goo blog サービス終了のお知らせ 

@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

車検整備等

2011年11月03日 | Weblog
おざまーっす。






めっちゃキレイな、 32 のGT-R 。

作業させてもらえましたぁ。



まずは、エンジンオイルの交換から。

ワタクシ、この状態で前日の晩から放置プレイ。 

ドレンボルトが、開きっ放しにも関わらず

さすがに ポタリ とも、オイルが落ちてきません。



 ひゃぁ~~っ!!


「交換してませんでした」


たしかに、お伺いしてましたが

ちょっと、これは・・・  交換してなさすぎ でないかい?



指差す方向・・・。



オイルフィルターです。



もう一度、 ”引き” の画像。


日産の イヤガラセ としか、思えません。 
久しぶりにやると、直の事、そう感じるぞ



ぬ、抜けたぁ~~。


そこら中で、引っかけまくったんで

すでに手は、血だらけですが・・・。



元通りに組んで、やっとこさ注油。


一晩放置は、さすがに よう飲みよります。 

結果、 『5.5L』 。 



続きまして、 イグニッションプラグ の交換も。


コレら、消耗パーツなんで定期的な交換をお奨めしますょ。



この作業は、サービス。

RB系って、 タペットカバー のボルトが緩んでくるんですよね。

まっ、締め込むだけなんで簡単な作業なんですが

放っておくと、 タペットパッキン の隙間からオイルがにじみ出てきて

シリンダヘッド がギトギトになっちまうんです。



コレも・・・・・今回はサービスしとこう。



相談を受けたのが、どうもエンジンの調子が悪い様で。

話を聞くに、どうも ”カブリ症状” を起しているようでして

手始めに、プラグの交換をお奨めしてみました。



乗る機会が少ないという、この御クルマ。

念のため、圧縮圧力を測ってみましたが

エンジン内部は、大丈夫そうです。



レーシングプラグ 8番。


致命傷的な、カブリ・クスブリ は見受けられませんでした。

が、

先端ガイシ部のカーボン付着量は、ちょっと多めかな。


ブーストアップをしている車輌には、定番な熱価なんですが

彼の乗り方には、合ってないような・・・。


今回は、 #7 で攻めてみましょう。



残り作業は、フルードの交換。

ブレーキは、みんな良く気が付いてくれるんですが

クラッチの方は、忘れ気味。


よく考えてみてください。

ブレーキ と クラッチ、どっちがよく動いてますぅ? 








最近、なかなか上位に食い込めません。 オモンないのは、重々承知。 ”情け” でポチり、ヨロシクです。

          

にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ

TREview

日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。