっぴろげて
ひと通り食した後は
名物、美山ソフト!!
あくまでも個人的な意見です。。
と、断った上での評価。
美山のソフトは・・・
良く言えば、、”あっさり” 。
悪く言えば・・・物足りません。。。
ワタクシは
ミルク臭いソフトクリームが好みなのですが
具体例で申し上げれば
『大山の@@@』 が基準でしょうか。

小一時間ほど休憩した後は
観光名所になっている
『かやぶきの里』 へ。。

ごめんなさい。。
別段、興味もないので
「へぇ~~」 って感想だけで
とりあえず記念撮影して
かやぶき住宅地を一周して
そそくさ退散。。。

どちらかと言えば
こんな川っぺりの方が
アガりますwww。

魚影はありませんでしたが
水はめっちゃキレイ!
ついつい
洗顔しちゃいます。

ここでもパシャリ。
完全に自己満の世界観。。

ついでに
ミラー越しをwww。。
よくわかんない府道を
ひたすら迷い込んだ結果・・・

大津市 in 。。
自分でも驚きました。
まさか、こんなトコまで・・・

去年だか一昨年だったか
キャンプに訪れた久多地区をかすめて

なんだか見覚えのある看板を発見。。
「どうせここまで来たのなら・・・」
かの有名な酷道477号で
大阪まで
帰ろうではありませんか。。

リアルkoyan を御存知の方なら
一度は聞いたことがあるでしょう?
「”ももいわかれ” に行ってみたいねん」

念願、叶いました!!
このV字ターンが国道なのだから
まぁまぁイカついですよね。

V字の下方からの映像。。
この後方には
道幅極細の鬼のようなアップダウンがあるので
来訪の際は自己責任で。

さて。
そろそろ帰んなきゃいけない時間帯。
日が暮れてきたのか、日差しが届かないのか
R477 沿いで撮る写真も
ピンボケし始めました。
頭の中の地図では
たしか R477 で亀岡まで帰れたはずなので
もう何も考えずに?
(要らん事したら、また迷うので 笑)
『477』 の看板だけ見ながら帰るとします。。
”百井別れ” 付近だけが
酷い道なのかと思っていたら
油断する頃合いで
ところどころ、すさまじい道を通らされる R477 。
さすが 『酷道』 っス、、さような・・・
あ、そうだ。
この美山ツーには仕様変更した ”盆栽” の
試乗をも兼ねていたので
備忘録的に感想をば。
まず、ワイド化したホイール。
はっきり言うと
バイクが曲がらなくなっちゃった。
なにもかもが重い感じです。
高めのエア圧も災いしてか
突き上げもキツい。。。
トレッド面のラウンド変化が原因なんだろうな。
あと、シレっと交換しておいたドライブスプロケ。
15T → 16T
基地周辺を乗った感じでは
さほど変化がないように思えたが
さすがに山に持ち込むと
ロング感がハンパない。。
これまた、良く言えば
各ギヤがしっかり使えるようになったが
悪く言えば、必ずシフトダウンしなきゃ
加速できなくなりましたゎ。
結論。
許容範囲というか
いまさらなので慣れるしかありません。
ワタクシが仕様変更に対応するため
次のターゲットは
TKGからの銀山湖あたりまで
行ってみたいと思います。
水がキレイなんだって、、、さようなら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます